2021.07.22
夏の妊婦猫と子猫の受難


どんな所で産まれ落ちたの・・・?

三兄妹たちは納屋で産まれて母猫が育ててました。
ある日、母猫が帰ってこなくで我慢できずに保護をした高齢の夫婦。
昨年、用水路で保護した子猫と二兄弟が既に家猫にいる夫婦。
その子たちも心配です・・・残らないのかな。


可愛い子たちです・・・
来月には里親さん募集できそうです。


親子猫のTNRです。
子猫は生後4ヶ月くらいです。母猫は妊娠1ヶ月です。

1年越しのTNRです。餌やりさんが本当の事を言ってくれない現場です。
子猫が4頭いますが秋にはTNRです。
みなさんの応援・ご支援をありがとうございます。
今の時期は状態の悪い子猫がが多いです。
生後2ヶ月も過ぎているのに体重は標準の半分くらです。
そして、凄いノミ・ノミ・ノミです。
母猫が命を削って育てる・・・。
子猫は母猫の存在が唯一無二の存在です。
子猫が一緒にいるこの時期に妊娠してる母猫。
春夏秋冬の区切りがなくんってる天候のせいか
妊娠のサイクルも乱れている
本当に怖いと思いました。
道端で倒れてた耳カットの男の子
動けない食べれない・・・餌やりさんはどうした?
ゲリラ豪雨に打たれて動けない

皮下点滴をしようと上皮を引っ張ると皮が剥げてしまいました。
腐敗臭を放つようになり銀ハエも飛び始めました。
閲覧注意の写真です



お外にいる子は生きながら死んでいかなくてはいけません。
これが現実です、生きていくことも死ぬことも容易ではない。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2021.07.14
どんな所で生きてきたの?セミナーの案内

交通量の多いマンションの駐車場でひとり泣いていたそうです。
母猫を呼ぶ声なのか《助けて・・・》とういう声なのか
保護した人は『後悔しいたくないと・・・』小さな命を抱き上げました。
足先の毛は薄汚れており外にいる時間が長かったことを彷彿させます。
そしてガリガリです痩せています。

7/13西濃保健所からです。



すごいノミと汚れです。
母猫が隠して護って育ててきたのでしょう。
生後1ヶ月くらいだと思いますが体重が200グラムくらいしかありません。
夜になり嘔吐がありよく見ると・・・
吐しゃ物の中は虫と回虫と米です・・・。
こんな小さな体の胃も腸も回虫まるけで食べるものがなく生ごみか畑に捨てられて残飯を食べて生き延びてきたのか・・・。
もぉ絶対に不妊手術するしかない。
可哀想ですまされない現実を変えるのは繁殖制限だけ。
ご支援のお願い
※森永ワンラックキャットミルク (青缶)
※id缶チキン味
※ロイヤルカナンマザー&ベビー 前期のドライフード
※医療費用
どうぞよろしくお願いします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

大垣市の市民助成事業を使って開催します。
是非、参加してください。
完全予約制の事前申し込みです。
2021年9月12日 11時・14時の二回公演
<置き去りされた命ミケ>
asuneco7@gmail.com
もしくは、お電話にて申し込み可能です。
よろしくお願いしす

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.07.10
里親さん募集中のこたち・・・。








里親さん募集中の子たちです
ご縁を待つ子たちは日々を穏やかにアグレッシブに過ごしています。
元気でなにより、たくさん食べてなにより・・・トイレはいつも山のようにウンチで最高
顔を見れば大歓迎のニャンニャン・・・グルグル・・のコール。
本当に育ってくれてありがとう・・・。
ここに居ることがミラクル
命拾いをしただけマシでしょう・・・
殺処分回避でラッキー
そんなんじゃないよね、シアワセになってもらわなあかん。
あの子たちを家族として迎えてもらい
あの子たちの目が閉じる瞬間まで家族として寄り添ってくれる
それは高望みなんだろか・・・。
昔、先輩方に言われた・・・高望みしたらダメ
貰ってもらえるだけ良かったんだよ
いつも応援をありがとうございます。
保健所の6頭も体重も順調に増えてきています。
なんせ月齢の割に小さいのでね。
ご支援のお願いです
※id缶 チキン味
※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期ドライフード
※医療費用
いつも支援にお応えくださり感謝です。
本当にありがとうございます。
不妊手術の推進活動で現場が何箇所かあります。
そして初の試みになる啓発活動も控えております。
止まることなく進んでいきます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.07.05
保健所からの子たちとTNR

6月30日西濃保健所からの6頭です。






酷い風邪です。今の時期の子は本当に可哀想です。
歯は生えているので6週位かと思いますが体重は400グラムくらい。
6/30は火曜日なので、もしかして?と思ってしまいます。
しかし、こんな状態で人の手がかかっていたなら酷い話です。
保健所に持ち込むくらいだから酷い奴でしょう。

点眼と投薬をしていますが直ぐにこんな状態に戻ってしまいます。
今が頑張り時とミルボラさんが頑張ってくています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


この時期も秋に向けての大切なTNR活動です。
今、不妊手術を継続すれば秋には望まれない命を止めることができます。
みなさんの応援・ご支援に感謝です。
本当にありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |