2021.04.28
保健所からのチビッ子たちの近況

3月に保健所からの四兄弟たちです。
里親さん募集開始です。
生後2ヶ月くらいです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

こちらは保健所からの三姉妹です。
ただ今離乳食の真っ最中です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


保健所からの三兄妹たちです。
風邪気味で舜膜が覆い始めています。
早めの治療をして投薬中です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
感謝とお礼
みなさの応援とご支援に心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。
応援のお願いに直ぐにご支援をくださる方々。
保健所から来た子を一時的にお世話してくださる方
ミルクっ子たちの体調の変化を見逃さいお世話さん
たくさの人たち支えられ護られている命たち。
迷惑だと・・・保健所へ持ち込む人がいる中で
本当にありがとうございます。

骨と皮だけの男の子です。以前に掲載をした写真です。
投薬と美味しいごはん。
お世話さんは体調を観察し相談をしてくれていす。

体重4.5キロの少しふっくらした男の子になりました。
脚の噛傷の治りは芳しくはない状態でしたが<青い薬>で必殺一撃です。
庭猫として寝床も用意をして貰い自分だけのために生きていける。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2021.04.25
保健所から三頭のミルクっ子とTNR



4月23日の暗くなりかけたころ西濃保健所から電話がありました。
生後10日前後の自活不能猫の連絡です。
23日は金曜出日です・・・。
月曜日の連絡・お迎えでは、あの子たちは生きていません。
<生かそう命>そんな想いだけでいる・・。

保健所から親子猫たち。


目ヤニでうまく目が開けれない感じです。
母猫も良い環境でない中で暮らしていたのが想像ができます。
母猫の育児サポートをしており体重は順調に増えてます。

保健所からの子たちです・・・。
親子猫と似てるから・・・ね。あと二週間もしたら里親さん募集かな。
本当に可愛い子たちです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


4月の不妊手術の猫たち。
メス猫はほぼ妊娠をしたいます。
不幸な命・望まれない命たち・・・。
どうか不妊手術をしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.04.21
保健所へ持ち込まれた猫・助けてもらえた猫

瑞穂市内にある大きな会社の中で5兄妹が保護されました。
保護した女の子は高校生の時からの知っている女の子です。

120グラム前後の兄弟たちです。
女の子は知り合いから話を聞いて引き取りに行きました。
以前もそんなことがあり自分で捕獲器を設置して成猫の保護をしました。
高校生のころはお母さまと姉妹で現場で会うこともありました。
心配な事はラインで連絡が入りました。
数年の時が経ち姉妹は自分で車を運転して、自分でお金を稼ぎ
自立した保護活動です。
お母さまの姿を見て姉妹たち猫への想いと活動があるのだと思います。

保健所からの親子猫たち。
母猫だけの子育ては負担も大きく、子猫への成長の影響も考えて
子育てサポートをしております。
母猫も飼い猫だったのかゴロゴロと喉を鳴らしています。

子猫たちは目ヤニです。左目が腫れている子もいます。
今までの環境が決して良いとは言えないのが想像できます。
一日四回のミルクサポートです。

3月29日に保健所からきた生後三週目に入った子たち。
体重も400グラムを超えて丸々しています。
生後1ヶ月には500グラム超えの子たちになりそうです。

保健所から来たときはミルクを飲まない手強い子でした。
母猫は早くに子猫を奪われて探した探して、次の繁殖に入らないか
気が気ではありません。
保健所からの子は猫の生息地域が把握できます。
次の負の連鎖を止めるためにも猫の引き取りと同時に
不妊手術を確実にすべきだと思います。
わたしたちで不妊手術をするので教えて欲しいものです。

体の大きい子がナツです。そして、チョビちゃん。
昨年3月に西濃保健所から5兄弟のミルクで来た子です。
ご縁が繋がらず・・・ナツとのご縁で?一緒にいます。
親子です・・と言われたら<やっぱ似てる>と言われそうです。
暖かい陽射しが心を少しだけ穏やかにしてくれます。
間もなく出産ラッシュです。
三月半ば過ぎからのTNRをしたメス猫はほぼ妊娠です。
4月のTNRのメス猫は妊娠後期も多いです。
お腹の大きくなってきた・・・?と思っている間に
出産をしてしまいます。
全力でサポートをします。ご連絡をお待ちしております。
お願い
日々のご支援・応援をありがとうございます。
ホームページの掲載も遅れており不義理をお許しください。
ミルクの子たちが20頭を超えました。
まだまだ出産ラッシュを前に20頭超えは早いペースです。
更に踏ん張り時のミルクーチームです。
※森永ワンラックキャットミルク (青缶)
※ロイヤルカナンドライフード マザー&ベビー前期
※id缶詰 チキン味
※ロイヤルカンン ムース
※医療費用 (体調の芳しくない子たちがいます)
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.04.17
今週は保健所から9頭・・・

離乳食も始まりました。
体調の一番危うい時なので慎重に丁寧なお世話が必要です。

4月13日 西濃保健所から三兄妹たち。
目の開き始め?と思いきや目ヤニで塞がっていました。

首に穴が・・・膿も出ているようです。
噛み傷と思われます。200グラムくらいの子に・・・。
親が未熟で上手く咥えることができなかったのか・・・。


4月16日 西濃保健所から 母猫と子猫5頭の親子です。
フゥゥゥ・・・親子で保健所って。
飼い主からの所有権放棄やんか。

3月29日に保健所からきたミルクと成猫。
同じところ?ノミもいるし同じ系の顔だ・・・。
予測と想像の話にはなるんだけどね。
この子たちに大切なのは過去ではなく今と未来です。

親子できた母猫は小さな体です。
5頭も育てることが出来るのか・・・・。
様子をみて育児のサポートに入らないといけない感じです。
路地猫たち《飼い主のいない猫》
わたしたちは不妊手術の継続的な活動をしています。
不妊手術に特化した病院も全国で多くなりました。
今まで野良猫は受付をしなかった病院も方針?考え方も変わり
社会貢献の一端で受け付けるようになりました。
わたしたちは病院を選ぶことができるようになりつつあります。
逆に見極めが難しくなっています。これにつては次回・・・。
不妊手術だけを低価格で受けるのではなく
生ワクチンの接種・ブラベクト<ノミダニ駆虫が三ヶ月継続>を施しましょう。
もう二度と捕まえることが出来ない猫です。
不妊手術を施す活動をしている方々
庭にきた猫をコツコツと手術をしてくださる方々
猫たちのこと、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.04.09
それぞれの春・・・。

暖かい陽射しを浴びている茶トラの男の子です。


女の子たちもいます。もうすぐ、さくら猫になるからね。
体中のノミ・ダニ<ブラベクト使用>もスッキリするから。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


目が開いて丸々してきました。
手強い子たちでしたが哺乳器も上手に吸うようになりました。

母猫は猫風邪をひいていたのでしょう。
ミルクたちも目が開くころから目ヤニが酷く悩みましたが点眼を使っています。
母猫はハチワレだね・・・遺伝的するハチワレ。

同じ日に保健所から来た三兄妹もミルク大好きです。
本当に孝行猫です。よーさん飲んで大きならんと。

三月の保健所組は甘ったれ兄妹です。
ミルクしか飲まないと離乳食拒否の強硬な態度でした。
離乳食とミルク(授乳)の併用期間です。
ミルクも器から飲みますが授乳をするうようにしています。
吸う・・・という行為の満足度。と勝手に思っています。
やっぱり活動の敵は不良餌やり・人です。
なんで?つかまらない・・というか腹がへっていない猫たち。
時間を替えて現場で聞き込みすると
カートをひいて歩く老婆の話し。
歩きながら電信柱や生垣の際に・・・と餌を置いていく。
もうね・・22時から零時をまわる霊園での捕獲活動。
馴れるもんですね・・・。
猫に餌だけを与えてる人。そんな人を知ってる人。
まだ間に合います。不妊手術を施しましょう。
全力でサポートをします。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |