2020.05.29
保健所からの三兄妹はガリガリでした

5月28日 西濃保健所からの三兄妹。
生後4週目くらいでしょうか少し歯が生え始めてます。
ガリガリで少し風邪気味です。
小さい子は180gしかありません。大きい子でも220g。
母猫も栄養失調でギリギリの子育てをしていたと思う。
母猫が二度と出産をしないように、自分だけのために生きていけるように
不妊手術を施したい。子猫を保健所に持ち込むのであれば
持ち込んだ人なのか、行政なのか・・・母猫の不妊手術をすべき。
子猫がいた場所をしっているのは、持ち込んだ人と行政だけ。
場所を教えて貰えば不妊手術の出向くのに・・・。



4月24日西濃保健所からの子たちは離乳食も食べて寝てばかりの子たちです。
真ん丸なお腹のヘソ天たちは可愛くて仕方ない。

こちらも保健所からの6兄妹たちは完全授乳期間も終わり離乳食も始まりました。
今年はモノトーン系の子が多くミルクボラさんは個体管理の往生です。
里親さん募集もはじまりました。
ご縁の繋がった子たち、首を長くして待つこたち・・・
どうぞよろしくお願いします。
離乳食も始まりカリカリを食べるようになりました。
どうかご支援をお願いします。
※ロイヤルカナン マザー&ベビー前期 ドライフード
※猫砂 (紙砂)
※ロイヤルカナン センシブル

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2020.05.22
保健所からの親子猫たち

母猫と子猫四頭(生後2週間)。西濃保健所からレスキューです。
親子で持ち込みって・・・野良猫は引き取りしないから・・・。
そう、親子で持ち込みって・・・そーゆー事です。

子猫は丸々した状態の良い子たちです。
ミルク専従ボラさんが言うくらい・・・母猫にはかなわない。
母猫にはロイカナキトンとロイカナパウチを食べてもらっています。
子猫を育ててもらわなあかんですからね。
さっさと手術をしたら良いのに・・・。
保健所に持ち込んで解決だなんて思わないで欲しい。



間もなく里親さん募集します。五兄弟ですが、御縁が繋がり二頭はトライアイルに出向きました。
生後二ヶ月になりました。保健所から来たときは生後数日だった子たち・・・。
家族ができますように・・・。よろしくお願いします。
みなさまの応援・ご支援をありがとうございます。
ご支援の掲載やお礼が遅くなり不義理をお許しください。
不妊手術のサポートのお問いあ合わせも多く、以前も不妊手術をしたことがある方や
手術をしたかったけど捕まらないから・・・と諦めていた方。
まだ間に合います・・・不妊手術をしましょう。
猫の不妊手術の助成金は各市町で問い合わせをしてください。
その他の助成金制度もたくさんあります。
ご支援のお願い
※猫のトイレ砂(紙砂)
※森永ワンラックキャットミルク(青缶)
※ロイヤルカナンセンシブル
※ペットシーツ(薄型)
※医療費用
里親さん募集の子・離乳食の子たち・授乳中の子たち。
体調を整える為に投薬中の子たち。
みんな猫たちは頑張ってくれています。
みなさんに支えていただいております。
ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2020.05.17
保健所からの子はガリガリでした

5月11日西濃保健所から一頭だけ。
生後2週間は過ぎていますが体重は126gしかないガリガリです。
他の兄妹たちは・・・。
酷い下痢で芳しくありませんが諦めることだけはしたくないです。


左>白ちゃんは離乳食も始まりました。
右>ミタくんも順調です。左目の腫れはひきましたが猫風邪の後遺症で結膜と眼瞼の癒着です。
目の大きさはこのままでしょう。

3月24日西濃保健所からの二腹8頭たちも間もなく里親さん募集です。
元気・元気の二重丸です。

酷い疥癬のオス猫です。
庭先にふらっと現れた猫。ボロボロです。
大垣市の飼い主のいない猫の不妊手術制度で手術をしました。
たくさんのご支援・あたたかいお言葉をありがとうございます。
お外で頑張る地域猫たちは美味しいごはんを毎日ちゃんと食べに来てくれます。
ご縁を待つ子たち・保護っ子たちは良質なごはんで健康管理と楽しみのおやつです。
保健所からのミルクっ子たちはミルクの飲みっぷりは最高です。
そして惜しみなく医療を施すことができ感謝の一言です。
本当にありがとうございます。
まだまだミルクっ子がいます。離乳食も始まり赤ちゃんかえり・・・ミルク欲しい。
どうか応援をよろしくおねがいします。
世の中の流れは一変しました。
わたしたちの生活も自粛生活から→新しい生活様式。というように意識を変えていかなくてはいけません。いつまでかはわかりません。自分と家族を大切にすること守ること、そして、自分たちがいなくては生きていけない子たちがいる事を忘れすにいて欲しです。ご自身が新型コロナウイルス罹患した時のことを考えると眠らない、猫たちの事を考えると絶対に罹患しないように最大限の注意をはらっている。そんなご相談も少ないありません。これは、わたしたちも同じです。常に注意と配慮は怠りません。
どうか、みなさまご自愛ください。

にほんブログ村

にほんブログ村
2020.05.09
保健所からの6頭の子たち


5月8日 西濃保健所からの子たちです。
生後2週間を過ぎたくらいでしょうか。
ここまで母猫の頑張って育ててきたのに取り上げた?
最悪でしょう、母猫は乳が張って探しまわってるよ。
子猫を取りあげたなら母猫に不妊手術をしろ。


ミタくんです。酷い猫風邪でした。投薬と点眼、そして栄養のあるごはん。
勇気をもって助けてあげてください。
シアワセに繋がっていきます。

保健所からの子たちで。ミルクっ子で臍の緒をつけてきた子たちです。
まもなく里親さん募集です。

こちらの、まもなく里親さん募集です。
シアワセに繋がりますように。



里親さん募集開始です。
3月に保健所からのミルクっ子たちです。
たくさんの応援と深い愛情で大きくなりました。
どうぞよろしくお願いします。
たくさの応援とあたたかいご支援をありがとうございます。
保健所からの子も多く不妊手術を啓発して進めていかないといけない、
まだまだ・・・もっともっと、痛感しております。
不妊手術をしたい、手術をしなくては。と思っている人も多い。
ただ、捕まらないだけ。というご溜息交じりの言葉を聞きます。
あすねこ。全力でサポートします。
ご連絡をお待ちしております。
大垣市は猫の不妊手術助成金制度が始まりました。
近隣の市町でも助成制度があります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2020.05.05
風邪をひいた子猫

生後1ヶ月くらいなんだけど体重は標準体重の半分くらい220g。
ガリガリの風邪ひきの男の子です。

二種類の点眼・点鼻で翌日にはスッキリ、まだ腫れてるけど。
ミルクは1回に30っちゃ飲む花丸猫ちゃんです。

少しだけ光が見れるかな?顔つきも良い感じです。
せっかく助けてもらってウチの繋いでくださった保護主さんに感謝。

3月に保健所からきた5兄弟たちです。
乳呑児の小さな子が堂々としています。が・・・

無理です・・・寝ます。
里親さんへアピールタイムなんですけどね。

ぴかぴかの白猫さんです。
まもなく生後1ヶ月です。

少しのお世話で劇的に回復します。
諦めないで・・・生命力を信じてください。
ご支援・応援をありがとうございます。
子猫の数が20を超えそうな勢いです。
授乳組もいます。離乳食と授乳のミックスの子たち・・・。
里親さん募集が始まる子たち。
みなさんのお陰で大きくなりました。
※ロイヤルカナン 前期 ベビー&マザー ドライフード
※ロイヤルカナン 前期 マザー&babyムーストレイ
※森永ワンラックミルク
※医療費用
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2020.05.03
耳カットはシアワセの印です。




大垣市の助成金事業制度を利用して不妊手術を施しました。




たくさんの<さくら猫>が誕生しました。
《どうぶつ基金の<さくらねこTNR無料不妊手術チケット>を利用してTNRを行いました》
※自己負担にて全ての猫に三種ワクチン接種とレボリューションプラスを滴下しております。
リリース後も猫たちが少しでも質の高い暮らしができるよにという願いからです。
不妊手術を終えた子たちが自分だけのために生きていける。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |