fc2ブログ
IMG_8178 坊ちゃん猫

IMG_8195 オジサン猫
さくら耳になったオジサン猫とぼっちゃん猫です。
白猫のオッサン猫は穏やかでどことなく(静)な感じがする。
白黒のぼっちゃん猫は元気そのものです。
発情期に喧嘩することもなく穏やかに暮らしていける。
庭猫として寝床もあり美味しいごはんがある
末永くお世話をお願いいたします。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

IMG_8268 一太
上の眼瞼がない一太くん。
二歳を超えて週一の上瞼あたりの毛抜きも
イヤイヤクネクネ・・・。
小さいときは可愛かったのに・・・とぼやく。
右の上唇が膨らんでいるのわかりますか。
好酸球数肉芽腫です。

IMG_8233 一太
右手前足の親指あたりも徐々に大きくなりました。
一回目のステロイドは効果が出たのですが
二回目は芳しくなく・・・。
今、ステロイドを増やし症状が落ち着いたら
免疫抑制剤へ切り替える予定です。
一生投薬・一生毛抜き・・・。
一太ぁぁぁ・・・元気だし食欲あるから良いかぁ。
みなんのご支援で高額な投薬治療が出来ております。
ありがとうございます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

IMG_8269 三姉妹委

IMG_8270 三姉妹
保健所の子たちは生後1ヶ月くらいでしょうか。
離乳食になりつつあります。
寒暖差の激しい日が続きます。
こんな時はミルクっ子の体調管理には苦慮しています。

IMG_8324クマミックス

IMG_8325 クマ系
里親さん募集中の子たちです。
まったりゴロゴログダグダと過ごしています。
ご縁を待っています。よろしくお願いします。

IMG_8231 瑛斗マルコ

IMG_8252 ノアとキイ
こちらのオトナチームもノンビリです。
瑛斗は近いうちに眼摘出の相談予定です。
茶トラのマルコは風邪がピリッとしない。
猫同士は問題ないけど人が苦手なノアちゃん&キイちゃん。
パーフェクトキャットなんかいない。
だいたいパーフェクトな人間なんかいないんだもん。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



IMG_8108 オスユウ
①力丸くん

IMG_7659 天人
②天人くん

IMG_7654 朱ちゃん
③朱ちゃん

IMG_8226 穏やかな朝
左>キイちゃん  右>ノアちゃん

IMG_8223 穏やかな朝
左>キイちゃん  真ん中>ノアちゃん  左>瑛斗くん

IMG_8152 メス
⑤ナミちゃん

IMG_8150 メス
⑥クミちゃん

IMG_8135 オスユウ
⑦ユウくん

IMG_8125 オストモ
⑧トモくん

IMG_8215 マmルコ
マルコちゃん

IMG_8237 タマ
⑩タマくん

IMG_8240サラ
⑪サラちゃん

IMG_8243 コタ
⑫コタくん


保健所からの乳呑児は立派に成長しました。
人に疎まれて生きてきた子たちは
人との生活に馴れ・・・
過酷な暮らしの中で負ったケガや病気
克服して上手く付き合っています。
みんな誰かの愛しい猫たちに
そう願って祈っています。
どうか家族に迎えてください。
生きるチャンスを貰った子たちです。

どうそよろしくお願いします
ご縁が繋がりますように


asuneco7@gmail.com
連絡をお待ちしております。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

IMG_8087 333猫
不妊手術へと出向いた娘猫・・・。

IMG_8179母と再会

IMG_8182sakura親子
母猫が待っていました。嬉しくて嬉しくて・・・・。
母猫は確か5月くらいに手術が終わっています。
毛艶も良くて体つきも丸みを帯びています。
娘っ子も当時より体は三倍になりましたが細こいです。
これから美味しいごはんで丸々するからね。
<どうぶつ基金>不妊手術チケットを利用しております
ありがとうございます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG_8174 8月20日 保健所
8月20日西濃保健所からです。
細いガリガリでした少し風邪気味です。
ノミの糞まるけで環境は悪いのは想像できます。
母猫もガリガリで一所懸命に育てたのだと思います。
痒くてお腹が空いて辛かったかと思います。
なんせ、お迎え時は超低体温です。
カイロと湯たんぽでキャリーをビニール袋で包み
応急処置をしました。

IMG_8186 8月20日 保健所
間もなく生後1ヶ月になるかと思いますが200gありません。
今から巻き返しで大きくなるぞ。

IMG_8190 8月20日 保健所
お腹いっぱいで爆睡です。
半面はカイロが敷いてあります。
ミルクっ子たちが自分たちで動いて体温調整します。
まだ暑い日は続いますが朝夕は少し凌ぎやすくなりました。
子猫も母猫の包まれて寝るので
今の時期は温度管理も気を配ります。


お盆も明けて朝晩は少し凌ぎやすくなりました。
不妊手術をスタートです。
自治会で個人で会社で・・・猫が増えている。
文句を言っても、どうしようか・・・と呟いても
かわいそう、と思っても
誰かの責任にしても
何も変わりません。
不妊手術をすれば今よりは猫も糞尿も増えません。
数年後には猫は減少に向かいます。
わtしたちの数年なんてあっという間ですよ。
自分の数年前も思い出してください。
とにかく不妊手術をしましょう
全力でサポートします。


cache_Mesくま四兄妹
保健所からきたクマ四兄妹たち。
三頭しかいない?耳が三個ある?重なってるやんか。
もう一丁前になっています。

cache_Mes 食事
食事と遊びのけじめをつけないと子猫は遊びに夢中で食べません。
お手製のゲージで食事タイムのみゲージです。
一生懸命に食べて隣の兄妹に負けないように食べます。

cache_Mes ナツ
急に成長した?ビックサイズです。
実はチビッ子のお世話係のナツです。
お皿に残った一粒三粒をこっそり食べています。
みなさんからのご支援を無駄にしないよう
ナツが食べてくれています。
しかし成長するよなぁ・・・。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG_8086 333neko

IMG_8087 333猫
三ヶ月前にガリガリで真菌で風邪をひいていた子です。
秋には発情期に入る子です。
ロイカナの仔猫用をみっちり給餌して顔見知りになり
お盆が明けた今日に不妊手術となりました。
この現場は母猫・おばあちゃん猫・兄猫が既に手術済です。
体調が整ったこの子が最後です。元気になって良かった。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

御礼と報告

みなさんに応援・ご支援をいただきありがとうございます。
天々ちゃんを無事に<犬猫みなしご救援隊><へ繋ぐことができました。
日に日に元気になり(血液検査は思わしくないですが)、嫌なことはイヤだ・・と怒り
ご機嫌な時は触らせてくれてid缶を平らげてしまいます。
いらなくなるとプンとして毛繕いができるから触るなと・・・。
立ち上がろうと、いや逃げだそうとして動き出す。
患部の洗浄は嫌じゃないけど長引くと怒るし・・・。
話しかけて途中でつまらなくなると爆睡してる。
助けてくれた保護主さん、受け入れをしてくれた<犬猫みなしご救援隊>のみなさん、繋いでくださった方々・応援してくださったみなさん。本当にありがとうございます。

犬猫みなしご救援隊ブログ<みなしご庵>
天々ちゃんが広島本部で圧迫排尿を受けています。

お盆も終わり気温が34度なんてきくと
なんだか過ごしやすいなんて感じてしまう。
幼少のころはエアコンなんてなかったのにな。

保健所の子たちも今までとはお世話の方法を変えて
捨てワクチン接種をしたり離乳食の流れを変えたり
掃除方法を変えたりしました。
ミルクチームのみんながお世話に全力を注いでくれてます。
そして不妊手術の開始です。
秋の発情期はそこまできています。
給餌だけしてる人・そんな人を知ってる人
不妊手術したいけど捕まらない人。
全力サポートをします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
IMG_7938 くちゃちゃん

IMG_7946 離乳食中
捨てワクチン接種後も相も変わらずミルクをよく飲みます。
離乳食とミルクのバランスは食欲をみながら調整です。
食べる子は孝行猫です。大きくなってちょうだい。

cache_Mes クマ四兄妹
くま兄妹たちはゲージ卒でフリータイムが主です。
そうなると、ごはんを食べるのも忘れて遊びまくるのです。
ごはんはゲージ内でと決めて習慣つけます。
もうすぐ里親さん募集です。

cache_Mes くまずtachi
こんな姿で爆睡です・・・。
とても穏やかで無防備な時間です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG_7926 天々 IMG_7961 天々
天々くんです。お尻回りの戦場の馴れてきました。
シッポを洗っていたら毛が抜ける・抜ける・抜ける。
皮膚炎だったのでしょう、すっきりしました。

IMG_7979 くま兄妹
鼻の横にもケガがあり穴があいてました。
とても穏やかで目の間を触ると気持ち良さそうにして
寝てしまいます。少しは安心できる時間を感じているのかな。
睾丸が栗みたいな硬い皮膚で覆われており未去勢かと思っていたら
もしや?去勢済かも…しかし状態が酷く膿みの臭いが消えない。
朝晩の排尿(管を通して行う)も少しは馴れてきたのか
終わると気持ち良さそうです。
お腹いっぱい食べてゲップする姿に笑みがこぼれます。
しかし強制給餌をしていますが自分から食べないんです。

天々ちゃんへのあたたかいお言葉をありがとうございます。
そして、ご支援の呼びかけに応援をくださった方々へ
心からありがとうございます。
天々ちゃんは美味しいごはんで体重も増え
毛並みは柔らかくなりました。
ペットシーツの消耗も早いものです。
みなさんに繋いでいただいてる天々ちゃん。
シアワセになるんだけど今もシアワセだね。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

IMG_7907 マルコ

IMG_7911 マルコ
ガリガリだった猫はずっしりとした体つきです。
猫風邪も快方に向かい美人猫に変身です。
来週には不妊手術を施して里親さん募集です。
名まえはマルコちゃんです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

IMG_7893 トモちゃん  IMG_7891 トモちゃん
フランクフルトを置かれ捨てられていたトモちゃん。
駆虫してワクチン接種して順調な回復ぶりです
猫風邪は尾を引くと大変なので丁寧なお世話が必要です。
食欲旺盛な子です、孝行猫さんです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

IMG_7889天々
名前は天々くんのお尻の周りです。
睾丸(キンタマ)はグジュグジュになり壊死した皮膚が剥けてきてます。
その周りも死んだ皮膚が剥け始めています。

IMG_7826 テン IMG_7887 tenntenn
鋭利なもので削ぎ落されたような足のケガです。
骨や筋が露出しておりましたが乾燥しつつあります。
患部を衛生的にし乾燥しないようにパウダーで対応です。

IMG_7916 tenn tenn
良い顔つきになりました。貧血はまだまだありますが良い顔です。
名まえは天々くんです。
動けなくなり用水で何を想っていたんだろうか。
強制給餌や介助の排尿は続きますが食べる量が増えてきています。
自分で食べるぞ・・・っとうい意欲は感じられず事故の後遺症なのか。
せtかく助かった命です・・・大切に繋いでいきます。

みなさんへの願いです。
※医療費用のご支援
※id缶のご支援
※ロイヤルカナン キトン&マザー前期のドライフード
どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村




クマ兄妹
お食事タイムです、クマ四兄妹たちは生後二ヶ月になりました。(保健所組)
先日の捨てワクチンも定着しており健康状態良好です。
検便が終わったら里親さん募集です。

IMG_7874 sannkyoudai

IMG_7875 三兄弟
三兄妹たちも生後一ヶ月半になりそうです。(保健所組)
ミルク大好きで孝行猫たちです。
数日で捨てワクチン接種予定です。

IMG_7876 男の子同志

IMG_7877 tennta  IMG_7878 あかり
こちらは体重1キロ超えの里親さん募集中です。
道の真ん中で大きな声でないていた子
不妊手術の現場で保護をした子
穏やかな時間を過ごしています。

チビッ子たちの夏休み
もうそろそろ終わりだよ
ご縁のある家族と出会う
そんな予感がします
みなさん、どうぞよろしく願いいたします


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

IMG_7867 地域猫

IMG_7870 地域猫

IMG_7869 地域猫
地域猫コロニーです、給餌時間になると現れてきます。
30分ほどの給餌です、みんな心得ています。
熱帯夜に集まる子たち・・・。
みなさんからの美味しいごはんを食べています。
ありがとうございます。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

IMG_7854 捨て猫
会社に棄て猫がいる・・・。
ひどい猫風邪でフランクフルトを置いて棄てていったヤツ
炎天下で2日間を過ごしましたが見かねた人が保護をしました。
環境が変わり警戒をしていたのも束の間・・・
自分から膝に座りゴロゴロと大きな音が・・・。
ひどく痩せているので環境は劣悪だったと思う。
しかし、棄てたは劣悪・卑劣なヤツだ。
可愛い女の子です・・・トモちゃん。


猫を棄てても
猫を保健所に持ち込みをしても
何にも変わらない。
自分自身が汚い人間になっただけです。

少し手を差し伸べ助けてあげてください。
必ず不妊手術を施してください。
自分自身の責任を果たして下さい。
わしたちが全力でサポートをします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


IMG_7825 テンくん
ガリガリの栄養失調の男の子です。(1.8キロ)
脊椎骨折・貧血・自力排尿不可能・下半身麻痺

用水に落ちていた猫。
亡骸かと思ったら生きていた・・・。
どうしたら良いか・・・。

保護主さんは助ける選択をした。
選択・・・生きれるのならという思い。
用水に入り抱き上げてきてくれた。

犬猫みなしご救援隊へ終生飼養でお世話になる子です。
中谷さんへの引き渡しまでウチでお世話をします。
本当にシアワセな子です。

IMG_7823 テンくん
下半身は麻痺で全く動かず。
体中に深い傷、肛門周りにはウジがわいていました。
自力でごはんは食べず強制給餌です。
カテーテルで朝晩の排尿です。

IMG_7862 テンくん
未去勢の男の子ですが睾丸はカチカチになっていました。
長毛の子で毛玉とノミにまみれていました。
深い傷は肉をえぐり筋が露出していました。

保護主さんは終生飼養の費用を負担して生かす選択をしました。
心からありがとうございます。
ノラ猫なんでしょう少しだけ頭を上げるようになると唸ります。
唸ってくれた安心です、嬉しくてたまりません。
交通事故にあったのでしょうか全身状態からすると
時間は経過しているようです。

出会った猫たちは奇跡です。
ほんの少しのことで元気になります。
そして自分自身でお世話が出来ない子でも
お世話を受けてる方々(団体)がいます。
どうか助けてあげてください。
わたしたちは精一杯、命を繋ぐお手伝いをします。
そして不幸な子が産まれないように
不妊手術を施し啓発をしていきます。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

IMG_7799 三兄弟たち保健所

IMG_7800 三兄弟たち
生後一ヶ月くらいになりました。急遽、ゲージで過ごすことになり
アイリスオーヤマの折り畳みゲージの入荷が間に合わず・・・。
AKEさんがお手製のゲージを作ってくれました。
6日には到着するから・・・。
これから体調が不安定になる時期です。
猫は胃腸が弱く離乳期は凄く気をつかいます。
あと10日もしたら捨てワクチン接種です。
<捨てワクチン>については一年前に聞いたことがあり
400gの子にワクチンって・・・とうだうだと考えておりました。
捨てワクチンの最大の目的は抗体を作ることです。
三種ワクチンにある<猫汎白血球減少症>は致死率の高い病気です。
子猫を護る・・・という意味では掃除と捨てワクチン。今現在の答えです。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

IMG_7798

IMG_7793 マルコ
おっさん猫かと見間違えて猫は日に日に変身中です。
毛並みは柔らかくなり風邪の症状は改善され左目に少し涙があるくらいです。
モリケンショウの乳酸菌とLリジンは朝晩のマストアイテムです。
子猫たちにもLリジンを与えています。

みなさんの美味しいごはんとご支援金で猫たちはみるみる変身していきます。
見違えるくらいになります。そして猫たちは精一杯甘えてきます。
そして点眼は精一杯に嫌がります((笑)
嫌がる元気も大切です。ギリギリの子は息をして横たわっているのが精一杯です。
8月いっぱいの間に不妊手術ができるくらいコロコロになってくれればサイコーです。
どうぞ応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
IMG_7784 四兄妹

IMG_7783 四兄妹
大騒動のクマ四兄妹たち。生後6週前後<推定>になり体調も安定しており
<捨てワクチン接種>をしてきました。次回は1ヶ月後そして更に1ヶ月後です。

初乳を飲むことにより親の免疫(抗体)をもらいます。その後、徐々に減っていって自分の体内で抗体を作るのが生後4~8週齢からです。ワクチン接種が無駄になる移行抗体がなくなって抗体を作れるようになった8~14週齢に、初回ワクチンを接種するのが理想です。しかし、初乳を飲んでいない、月齢の把握ができないなど感染リスクが非常に高いなど状況によっては生後1ヶ月から接種する事もあります。

今までは保健所の子は目が開いた日を起点に体調・体重・葉などの情報で月齢に判断をしてきました。
しかし、感染症のリスクを最小限に抑え快適な保護生活を送るために<捨てワクチン>を実施しました。
あと、もう一息です。里親さん募集ができるまでガンバレガンバレ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

IMG_7787 保健所組
体重も200グラムを超えてきました。保健所から来たときは目も開いてない子たち
本当に丸々して可愛い子たちです。

IMG_7786 保健所君  IMG_7785 保健所組
なにが映ってる?母さんの顔は知らないね。
今、目に映ってるのが母さんだよ。
今、生きていることに感謝です、ありがとう。

本当に酷暑です。雨だと嘆き酷暑が続けば嘆き
寒くなれば心が痛む・・・。
せめて人が優しいく・・・いえ、寛容であれば
少しは違うのではないかと考える。
ほんの少しの寛容さだけ外猫たちの日々は変わる。
そして、不妊手術を施せば増えることはない。
増え続けてきた地域は現状維持の猫数になり
三年経てばすこしづつ減少傾向になる。
三年も・・・と言うけど、アッと言う間の三年です。
自分の三年前を思い起こしてみてください。
8月末からは不妊手術開始です。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


IMG_7743 マルコ

IMG_7747 マルコ
女の子なのにオッサン猫みたいな顔してます。
点眼・投薬の日々です。
ロイヤルカナンキトン前期を食べています。
甘えん坊で素直で大人しい子です。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

IMG_7753 倉庫猫
相変わらず仲良しのファミリーです。
ヤギミルクも大好きです。
本当に愛らしい地域猫たちです。

保健所の子たち・外で辛く酷い生活をしてきた子たち。
里親さん募集までには心と体のケアが大切です。
美味しいごはんは穏やかさと安心。
あたたかい寝床は安堵と休息。
みなさんのご支援に感謝です。
ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村