fc2ブログ
IMG-4561.jpg
寒い雨の日に畑で大きな声で泣き叫んでいた姿を見かねた老夫婦
見捨てることも見過ごすことも出来ない・・・。
助けたい・・・その思いだけ託してくれました。
くろちゃん・・・いい人に出会ったね。

IMG-4556.jpg
生後2週の子です。
工場の中で独りぼっちで泣いて泣いて・・・呼び続けていました。
あんたも良い人に出会ったね。ただ生きるだけが厳しい世の中です。

IMG-4501.jpg
4月4日に生まれた子。小さな男の子だったのに・・・

IMG-4554.jpg
じゃぁぁぁ・・・・ん。エンジェルになりました。
良く飲んで良く寝て今までの中で一番のエンジェルちゃん。
もうすぐ離乳食です、楽しみです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG-4553 (1)
生後1ヶ月190gの男の子。
あんまり動かないくてね・・・子猫らしくないだよね。
心配でしょがないけど・・・大丈夫と自分に言い聞かせるしかない。


ご支援をお願いします

※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期ドライフード
※ロイヤルカナン マザー&ベビー ムース
※トイレの砂 (紙砂・システムトイレひのきチップ)
※銀のスプーン缶詰め・チュール・カツオ棒 →地域猫たち
※医療費用 

みなさま、何卒よろしくお願いします。

スポンサーサイト



暖かい陽射しを感じると憂鬱と安心が入り混じります
また猫たちの出産時期が始まるんだ・・・。
そんな中で太陽の光は暖かさですべてを覆いつくしてくれる

IMG-4501.jpg
生後2週の終わりくらいでしょうか。猫風邪をひいていました。
四兄妹がいたのですが母猫がこの子だけを移動しなくて
丸2日…泣いても泣いても迎えには来てくれなかったようです。
今はエンジェルと呼ばれるくらい飲んで・飲んで寝てます
他の兄妹たちが心配です・・・。

IMG-4513.jpg
丸々と肥えている四兄妹たち。。。

IMG-4511.jpg
IMG-4510.jpg
IMG-4512.jpg
IMG-4509.jpg
みんな一前にハァァァって可愛くい言います。
生後3週終わりくらいでしょうか体重もしっかりあります。
母猫はTNRをして自分のためだけに生きていける。

IMG-4508.jpg
西濃保健所から5兄妹たち。。。
大きなノミをつけて親からもらったんでしょう
母猫も痒くてたまらないし貧血が心配です。

IMG-4503.jpg
IMG-4504.jpg
IMG-4506.jpg
IMG-4505.jpg
ガリガリに痩せています。191g しかない。
生後2週目の終わりくらでしょうか。

IMG-4546.jpg
4月24日 西濃保健所からの男の子です。
低体温で大きな声でないていました。
冷たい体と骨だけの体が痛々しいです。

保健所からのミルクの子の引き出しとTNRを同時に推進しています。
まだ妊婦猫もたくさんいます。まだ間に合います。
避妊・去勢手術をしてください。全力でサポートします。
人間のしがらみに翻弄され責任を取らない餌やりの声に耳を傾ける
そんな必要はありません。本当に助けたいと思う人は即行動します。

勘違いをしてる人が多いです・・・。
産ませてあげたい・・・・という人。考えてください。
母猫の命を削り出産・育児、生まれてきた子のこの先の悲惨な暮らし
『ママさん頑張って・・・安心して』なんて声をかける人。
お腹の子は兄妹での交配・父親との交配・叔父との交配
人で考えてください、おぞましい限りです。
そんな近親交配でどんな子が生まれると思いますか?

不幸にも産まれてきた望まれない子は
保健所にゴミを出すように持ち込まれます。
妊婦猫を産ませるくらいなら・・・・
そんな保健所に持ち込まれた子を1頭でも助けて育ててください。
そこには”お花畑のような物語”はありません。
底辺の現実と恐怖があります。

ご支援のお願いです

※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期のドライフード 
※ロイヤルカナン まぜー&ベビー ムース
※猫砂  (紙砂・システムトイレヒノキチップ)
※銀のスプーン 缶詰
※ピュリナワン 子猫用
※ちゃお カツオ棒・チュール
※医療費用

いつも応援をありがとうございます。
子猫の離乳食が間もなく始まります。
TNRをしないといけない現場あります、痩せた子たちばかりです。
給餌に通い体を整えてからの手術を予定しています。

どうか応援・ご支援をいただけると心強いです
何卒よろしくお願いします





IMG-4328.jpg
3月に14頭以上だったと思うTNRをした現場に定期的に出向いています。
猫風邪をひいていた子たちは快方に向かっていました。
産まれて初めての治療が避妊・去勢手術、三ヶ月も効果があるブラベクト
三種ワクチン接種をして1週間の入院と抗生剤の注射を2種類。
穏やかに過ごしています。あとは・・・お世話する人の意識を変える。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今の現場は碁盤の上の一つの駒で動いています。
(写真掲載ができない現場です)
「避妊去勢手術ができるなら・・・」それだけで良い。
もちろん医療に妥協はしません。
なんとか出会った子たちは避妊手術をしてあげたい。
まだ出産前のたちばかりです。
ガリガリで制猫なのに2キロもない子もいる現場。
給餌に通い一生懸命に食べてもらっています。
どうか、どうか、この子たちが無事に手術が受けれますように。
どうか、どうか、お腹いっぱいに食べることができますように。

初めてあの子たちを見た時の細くて皮だけの背中。
ただ、飼い主が出入りをする扉が開くのを待って
その瞬間を見逃さないように瞬きもせず微動だにせず待つ姿。
きっとたくさんの子猫が亡くなっている現場だと思う。
今ここで生きてる子たちをシアワセニすることが
亡くなっていった子たちへ唯一できることで
生き続けれなかった子たちがいた意義があると思う。

皆様、応援をありがとうございます。
もう少し背中を押し続けてください。
宜しくお願いします。