2023.05.06
連日のミルクっ子たち



4月27日に揖斐郡大野町からの保護依頼の男の子。
もうねぇ孝行猫でねぇ嬉しい・楽しい・怒りん坊も全開です。
まだ少し痩せてるんだけど良い感じだと思う。

4月28日西濃保健所から一派等兄妹たち




風邪で目があかないんだよね。寒暖差が激しいからこういう時期はあかん。
生後10日から2週だけど体重な135g~164gの極小サイズです。

5月1日 西濃保健所揖斐センターよろ2兄妹たち。
75gと73gで産まれたばかりの子です。
1週間が経ち100g超えと80gをウロウロしてる。
思い切って駆虫をしてみます。
そんなこんなで濃い色の子のシッポ先が変だと思っていたら
ポロンと取れたんです。枯れ枝みたいな感じです。
シッポって凄く神経が集中してるんだけど付け根じゃないから良かった。
そういえば、揖斐センターから引き取る時に西濃保健所の犬舎前で引き渡しをしました。
箱に猫だけいました。冷たい体で・・・相変わらず生かす努力がないのか知識がないのか
獣医師が不在で職員に知識がないのか。どれが理由でもお粗末です。

5月2日 西濃保健所から4兄妹だたちです。
生後10日くらいで目の開き具合もごま塩くらい。
体重は200g超えなんで人の手がかかってるのが簡単に想像できる。
ゴールデンウイークの合間の平日2日間に連続で保健所からです。
毎日どこからか子猫がきてもぅ既にミルクと離乳食組で30頭近いです。
5月7日からは子猫の引き取り依頼の約束が2件です。
保健所に持ち込む前に引き取りを依頼される。そしてTNRはセットなので
一番の理想の形です。
保健所に持ち込むときはTNRの前提で引き取りすべきです。
そうしなければ持ち込みをされた子の無駄死にです。
行政は引き取りだけしていても何も変わらないと気付いてますか。
気づかないのも怠慢、気づいていて何もしないのも怠慢。
ミルクボランティア募集です
初めての方も大丈夫です。
誰でも初めてからスタートです。
わたしたちも初めてからのスタートでした。
そして試行錯誤して…日々少しづつ変えてます。
ご支援をありがとうございます
みなさまの応援とご支援に活動を支えていただいてます
※トイレ砂 (紙砂・ひのきチップ)
※ロイヤルカナン マザー&ベビー ムース
※おしりふき 赤ちゃん用
※医療費用 TNRと保健所の子たち
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
| Home |