fc2ブログ
心強い応援
あたたかい言葉
たくさんのご支援の品々
継続的な活動ができるご支援金
一緒に泥道を歩いてくれる人たち
全てが学びであり変化し続けることの大切さ


今年もたくさんの感謝しかありません。
ありがとうございます
来年は継続的にできるTNR。
しかも市民が主体となって意識を変えていく
そんなことを考えて練っています。

みなさま善いお歳をお迎えください、
そして、みなさんへ
ありがとうごとうごます


野村 まり




スポンサーサイト



IMG-3254.jpg
12/27 西濃保健所からの子です
体中からおしっこが乾いて、何度となく繰り返さられてる臭いが体中からする。
多頭でしかも宅内がオシッコと便で埋め尽くされてる環境が浮かぶ。
過去にも何度となく多頭崩壊の現場に出向いた時と同じ臭い。
この子も辛いと思う。心が死んでしまっている。
毛づくりもしない、伸びて寝ることもない。
毛はオシッコがついて乾いたようにパサパサしている。

IMG-3263.jpg
12/27 西濃保健所から2兄妹できました。白黒とグレーの子です。
酷い風邪で目ヤニ・咳・鼻水・耳の中は真っ黒です。
キジトラの子たは違うところからきました。が、多頭の子です。
臭いと妙に人馴れしてる。

三頭とも痩せている。悲しいくらいに痩せている。
骨がゴツゴツして体を伸ばすように急いで隠れて食べる。
きっと、今まではゴハンなかなか充たらなかったんだと思います。
まずは三頭のとも食べてくれることです・・・・。

IMG-3240 (1)
12/21 西濃保健所からのミケちゃん。食欲旺盛です。
ガリガリでしたがよく食べて体重もグングンいい感じです。

IMG-3239 (2)
同じ日、12/21西濃保健所からのキジ白くん。
1キロしかなかった子は1250gまで。しかし、衝撃の事実が・・・・。
歯も生え変わっています。5ヶ月くらいでしょうか。
悲しいくらい背骨があたります。

どうか悲しみ中で過ごす猫たちがいなくなること願い祈ります。
あの子たちは自分自身で抜け出すことができない地獄のような暮らし
助けてあげれることができるのは、出会ったあなたしかいません。
命を拾い上げ生かすことは容易ではありませんが
拾い上げる勇気と覚悟があれば全力でサポートします。




IMG-3104.jpg
新春スペシャル・・・。
あの子たちは待っています。
是非、会いに来てください。

IMG-3235.jpgIMG-3236.jpg
三兄妹たちです。母猫はおらず姿もみない。
寒空の下、アパートの花壇で団子になり寄り添っていた兄妹たち。
生後2ヶ月くらいでしょうかガリガリの子たち。
318グラムしかないなんて心が痛みます。
本当に育たない・・・大きくならなくて、チビのご機嫌を取りながら食べてもらってます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

IMG-3239 (1)

IMG-3240.jpg
12/21 西濃保健所よろ二腹二頭が来ました。
生後三か月くらいでしょうか。ひどく痩せています。
週末の寒波を外で過ごさなくてはいけない子たちがたくさんいます。
決して、そんな環境に馴れてるわけではありません。耐えるしかないんです。
そして一度も安心と暖かさを知らないから今を耐えれるのかもしれないです。

秋の発情・出産は夏へ前出しとなっていました。
秋のTNRでは妊婦はおらず殆どが出産済でした。
12月も終わりですがギリギリまでTNRはします。
そして、TNRの大切さを思ってくれる人が増えて自分自身でTNRをする人
近所の餌やりさんへ声をかけてTNRの連絡をくれる頼もしい同志みたいな存在。

ご支援のお願いです

※猫砂 (紙砂・ひのきチップ)
※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期ドライフード
※ロイヤルカナン マザー&ベビー ムース
※ロイヤルカナン センシブルドライフード
※医療費用

どうぞよろしくおねがします。
まだまだ週末には譲渡もあります、TNRの相談もあります。
年末年始という感じもなく今日・明日のような感じです。






IMG-2989.jpg
12月4日 (日) たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。
あの子たちに会いに来てくださりありがとうございます。

ご縁に感謝です、あの子たちを見つけてくれてありがとうございます。
個人ボラさんも毎回、譲渡会に猫をつれて参加してくれています。
わたしたちの足りないと所が見えてきます。

前半の春の嵐は遠い記憶となり今はTNRと書類関係で押されています。
とにかく春に向けてのTNRです、そして今は春に向けての下準備も欠かせません。

IMG-2754.jpg
IMG-1955.jpg
IMG-2242.jpg
IMG-2244.jpg
まだまだ可愛い子います。お互いが相思相愛で唯一無二の猫に出会えること願っています。

まだ、もう少しTNRを粘ってやります。
朝晩の寒さはTNRNI出向くときに刺さる。あの子たちにも刺さっているんだろな。
どうか寒さが凌げる寝床があることを願って祈っています。