2019.04.29
助けたいと繋いだ命

低体温の男の子です。
お腹が空いておっぱいを吸いたくて
口先で音がする・・・。
167g命は心ある男性に助けられて
命が繫ながりやってきました。
岐阜県動物愛護センターで譲渡を待つ犬猫は
県内各保健所から譲渡可能と判断された子が収容されています。
もちろん譲渡可能な子たち全てが動物愛護センターへ移送される
わけではありません。愛護センターは収容頭数が決まっているからです。
自活不能猫「自分でごはんを食べたり介助なしで排泄ができない猫」は
動物愛護センターは移送はされません。
<殺処分対象猫>です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

保健所からギリギリじゃなくて時間が過ぎてやってきた子は
授乳前後の排泄介助です・・・。
授乳&点眼はセットで行われていきます。


まだ目が潤んで少し腫れているミルク猫たち。
生後10日前後の子たち体重も200グラムを超えてきました。
たくさん呑んで寝て大きくなって・・・。
ご支援のお願いです。
森永ワンラックミルクのご支援をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
地域猫たちへ美味しいごはんのご支援をありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019.04.28
まだ間に合うTNR&ギリギリで保健所から乳呑児がきた



庭先にくるメス猫たちの不妊手術です。
猫たちに寛容な御夫婦です。
庭先を砂にして猫がトイレとして使うようになってる。
とても手入れのされた庭で臭いもしません
まだ間に合う・・・間に合う諦めない。
日曜も庭先にくる妊婦猫の捕獲です。
最初は1頭のメス猫から増え続けて何十頭になるのです。
最初の一頭目が肝心です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
4月26日金曜日・・・。
10連休の前日です、17時15分までに西濃保健所から電話があるか
心配をしていましたが電話はなりませんでした。

17時30分過ぎと18時過ぎ計三回の着信がありました。
ナツ母がお迎えに出向きました。


四兄妹たちは160gくらいですが風邪で目が塞がっていました。
まだシリンジでしか呑めないですが一生懸命に生きてくれてる。


この前の三兄妹たちは目が開きました。というか目ヤニで塞がってしまってます。
点眼と授乳はセットな感じです。


もうすぐ生後1ヶ月の保健所の子たち。
ちょっと小ぶりですが離乳食が始まれば大きくなるかな・・・
新米ミルボラのAKEさんが育ててくれています。
保健所からのミルク猫たちは、まだまだ授乳真っ盛りです。
どうか育って欲しい、せっかく助かった命です。
母猫は今ごろどうしてるのか・・・。
ご支援のお願いです
森永ワンラックミルクのご支援をお願いします。
乳呑児10頭を授乳中です。
どうぞよろしくお願いいたします。
地域猫たちへのおいしいごはんの
ご支援をありがとうございます。
術後は栄養価の高いフードを給餌しています。
ほんとうにありがとうございます。
預かりさん募集
※里親さん募集中の猫の預かりさん
※成猫。子猫。中猫・・・預かりさん募集です。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.25
白内障の猫は・・・&保健所のミルク猫

グレコリィちゃん。二歳~四歳くらい。
保健所に持ち込んだ飼い主は曖昧で歳が分からないと言った。
若年性の白内障です。今、kanaさんところで愛情いっぱいに
過ごしています。トイレも失敗ないし椅子の上でも寛いでいます。
里親さん募集と共に多頭のお家へ引っ越しです。
視力が弱いので五感は敏感です。
先住猫がいない穏やかな環境で過ごせると良いのでけれど。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆




うっすらと目が開いてきたきたかな・・・。
ぐびぐび・・・ミルクを飲む孝行ベイビーたちです。
君たちを護る手はあたたかく優しさに溢れているよ。
成猫の預かりさんを募集です
体調も安定しています
詳細はお問あわせください。
ドライフードの御支援をお願いします。
ねこ元気・メディファス・ピュリナワン・ロイヤルカナンのセンシブル
カルカンパウチです。銘柄指定ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.24
保健所の子たちの笑顔&強行のTNR現場

にこっと笑うミルクっ子です。
初めて見たのは人間の笑顔だったのかな?
生後三週くらい250グラムを超えてきました。

体重も2倍以上になり狭いかな?



最初は同じ毛色で見分けがつかなかったのですが・・・
少しずつ毛色にも変化がありました。
四兄妹は元気に成長中でしたが・・・ひとりは虹の橋を渡りました。

4月22日に西濃保健所から三兄妹です。
体重は130g前後です目は開いていません。
目が開く前でこの体重だと大きいね。と思ってしまう。
この子たちが平成最後の保健所の持ち込みであることを願います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
久しぶりパソコンを開きました。
4月18日にTNR現場の下見をして
4月20日に日付が変わって3時30分に捕獲を始めました。
今回もハルさんと相談者の三人で始めました。
閑静な住宅街の岐阜市内です。
20頭から30頭との話を聞いていましたが
下見の段階で7頭の猫しか目視できませんでした。
給餌をしている当事者は地域社会と今と昔の自分が交差して
定まらな言動ばかりです。
へぞの緒のついた乳呑児がゴミ袋から出てきたり
半ミイラ化した硬直した成猫の亡骸を渡したり
タバコのヤニとマーキング臭いの入り混じる部屋で暮らす
かろうじて、そんな中で生きていた三頭の乳呑児



この子たちは奇跡の子たちです。
負の環境の中で希望の子たちです。



3日間の捕獲活動の中で15頭の成猫が捕獲できました。
メス猫10頭・オス猫5頭でした。
メス猫の子宮はボロボロだったそうです。
15頭のさくら猫が誕生しました。さくら耳が咲きました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


各務原市内の現場です。
岐阜市内と同時進行でした。
捕獲は経験のあるrieさんが進めてくれていました。
あと数頭ですが毛色などの確認がセオリー通り進めてあり
取りこぼしが防ぐことができます。
預かりさん募集です
体調の安定している里親さん募集の猫の預かりさんを募集しています。
御縁が繋がる日まで・・・1ヶ月くらいを目処にして預かれる・・・。
一頭なら預かれそうだす・・。
詳細はお問い合わせください。
ご支援のお願いです
新しい地域猫コロニーについては
猫たちの体調が安定するまでフードの支援を予定しています。
ねこ元気・メディファス・プリナワン・センヒブルのドライフード
カルカンパウチのご支援をお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.16
地域猫たちの時間



地域猫コロニーです。穏やかな時間・・・やわらかい陽射し。
きみたちの存在が愛おしい。
きみたちがシアワセなら、これ以上のことはない。
きみたちを全力で護るお世話さんAKEさんがいること。


お世話さんのkanaさんを見上げる。
君が母猫のお腹にいるときから知ってるんだよkanaさんは。
最近は兄弟で来ないからkanaさんが心配してる。
お世話さんのkanaさんは地域猫コロニーを数ヵ所持ってる。
毎日が約束の日々です。
みなさまからのご支援のフード・缶詰・ヤギミルクは地域猫たちの子も
美味しく食べています。本当にありがとうございます。
どうぞ末永く応援を宜しくお願いします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

生後二週間くらいになった子たちです。
四頭が同じ毛色だったのですが段々と個体差が出てきました。
体重も160gから200gくらいまで・・・新人ミルボラのAKEさん
家族で奮闘中です。
今が一番大切な時です、骨・神経などからだを作る時期。
栄養不足は今後の成長へ影響します。
一時、目ヤニで目が塞がることもあり気が抜けません。
春のあたたかい日が続きす。
お外の猫たちを思うと恵の太陽です。
不妊手術継続中の現場はメス猫が来なくなり
出産をした可能性があります。
もう少し早めに現場に辿り着けていたら、悔やまれます。
しかし、まだ間に合う現場もあるはず・・・。
今週は現場の下見に出向く予定です。
今年はGWが10連休で保健所も休みです。
保健所へ持ち込みがない分、連休明けは待っていたとばかり
持ち込みがあるのだろうか。新元号【令和】って・・・。
とにかく不妊手術が間に合う現場は手術をするしかない。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.12
目が開いた・・・。TNR活動継続中


保健所からの四兄妹たちは目が開きました。
ホントによく飲む良い子たちです。
ご支援をいただいたミルクで育っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


【どうぶつ基金】不妊手術チケットを利用しております。
さくら耳の子たちが道を闊歩する社会を目指しています。


継続的なTNR活動中です。ターゲットのオス猫と現場に向かう途中で
歩いてるサビ猫にみ不妊手術です。
さくら猫になれば安心です。増えることも・増やすこともない。
【どうぶつ基金】 不妊手術チケット利用します。
ありがとうございます。
この現場のメス猫は姿を見せない・・・産んだのか。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

この現場の子たちはAKEさんが護ってくれてます。
現場レベルで理解を求め給餌ルールの啓発など。
大きな重い扉は施錠がされており中に入ることはできませんでした。
雨風がしのげる建物があるだけでシアワセなのですが
どうしても欲がでます、暖かい寝床を作りたい・・・。
メスの子猫は警戒心が強く写真には撮れませんが
情報収集をしたAKEさんによると食べに来てるようです。
君たちは護られている・・・大丈夫。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


酷い環境に閉じ込められていた子たちの里親さん募集です
とても気の良い甘えん坊さんです。
熱烈な甘えと独占欲の強さから1頭飼養が良いです。
みなさんどうぞ、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.08
心が穏やかであることのシアワセ


不妊手術を終えてホットマットの上で眠っています。
やっぱり妊娠をしていました。あと10日もしたら出産していたでしょう。
何度も出産しているのは一目瞭然です。
先月にレスキューした地獄の日々を過ごしてきた子たちも
同様にホットマットの上で死んだように寝ていました。
ゆっくりと体を伸ばして寝たら良い。
お腹の中の四命は安らかに眠って欲しい。
ごめんないさい・・・。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



レスキューして1ヶ月が経とうとしています。
穏やかな顔つきになってきたかな・・・。
もう独占欲というか自己主張の激しい子たちばかり。
甘えたいばかりで、振り向けばチイちゃんが腹を見せ横になり
お世話をしてる猫の間にはいり喋り続けるミイちゃん
控え目なキイちゃんはジッと熱視線とかわいい声で呼ぶ


ミイちゃんの後ろ姿です。お尻からシッポまで毛がないです。
過酷な環境にいることを強いられたいました。
毛が少しづつ生え始めたというのが正確なとこです。

猫は綺麗好きです。この中にいたら精神がおかしくなります。
ミイちゃんは常に自分の体を舐めて舐めていました。
キイちゃんも手足の内側も毛がありませんでした。
君たちは2回目のワクチン接種が終わったら
待望の里親さん募集だからね。
シアワセのスタートラインに立つことができる。
今までとは違う景色が広がるからね・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


ギリギリまで往生際が悪いですがTNR活動です。
瑞穂市内の「猫溜り」の地域猫コロニー近くに餌やりさんがいる
情報だけ錯綜していましたが特定に至ってませんでした。
この度、無責任な餌やりさんが特定できました。
周辺のお宅は猫の糞尿被害に眉をひそめ
畑には猫対策がこれでもか・・・とされていました。



初日に3頭が捕獲できました。
しかし、その後パタリと猫の姿がありません。
どうした?消えた猫たち。
出産してしまったのか・・・。
kanaさんと連携で深夜までの捕獲です。
どうか間に合って欲しい。
御礼
この度はミルク缶のご支援をありがとうございます。
お願いをした翌日にはたくさんのミルクが届きました。
チビッ子たちは世界一シアワセな子たちです。
まだ目は開かないですがキャリーのよじ登り
母猫を探しているのだと思います。
深い愛情と心強い応援を
ありがとうございます。
一生懸命に育てます

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.05
西濃保健所から全盲の子<所有権放棄>

4月4日西濃保健所からの女の子。

両目とも水晶体が真っ白・乳白色です。
瞳孔の収縮は少しだけみられますが見えてるのか?
二段ゲージで過ごしてますがトイレに行くしごはんも食べる。
とても人馴れした可愛い女の子。
所有権放棄です。そんな飼い主だから不妊手術もしてない。
4頭で持ち込みをしてきた飼い主。
自分自身を守るために、この子たちを切り捨てた。
人馴れしてなかった三頭、飼い主だけに馴れてた三頭は
今はこの世にいない。
この子たちが過ごした家の周りは
まだ猫たちがいると思う。
保健所に連れてきても何の解決にもならない。
<個人情報>ということで、持ち込みされた地域の開示がされない。
だけど、根本的な解決をしなくては何の意味もなく
愚行が繰り返されるだけ、法律に則った・・・事らしい。
この子だけ譲渡対象で10日間の経過観察で保健所にいた。
「この時期のメスを不妊手術しないで保健所内にいる」
とても怖い。保健所譲渡は成猫でも不妊手術を施さず譲渡する。
不妊手術を施して譲渡すべきでしょう。驚くはなしです。
この子も・・・保健所内で出産したら?どうするの?
回答はなかった、ことが回答だと思う。

この子たちみたいに・・・地域猫として生きて欲しかった。
あの子たちを護ってあげることができなかった。
どうか不妊手術をしてください。
増え過ぎた猫たち・増やした猫たちの不妊手術を全力でサポートします。
どうか猫たちにツケを払わせないでください。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.03
最初の保健所からの乳呑児


4月3日のお昼休みにスマホが鳴りました<西濃保健所>からです。
「自活不能猫が持ち込まれました、へその緒はついてます」
一生懸命にミルクをのむ子たち。
写真では分かりづらいですが毛色はシルバーらしいです。
体重90g~100gの子たちです。
明日<4/4>は成猫の所有権放棄の子がいるとことで
保健所へ行ってきます。
この子たちがいた地域を教えて欲しいと切に願う。
間違いなく餌を貰ってる猫がいるからです。
不妊手術を施すことなく餌だけを・・・。
ご支援のお願いです
森永ワンラック子猫用ミルク
青缶のご支援をお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019.04.02
365日の給餌活動

保護猫たちのお食事風景です。<ユウくん・ノアちゃん・モナちゃん>
モナちゃんはトライアイル中です。
大垣市・瑞穂市・各務原市で保護した子たち。

目覚めると足元にいるノアちゃん。甘え下手なんだから。

チイちゃんはホクロに目がいく美人さんです。
成猫なのに2キロくらいしかない小さな子です。

術後の様子です。産まれて初めてのホットマットです。
いつもゴロゴロして爆睡をしていた。

お澄ましのキイちゃんは甘え下手です。
チイちゃんのお母さんです。


ミイちゃんは人間が大好きです。相手をしないとご機嫌が悪くなりそうなくらい
ひとり占めをしたい・・・今までの分を甘えたいよね。
2回目のマンソン駆虫注射が終わりました。
1週間後に2回目のワクチン接種して検便です。
そしたら家族を探そう・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




さくら耳の猫たち・・・。みんな不妊手術済です。
小さい時から見守り給餌をして時期がきたら手術をした子
偶然の出会いではなく出会うべくして出会った子たち
みんな愛しい・さくら猫たちです。
みなさんからの美味しいごはんを食べています。
あたたかいご支援をありがとうございます。
わたしたちは365日を一日も欠かすことのない
給餌活動を猫たちと約束しています。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |