fc2ブログ
IMG-8931_20220619000309a17.jpg

2022年6月26日 (日)
9時30分~14時30分 (最終入場14時)

大垣市北地区センター 会議室2階

たくさんの子たちが参加します。
シアワセのスタートラインです。
みなさま、あの子たちに会いに来てください。

IMG-8863.jpg
IMG-8915.jpg
IMG-8874.jpg
IMG-8839.jpg
IMG-8823.jpg
IMG-8832.jpg
まだまだ他の子も参加します。
スポンサーサイト



IMG-8926.jpg

IMG-8751.jpg
IMG-8749.jpg
IMG-8752.jpg
IMG-8753.jpg
少し前です。西濃保健所からの二腹4頭です。

この時期は生後4週の体調の悪くガリガリの栄養失調の子がよくきます。
茶白の子は男の子で超・・・甘えん坊です。人の手がかかっていたのは明白
猫風邪で目がくっついてる三兄妹たちもガリガリで220gからしかないですが
歯はしっかりと生えています。とにかく痩せていて人懐っこい子たち。


IMG-8558.jpg
5月25日の西濃保健所からの三毛猫。
当時はボロボロミケちゃんと呼ばれ
段々と愛らしい子になりご機嫌でゴロゴロとひとり遊び
そーなるとチビミケと呼ばれるようになり
毎回10CCのミルクを飲んで腹は丸々になり
良いウンチもする・・・。目は見えないが気配や声で反応するようになります。
でもね…大きくならないんだよね。
でもね、ミルクを飲むし良いウンチだしゴロゴロとダンスするし
一日の中で溜息と心が救われる時が入り混じります。

IMG-8775.jpg
チビミケはご機嫌の日々の中で静かに逝きまhした。
ミルクを飲んで寝て次のミルクの時間には静かに横たわっていました。
ゴロゴロもダンスもしませんでした。
20日間の飼い猫生活でした。
飼い猫生活を満喫したチビミケよりも
お世話をしたマユコの方がシアワセだったんだと思う。
たくさんの子が保健所からきて亡くなる子も少なくない。
ただ腹一杯になって、お腹を空かせることなく
安心して逝って欲しい。そだけしか出来ないから。
IMG-8927.jpg
ナツ母が女の子らしく可愛いして見送ってくれました。
どの子も1/1(一分の一)です。そして想いは募ります。
助けてあげたいなんて救いたいなんて・・・それ以上にお腹いっぱいで安心してもらいたい。
横たわって眠る姿に救われる日々です。


日々の応援をありがとうございます。
もうはや何頭が保健所からきたかTNRの現場で保護したか・・・
もう数えれなくなりました。数えたところうで保健所からの電話を取らないわけでではない
子猫を保護しないわけではないから・・・。
今が踏ん張り時です。TNR活動も同時進行です。

ご支援のお願いです。

※猫砂 (紙砂)
※ロイヤルカナン マザー&ベビー ウエット
※ヒルズ 消化缶 チキン味 
※医療費用 体調が芳しくない子が多いです

どうぞよろしくお願いします。



IMG-8692.jpg
西濃保健所から一頭だけできました。
ガリガリで低体温でした。
歯は生えてますが体重は320gの子です。

IMG-8695 (1)

IMG-8696 (1)
6月3日 滋賀県への譲渡の帰り道に保健所からの電話です。
二腹六頭の引き取りです。生後三週~四週の子たち。
今からの時期はこれくらいの子たちが多くなります。
ガリガリなんだけどね・・・。

保健所からの子たちを含め70頭を超えました。
みんな必死で育てています。ただ育って欲しいだけです。
岐阜県がミルクボランティアの事業を始めました。
思うことは色々ですが広く県民の皆さんに携わって貰いたいです。
同時に、蛇口を締める避妊・去勢手術に力を入れて欲しい。
いえ、力を入れるべきです。TNR先行型あり気だと思います。


IMG-8694.jpg
可愛い五兄弟たち・・・離乳食を始めました。
天才たちはよく飲み・よく食べます。

IMG-8690.jpg
IMG-8689.jpg
IMG-8688.jpg
IMG-8687.jpg
5月に保健所から引き取りをした子たちはミルクでスクスク育ちました。
離乳食も始まり、またまた天才を発揮ですよく食べます。


5月の譲渡会を無事に終えることが出来ました。
たくさんの方に足を運んでいただき心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。
ご縁が繋がり家族ができた子たち・・・・感謝しかありません。
6月26日 (日) 譲渡会を開催予定です。

みなさまの応援・ご支援でミルクっ子たちが育ち家族ができました。
お腹いっぱいに食べて惜しみない医療にかけることができています。

ご支援のお願いです

※森永ワンラックキャットミルク
※ヒルズ id缶 チキン味
※ロヤルカナン マザー&ベビー ムーストレイ
※猫砂 (紙砂)
※医療費用


どうぞよろしくお願いします。

TNR活動も推進しております。
子猫を育てていないか慎重に活動をしています。
秋に向けて今!気を引き締めていきます。