fc2ブログ
IMG_6660_20201029110716df5.jpg
商店街の中にある風景。
みんな可愛いと足を止めて見ていきます。
見世物小屋・・・。
可愛い?本当に可愛い?
現場にいる間だけでも何人かは歩み寄って見にきている。
いつもの人がいつもように可愛い…。と言う
家人は家から出てきて
貰ってって・・・。と話しかける。

誰も貰っては行かない。
そう責任なない可愛い。責任のない可哀想。

通行人か可愛い、可愛い。と言うたびに
あのこたちが哀れで惨めに思えて仕方ない。

メス猫三頭・子猫8頭の現場です。
扉の中の臭いと汚れは伝えきれないです。

IMG_6654_20201029110713b81.jpg

IMG_6655.jpg
親猫<メス猫三頭>の不妊手術をしました。

子猫8頭については手放すことに難色を示す家人です。
コロナ禍で収入もなくアルバイトに行く状態です。
今だけ可愛いだけです。成長すれば邪魔な存在になります。
暖かくなれば山へ捨てに遺棄しに行くと・・・。

本当にエゴでしかありません。
心を棄てた子猫の顔には表情がありません。
冷たいコンクリートに落ちたカラフルなフードを一粒づつ食べてる。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

IMG_6652_20201029110749919.jpg
冷たい雨の日に母猫を呼び続けたハタちゃん。

IMG_6258_202010190230023aa.jpg
助けたいと連絡をくれた保護主さん。
今にハタちゃんがあの頃の自分を見たらどう思うかな?


IMG_6651.jpg

IMG_6653.jpg

IMG_6650.jpg

IMG_6648.jpg
お外で産まれた子たちです。
みんな大きくなりました。美味しいミルクであたたかい寝床です。


不妊手術の現場は厳しい。
捕獲作業よりも、そこにかかわる人間と話すことの方が嫌気がさす。
どこまでも、いつもでも自分勝手で自己保身の話ばかり。
そして、経緯を話し出す。経緯をはなしても今は変わらない。
未来を変えるために今の事とこれからの事を話すことが大切。

IMG_6674.jpg

IMG_6675.jpg
見世物小屋の生活は終わりです。
家人の説得と承諾を得て今はあたたかい部屋で過ごしています。
二腹で八頭です。生後2ヶ月~二ヶ月半くらいですか。
猫風邪と栄養失調で痩せています。
※ロイヤルカンン マザー&ベビー 前期ドライフード
※猫砂  (紙砂)
※医療費用

みなさんのご支援の掲載も遅れており申し訳ありません。
ありがとうございます。
どうぞ、ご支援・応援をお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



冷たい雨が降る予報の前に捕獲をしようと出向いた現場。
本当は冷たい雨とかいう前に・・・もっと早くに入るべき現場だった。

IMG_6452.jpg
周辺の聞き込みの時に「ここに子猫が寝てる」と連れて行かれた。
松の木の根元に二頭が丸くなり母猫はごはんを待っている。
子猫は逃げることもなく一丁前にエアーハァァァ。
首根っこをつかんで捕まった子たち。捕獲器しかなくて。
とりあえず捕獲器にいれました。

IMG_6453.jpg
その1メートル先にあたりから幼猫の声が・・・。
木の根元にポツンといた子。母猫は・・・どこ?

IMG_6456.jpg
息が止まるくらい胸が苦しい。
物凄い勢いで威嚇します。
当たり前だよね・・・母親だもんね。

IMG_6477.jpg

IMG_6478.jpg

IMG_6476.jpg
少し風邪気味でしょうか。生後2週くらいの子たち。

IMG_6480 (1)

IMG_6479_20201019022918e0a.jpg
生後4週目の兄妹たち。

この現場は成猫4頭<メス三頭・オス一頭>のTNRです。
逆風の中でTNRですが・・・話してもわからん人たちだし受け入れる気がない。
実際に不妊手術をすると変わる。と言うことを感じてもらわんとあかん。
同じ町内でもうひとつ気になる現場があります。
少し急展開ん感じの現場になりバタバタ。日も暮れてきたし。
ユウちゃんを呼んでキャリーを持ってきてもらいミルクっ子たちの搬送
猫たちの調整に走ってもらいました。助かりました・・・。


IMG_6258_202010190230023aa.jpg

IMG_6542.jpg

IMG_6216.jpg

IMG_6539_2020101902280100c.jpg
みんな大きくなりました。
応援・ご支援をありがとうございます。

IMG_6540.jpg
一姫三太郎兄妹たちです。
間もなく生後2ヶ月になるのかな・・・・。
里親さん募集に向けてラストスパートです。
よろしくお願いします。


お礼
たくさんのご支援をありがとうございます。
安定した活動をすることが出来ます。
あの子たちを惜しみなく医療にかけて
美味しいごはんとミルク、良質なごはんに感謝です。
ありがとうございます。

※森永ワンラックキャットミルク
※ロイヤルカナンマザー&ベビー 前期のドライフード
※ペットシーツ (一番薄い小さいサイズ)
どうぞ、よろしくお願いします。
ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


IMG_6336.jpg

IMG_6442.jpg

IMG_6380.jpg

IMG_6404.jpg

IMG_6044 ロク

IMG_5830 ミズホ

IMG_6201咲汰3

IMG_6203咲汰

里親さん募集中です

みんな誰かの愛しい猫になれますように。
みんな誰かのかけがえのない存在になれますように。
みんな誰かの唯一無二の猫になれますよに。

高価なオモチャやグッズも良い。
だけど、ボロボロになったネズミのオモチャで一緒に遊んでくれる
遠隔カメラで日常の様子を見るのも良い
だけど、待っている君のために帰って来てくれる
お互いの温もりを感じれる
良質なごはんと綺麗な水。そして不妊手術を施す。
愛情って責任だと思う。
責任って・・・あの子たちの日々が穏やかで、あの子の目が閉じる瞬間まで家族でいること。
どうか、よろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村





IMG_6232 (1)
10月9日西濃保健所から男の子です。
ひとりぼっちです。低体温の200グラム。
歯は生えてるから生後一ヶ月くらいでしょう。
本当にガリガリです。保健所に迎えに行って
帰りはお腹ので温めて病院へ行きました。
下痢で血が混じっていました。

IMG_6234_202010122338094a4.jpg
カイロの中で温めています。少し頭を上げるようになりました。

IMG_6249.jpg
その夜にはこんな感じにヒョッコリまで・・・・。

子猫の低体温は確かに厳しいですが、諦めることなく
少しの事で元気に上向きになります。
こんな子と出会うと自分自身との戦いです。

IMG_6258.jpg
10月12日の早朝にお迎えに行きました。
保護された方はご自身の責任をはたしてくださいました。
二日間昼夜問わず泣いていたそうです。
目ヤニで目は塞がっていましたがミルクは飲んでくれる
孝行猫でした。
生後三週間くらいでしょうか240グラムの女の子。

小さな小さな命たちは
生きるために・・・ただ生きるためだけに
懸命に叫んでる
<ここにいる・・・助けて。ここにいるから助けて>

そんな声を聞いて胸が苦しくて。
家族に反対されても抱き上げた。
それが普通の人間の心だと思いませんか。
命を助けるのには費用もかかる。
時間も労力もかかる。
だけど、助けなかった自分を自分自身が赦せるか?
なにか言い訳をして助けなった自分を肯定する?

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG_6242.jpg IMG_6245.jpg

IMG_6243.jpg IMG_6244.jpg
間もなく里親さん募集の子たちです。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

IMG_6216.jpg
20時も過ぎた頃に相談メールがきました。
会社で生後一週間以内の子を保護した。
106グラムの小さな子です。
ありがとう・・・生きていてくれて。
保護した方も自身の責任を果たし委ねてくれました。

もの言えぬ子たちは《出会った人》で全てが変わる。
もの言えぬ子たちは《出会う人》を選べない。
飼い主・拾った人・団体・友人・お世話をする人・・・・全ての出会う人で変わる。
どうか目の前の命は《あなたしか》いません。
もの言えぬ子たちは助けて貰えなくても何も言いません。
辛くても哀しくても何も言いません、耐えるだけです。
今一度、考えてみてください。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


IMG_6153.jpg
真ん丸なお腹で寝ている子たち。
みんな安心して日々を過ごしています。

IMG_6158 子猫10月

IMG_6157 (1) 子猫10月

IMG_6159 子猫10月

IMG_6160 (1) 子猫10月
スクスクと育っています。
ミルクが待てない・・・こんな嬉しい事はないです。

IMG_6137.jpg

IMG_6142 保健所10月

IMG_6190 保健所10月
里親さん募集前の調整期間です。
元気でコロンコロンで甘えん坊さんです。

みなさまからのご支援にて元気に育っています。
まだまだ、たくさんの子たちがミルク・id缶・カリカリで元気に育っています。
ありがとうございます。

IMG_6213.jpg
この現場は他にも猫のコロニーがある。
不妊手術を施すのではなく餌を与えないことで猫を追い払う
話を聞かせてくれた人は《駆除》といっていた。
エサを与えない・・・それが解決にはならない。
近所の人に聞いたら一時期はいなくなっていたけど最近、またいるそうです。
そう、餌やりさんはしぶといからね。

IMG_6192.jpg
おにぎりです。小さなおにぎり。
わざわざ握ってくるの?お店の残り物らしい。
いつもは、こんな餌やりに腹が立ちぷんぷんしているんだけど
この現場は餌やりを取り締まる?そんな表現が正しいくらい
執拗で自分のしてることが限度を超えてることに
気づいてない人が目を光らせています。
だから、いつもとはちょっと違和感を感じる現場です。

不妊手術の現場の掛け持ちが多い。
有難いことに現場で動いてるくれる人がいる。
TNR現場は多人数でもダメ。
寡黙にテキパキと・・・。そんな人に任せてる。


ミルクっ子たちへの授乳。先ほどの捕獲作業。
猫の保護・・・・。
わたしたちも何もかもが初めて、からのスタートです。
みなさんと一緒です・・・最初は何もわからずに初めたのです。
今から思えば・・・無駄に過剰な事をしていたり、知らない無知とは怖い思うような事をしていました。
あの頃の事があるから今があります。無駄ではないと思っています。
今、してることは段々と変わっていき更にいい方法でお世話をしていこうと
思います。

助けるか・・・・。見殺しにするか・・・。
本当にどっちかしかない。とつくづく思います。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

IMG_5903.jpg

IMG_6074.jpg

IMG_6075.jpg

IMG_6092.jpg

IMG_5904.jpg

今年は異常気象も重なり出産や妊娠のサイクルがズレている。
毎年こんなことを獣医師と話すが今年は特にサイクルがおかしい。
9月は30頭以上の猫たちが、さくら猫たちとなりました。
<一代限りの命>を自分だけのために生きて行けます。
ほんとうにありがとうございます。
まだまだ・・・まだまだ。。。何ができる、何をすべきか。


お礼

この度はたくさんのご支援を応援に感謝しかありません。
ほんとうにありがとうございます。
手の中で護ることのできる命を一生懸命に育てていきます。


『殺処分ゼロを目指すどうぶつ基金の協働ボランティアである<あすねこ>はどうぶつ基金の<さくらねこTNR無料不妊手術チケット>を利用してTNRを行っており、チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金が負担します。』
次に触れることのできない子たち・・・。
生活の向上と健康管理のために、三種ワクチン接種とブラペクト滴下【三ヶ月の継続効果あり】を自費で加療をしています。
不妊手術を機に家猫として迎える決断をされる方もみえます。