fc2ブログ
IMG-1187.jpg

大切に育てたあの子たちに
逢いに来てください

あの子たちの目が閉じる瞬間まで
家族として寄り添い
穏やかな日々を願って祈って
ありがとうございます
スポンサーサイト



IMG-1161.jpg
1日目に1頭、2日目にもう1頭
翌々日5頭。7兄妹たち。
5頭は大雨の翌日で体も冷たく汚れていました。
親は育たない子どもは見捨てて次の妊娠の準備にはいります。

IMG-1166 (1)
その1週間後です。たった1頭だけ。
長い長いヘソの緒をつけてきました。

もう出産している・・・。
とんぼの姿を見かけるようなりました。
しかし、朝晩の涼はなく不快感の高い湿度だけです。

IMG-0901.jpg
総数15頭の現場です。出産可能なメス3頭と春に産んだ子猫たち。そしてオス猫。
TNR後は安心の暮らしです。大きな敷地の中で暮らすことが出来ます。

IMG-0936.jpg
IMG-0999.jpg
IMG-1034.jpg
IMG-1047.jpg
IMG-1060_202208260120135a5.jpg
IMG-1079.jpg
IMG-1122.jpg
IMG-1130.jpg
IMG-1137.jpg
IMG-1152_20220826013253cb1.jpg
里親さん募集の子たちです
まだ撮影の追い付いてない子もいるんです・・・

ねこの譲渡会を開催します
9月4日  【日】

大垣市北地区センター
9時30分~14時まで


是非、みなさまお越しください。

ご支援をお願いします

※森永ワンラックキャットミルク
※ロイヤルカナンマザーア&ベビー 前期のドライフード
※ロイヤルカナン センシブル
※ヒルズ id缶 チキン味 
※医療費用 

〒5030102
大垣市墨俣町墨俣891-1
 NPO法人 あすねこ
09039597360 

何度もお願いをしております。
みなさんの生活環境や社会情勢が不安定な中でのご支援をお願いして大変恐縮です。
応援をしていただけると助かります。

秋の出産が既に始まっています。
TNRを早急に始めないといけない焦りがあります。



IMG-0869.jpg
74グラムの命。たった一頭だけ親が置いて行ったのか見捨てたのか・・・。
西濃保健所から電話がありました。
こんな真夏に子育てなんて夏児は育たない・・・。

IMG-0871.jpg
翌日、西濃保健所から連絡がはいりました。
そう2頭になりました。まだいるんだろか・・・。
そして残りの5頭が持ち込まれたと・・・。
あの大雨の翌日です。冷たい体は石のように冷たく硬い。
すぐに40度のお湯に体を入れてドライヤーでしっかり乾かしました。
7兄妹が揃いました。そして数時間後にakeさんから・・・・。
『すいません・・・ミルクを飲む力もなかったです』とLINEです。
すいません・・・って、akeさんが悪いわけでもなく、むしろ生きて欲しい。せめてミルクを一口だけでも・・・そんな事を願って祈って必死にお世話をします。『すいません・・・』の一言がミルクさんの想いと責任感と重圧が物語っています。多分、三月からの保健所から引き出した猫が100頭を超えました。

岐阜県の事業にミルクボランティア事業があります。岐阜県庁に確認をしておりませんが今現在ミルクボランティア事業においての頭数はいったいどれくらいなんでしょう。
そして、出先機関である西濃保健所へボランティア登録をしている私たちは、岐阜県のミルクボランティア事業対象外です。ミルクボランティア事業にあるミルクの支給もありません。全てご支援と自己資金で賄っています。

ご支援をお願します

※森永ワンラックミルク <青缶>
※ヒルズ id缶 チキン味 猫用
※ロイヤルカナンマザー&ベビー 前期ドライフード
※トイレ紙砂 ・ システムトイレシート ・システムトイレひのきチップ
※医療費用

世界情勢・日本の社会が不安定な時のご支援のお願いは心苦しいばかりです。
本当に申し訳ありません。助けていただけると心強いです。
どうぞよろしくお願いします。

送り先
〒503-0102
 岐阜県大垣市墨俣町墨俣891-1
 NPO法人 あすねこ
090-3959-7360

IMG-0863.jpg
ご縁を待つ 春作と幸河
食欲旺盛でいつも食べてるふたり。
本当に良い子です、食べてくれてありがとう・・・。
先を追い越されて見送っていることも多いですが・・・。
気長にノンビリ待つしかないね・・・。

IMG-0876.jpg
まだ若いメス猫です。妊娠する前にTNR出来て良かったです。

IMG-0875.jpg
良い顔しています。

お盆も終わりトンボを見るようになりました。
秋へ向かいつつあるんだなと・・・。
それは、秋の発情期・出産を報せることになります。
夏は手術のすると体への負担を考えて先延ばしにしいていましたが・・・
その前に出産をしてしまいます。子育ての負担を思えばTNRをすべきだと最近は早めのTNRをしています。
メス猫をみたら直ぐに手術です・・・。どうか、かわいそう。をはき違えないでください。




IMG-0630.jpg
無事に譲渡会を終えることができました。
ありがとうございます!
お盆はお家でゆっくりと過ごす予定です。
猫を迎えるにあたり、ちゃんと考えてくれてます。
お盆を家族で過ごす猫たちが増えました。心から感謝です。

次回の開催日
9月4日 (日)


IMG-0825.jpg

IMG-0822.jpg
譲渡に出向いてる時に電話がなりました。
『西濃庁舎』と表示です。西濃庁舎内に西濃保健所はあります
一ヶ月半くらいの丸々した二兄妹のキジ柄。とガリガリのノミまるけのキジ白。
akeさんにお迎えに向かってもらいました。忙しい時間帯に感謝です。
富山にいたわたしは安心して譲渡活動ができます。
ほんとに止まることがない保健所からの連絡。
7月末に保健所からの子たちも順調に成長中です。

IMG-0833.jpg
IMG-0827.jpg
体重も600gを超えてきました。ワクチン接種も終わりました。
かわいい子たちです。無条件にかわいい。しかありません。

IMG-0531.jpg
IMG-0742 (1)
ご縁を待つ 麦彦と大新です。
体調も安定してお留守番も大丈夫です。

まだボプやハーちゃん。マスクもいる・・・・。
まだまだ、ご縁を待つ子たちがいます。

御礼
みなさまご支援品をお送りいただきありがとうございます。
ミルク・センシブルと・・・助かります。
まだまだミルクの子もいます。
ロイヤルカナンマザー&ベビーを食べる子たち
トイレ砂・・・

どうぞよろしくお願いします。

大垣・瑞穂市・可児市とTNRも継続中です。
モチベーションの向上・意識の向上です。
TNR依頼者さんが今では自分でTNRをしています。
知人に紹介されて相談されています。
ほんとうに嬉しい限りです。
そんな人と一緒にTNRが出来て助け合うことが出来る・・・。
秋にTNRに入る現場の段取りに入ります。
応援をしていただけると心強いです。