2021.03.31
保健所からミルク7頭と成猫1頭。

今年の桜も満開に咲き誇りました。
春は命が芽吹く季節です。
どうか色々な事が間に合いますように・・・。

左目が白濁した小眼の男の子。
3月29日 西濃保健所からです。
生後1歳未満の若い男の子です。

同じ現場から?と思われるミルクの子。
3月29日 西濃保健所からです。




割れ方が同じなので血縁でしょうね。
120グラム前後のミルクたち。

そして、別腹です。
3月29日 西濃保健所から三頭のミルクたち
合計8頭の子たちが西濃保健所より引き出しです。

目が開いてます。お耳がスコ系?と連絡きました。
今現在、ミルクっ子たちが11頭です。
ミルクのご支援をありがとうございます。
たくさん飲んで育っています。
ミルクの時期だと話していた矢先に
例年のようにパタパタとミルクたちの持ち込みです。
突然に、だけど予想をしていただけに・・・慌ただしくなります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

3.4年前になるかな・・・。
30頭近く不妊手術をした現場。
手術後も順調満帆とはいえないが、どもこ同じ生きずらい路地猫たち。
子猫が増えることもななく、成猫の流動はあったものの
猫の数は減少をしています。
<猫の様子がおかしい>と連絡がはいりました。
猫を可愛いと戯れる人は多いなかで
病院へ連れて行く人はいないのです。
人馴れした子もおりますが、かわいいだけの子たち。
電話を貰い駆けつけたのは1時間後です。
コンクリートの上に横たわっていました。
とても冷たく体温は検温不能の<LOW>
病院から帰宅した息はしていませんでした。
どんな一生だった?
あんな所で野垂れ死にしなくて良かった。
コンクリートに横たわる君を見て
<病院に連れて行けない、様子見る>と言い放つ。
せめて、安心して死なせてあげて欲しい。
4月からのTNRは出産している猫も更に多くなる
本当に本当に神経が減る。
日常生活でこんなに減ることはないのに・・・。
まだ諦めてない・・・ターゲットの三毛猫を追ってます。
霊園に住み着いた猫の捕獲もはじまります。
給餌してるだけの人へのアプローチもあります。
ミルクチームが必死で育てています。
TNRに特化したチームも踏ん張り時です。
応援・ご支援をありがとございます。
そうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2021.03.26
路地猫~roji-neco~そこのみで生きる

雨が降るので猫には会えないと思いながらも
情報も元に周辺で聞き込み調査。
不審者扱いはいつもの事です。
猫のために敷物がありましたが不衛生でした。
猫女と呼ばれる餌を撒く人がいる。
通いのパターンは一番困難です。
そして、徒歩圏内にもう一箇所の猫の集まる場所。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




昨年の手帳をみると、今ごろに成猫5頭とミルクが8頭
一気に同じ日に保健所からきていた。
今年は間もなくミルクたちが押し寄せてくる。
たくさんの方々に支えられて今に至ってる。
今年も応援・ご支援をお願いします。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━


路地猫たち・・・飼い主のない猫・のら猫など言い方は色々。
路地裏でひっそり息をひそめて暮らす猫たち。闇夜に紛れて
足音も立てないで・・・置きエサのある所までたどり着く。
<路地猫>は肩身が狭い。

白猫も長毛猫もお外の暮らしは更に受難です。
愛すべき路地猫たち・・・
全ての受難を引き受け生き抜く。
せめて不妊手術を施し
自分だけのために生き抜けるように
全力で活動をしていきます。
エサだけを与えている人
色々な事情はあるでしょう。
でも、あなたの想いも
あなたの人生も猫の照らし合わせてないで・・・
全力でサポートします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.24
猫に誠実である人


ミルクたちは目が開いてきました。
ミルクもたくさん飲んで孝行猫です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


この現場は片道1時間はかかります。
依頼者の熱意と誠実さが印象に残りました。
広くて広くて餌やりも把握ができないような現場。
10頭の手術でオスが1頭、メス9頭(妊婦猫8頭)
3頭の白猫は扁平上皮癌の疑いがあり
依頼主さんの意向で、犬猫みなしご救援隊へ終生引き取り依頼をしました。
把握している猫の中で未手術はいません。
ただ広くい敷地の現場です。
秋にむけて個体管理を進めています。
大垣市内で3現場を同時進行でが・・・
手強い・・・出産までに間に合うか。
他県の依頼もあり・・・。
TNRの活動を一緒にする人を探しています。
お手伝いでもなく参加でもなく・・・。
一緒に活動をする人。
猫も真剣に身を守ろうと必死です
子猫を護るために命がけです。
わたしたちも命を前に真剣に向き合います。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.15
不妊手術をすべきです。

落ち着いていた清は物凄く体調不良でした。

食欲旺盛なのが救いです。
ゴロゴロふみふみと・・・。人恋しい子です。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━



大垣市内の現場です。6頭の猫たちを不妊手術です。
とてもいい形で手術に至りました。
依頼者の方の尽力の賜物です。
不妊手術の費用はひとりで負担するには厳しいです。
しかし、給餌をしてる人を巻き込み前向きな形で
勧めてくれました。本当にありがとうございます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


体重も200グラムを超えてきました。
薄目を開けて世の中の様子を伺っているようです。
お母さん猫はどうしてるか・・・不妊手術を絶対にして欲しい。
みなさまの応援とご支援に感謝しかりません。
ありがとうございます。
不妊手術の現場も進行中でそん中でも次の現場の打ち合わせです。
今の時期はまず妊娠をしている子ばかりです。
まだ間に合う諦めないで・・・・。
諦めなければ、どんなことも大丈夫。
諦めたら全て終わりです。
<自分との闘いです>

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.10
保健所からミルクっ子たちが来た。

3月9日西濃保健所から四兄妹です。
へその緒もついて目も開いていない丸々とし子たち。
この時期にしては風邪もひいていなくて綺麗な子たちです。
人の手がかかっている親猫だと思う・・・。
火曜日なので所有権放棄なのか?
とにかく不妊手術をして欲しい。
ただそれだけです。
そうじゃなと、この子たちは何のために保健所へ持ち込みされたの。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━




大垣市の現場、合計5頭ですです。
メス猫4頭とオス猫1頭。
母猫と娘猫は妊娠していました。
住宅街で庭先で給餌をして寝床もある現場です。
本当は何とかしなくては・・・と思いつつも。
費用もかかるし捕まらないし・・・。
ご近所の目は気になるし・・・。
リリースする時に<トイレを置いた方が良いよね>
そんな言葉を聞けてだけでも嬉しい。
今度行くのが楽しみです。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

庭先に猫を棄てられ見捨てることのできなかった高齢の姉弟。
既に4頭の猫を保護しケガをしていたので高額な医療費がかかり
でも、見捨てることができない・・・。
そんな中でご自身の責任をを果たし引き取り依頼です。
酷い脱水と舜膜覆い栄養失調もあります。
シャァ・・というもののゴロゴロふみふみです。
良い人に出会ったね。奇跡の出会いだから。
とうとう保健所からの電話が入りました。
着信をみたときに、アッと思いました。
まだ間に合う、諦めたくないので不妊手術をします。
不妊手術をしなくては・・・と思っている人。
庭先で給餌をしている人を知っている人。
猫が増えたら可哀想と思っている人。
全力でサポートします。
不妊手術を連絡をお待ちしています。
アマゾン欲しいもリスト
子猫のミルクのご支援をお願いします。
不妊手術の費用・医療費用のご支援をお願いします。
『殺処分ゼロを目指すでょうぶつ基金の協働ボランティアである<あすねこ>はどうぶつ基金の<さくらねこTNR無料不妊手術チケット>を利用してTNRを行いました不妊手術費用はどうぶつ基金の全額負担です。』

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.07
妊婦猫が増えてきました




この現場からはメス猫5頭です。
妊婦猫が三頭です。
妊婦猫が多くなり焦ります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




この現場も5頭です。
母猫のメス1頭と子どもたちと通いのオス猫。
母猫は頭が良い・・・メス猫は手強いです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

この現場からは10頭です。



全部で10頭の猫たちに不妊手術を施しました。
妊婦猫もおりました。本当に産まれる前で良かった。
出来るなら妊娠する前に手術をしたかった。
日々の応援・ご支援をありがとうございます。
HPの掲載が遅れており不義理をお詫びします。
猫の不妊手術推進を最優先に活動をしております。
産まれてしまったら・・・。産まれる前に・・・。
まだまだ不妊手術の現場があります。
エサだけを与えている人の言い分はほぼ同じです。
<ノラ猫なんだけど手術代はウチが払うの?>
<かわいそうで餌をあげていただけ、かわいそうやん>
<もういい・・連れて行って>
自分自身の責任を理解し猫たちへの愛情のある人は
不妊手術の費用を負担し捕獲にも協力的です。
そして、責任の放棄と猫たちへの愛情が薄い人は
どこまで自己保身の言葉がでます。
ウンザリするほど喋り続けます。
これからの不妊手術の現場は手術費用の捻出が困難な現場です。
不妊手術の費用のご支援をお願いします。
大垣市内の現場です。
どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.01
猫たちの不妊手術の推進

ごはんの時間になるとわらわらと集まってくる。

10頭近い現場です。ご近所の庭には猫除けやネットが張られています。
こうなる前にと思うがメスの数からすると必ず2倍の猫たちになります。




白黒の男の子と長毛のキジトラの男の子は同じ庭先に住む家族。
血縁関係はなく赤の他人ですが仲良しです。
昨年の11月に同じ庭先に住むメス猫2頭を手術しました。
白黒の子はまだ幼くお世話をしくれる猫が必要なためキジトラ長毛君と一緒に
春先の手術となりました。本当に仲のいい子たちです。

昨年秋からの現場の最後の子2頭です。

山県市からの女の子です。兄妹の男の子は警戒心が強く車をも見るだけで
飛んでいなくなります。庭猫になりつつあるので餌やりさんとの連携です。
白黒の女の子のリリースは捕獲もお願いしたkanaさんに出向いてもらいました。
kanaさんは嵐を呼ぶ女なのです。現場でお向かいさんの苦情処理をしてきました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

お耳カットの親子です。お尻からマンソンを出していて投薬です。
食欲があるので幸いです。丸々した親子です。

自家繁殖してしまった子です。猫風邪も酷くて生後6ヶ月ですが手術のタイミングみてます。
大きい子は3キロ超えですが2頭は2キロ以下です。
キトンのドライとロイヤルカンのパウチを食べています。
まだまだ不妊手術の現場はあります。
そして不妊手術を迷っている人。何故?迷うの?
繫殖制限は絶対に必要です。
そして、餌だけあげている人を知っている人。
不妊手術を施してあげてください。
猫たちを助けたい人護りたい人・・・。
ご支援のお願いです
Amazon欲しいものリスト更新しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |