fc2ブログ
IMG_2413 目が開いた IMG_2414 目が開いた

IMG_2415 目が開いた IMG_2417 目が開いた
西濃保健所からの四兄妹たちは目が開きました。
君たちが最初に見た顔がお父さんとお母さんだよ。
初めて見た景色はどうでしたか。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2377 marunosugata
今日の丸ちゃんです。初めての寝姿です。死んでる?と思ったくらいです。
鼻づまりでブヒブヒいいながら寝てます。爆睡しています。とても嬉しいです。

IMG_2397 丸

IMG_2398 丸
左目のまぶたは少し開きますが結膜が癒着しています。
左目は割と精一杯の開きです舜膜も半分以上が上がっています。
点眼・投薬・強制給餌の繰り返しです。体重は900グラムを超えそうです。

IMG_2214 maruno kodoku
数日前までの丸ちゃんです。孤独を感じる背中でした。
身体が辛いのもあると思いますが小さく小さくなって寝ている姿に今までの暮らしを見ました。

まだまだ自力で生きることはできない丸ちゃんです。
だけど、少しづつ猫になり意思表示をするようになりました。
食後はグルーミング・膝に座りにきたり・・・お腹いっぱいだとシリンジを押します。
今日、生きていてくれてる。今、食べてくれてるこのに感謝です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2364 ヒカリ

IMG_2357 ヤマト
双子の兄弟。ヤマト&ヒカリ
食欲旺盛で元気な兄弟です。御縁を待っています。
みなさん、よろしくお願いします

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2370 瑛太
今日の瑛太です。保護部屋を毎日を過ごしております。
貧血がひどいので走ることもできません、からだも兄妹の瑛斗の半分くらい。
でも、みんなといたいのです。走るみんなを見てチョコチョコとついて歩いています。
瑛太が淋しくないように穏やかに過ごして欲しい。
瑛太がお腹が空かないように食べたいものを食べて欲しい。
瑛太がどれだけ生きたかではなく、どんなふうに過ごせたかだけを願い祈ります。

ご支援のおねがいです。

※医療費用
※おやつ<チュール>
※仔猫用ミルク・森永ワンラックミルク青缶
※メディファス<一部地域猫の給餌>
※ウエットフード<カルカン・銀のスプーン>

どうそよろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト



IMG_2305 紫音
紫音くん。生後5ヶ月くらいの男の子。
とても穏やかで優しい男の子。近日中に去勢手術予定。

IMG_2099 葵音
葵音ちゃん。生後5ヶ月くらい。女の子。
小さな女の子です、甘えん坊の美猫です。紫音くんと兄妹です。

IMG_2353 ヒカリ
双子兄弟:ヒカリくん。生後3ヶ月くらい、食欲旺盛のジャンボ猫です。

ヤマト
双子兄弟:ヤマトくん。生後3ヶ月くらい、食欲旺盛の健康優良猫です。

里親さん募集中

みんな愛しい可愛い子たちばかりです
すてきな御縁がありますように
どうぞ、よろしくおねがいします

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2337四頭  IMG_2336 yonntou
春先のに大きな現場に入りTNRを行いました。10日間の継続的な捕獲で活動でした。
2頭のメス猫の不妊手術が終わっておらず当時に妊娠を疑っておりました。
警戒心の超強いメス猫でした。給餌活動と共に見守りを継続しておりました。
16日の夕方に子猫のシルエットが見える。やはり・・・
兄弟での体重差はあるものの元気印でした。駆虫と経過観察で里親さん募集です。
紫音くん。葵音ちゃんたちと従兄妹になります。

IMG_2347 一太瑛太
今日の瑛太&一太です。瑛太の鼻が真っ白、貧血が進みました

ご支援のお願をお願いします
※医療費用のご支援をお願いします。
※仔猫用ミルク・森永ワンラックミルク青缶
※地域用のドライフード<メディファスを一部の地域に給餌します>
※おやつ・チュール
よろしくおねがいします。


NPO法人西濃地域猫の会
里親さんへのお願い・支援品住所・こちらをクリック願います☝


にほんブログ村


にほんブログ村
IMG_2286 〇
瀕死の猫;丸ちゃんの体調は芳しくありません。
なんとか残したかった左目は癒着してしまいました。
右目は舜膜が上がったままです。強制給餌で命を繋いでいます。
発熱は抗生剤とステロイドの注射でコントロールですが落ち着きません。
血液検査の結果は貧血があるものの炎症反応は上がっていません。
自分の力では生きていけない丸ちゃんです。
昨日あたりから猫に変身つつあります。
顔を洗う仕草をしたりノビノビとしたり。こんなことも飛びあげるほど嬉しいです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2009futago
双子の兄弟;瑛太&瑛斗です。後ろ姿さえ愛おしいです。

IMG_2077 えいた
里親さん募集の瑛太くんです。
お腹がパンパンに真ん丸に張っているようで病院へ行きました。
腹水でした・・・エコーと腹水を抜いて検査です。
腹水は少し黄色く黄疸がでていました。<FIPか肝機能障害>
腹水の粘着度をみて先生の所見ではFIPでした。
血液検査とFIPの検査結果と所見を総合的に判断してもFIPとの診断がでました。

双子の兄弟はノミに覆われるくらいの状態での保護でした。
真菌で全身ボロボロでした。母猫は老夫婦の残飯で生き抜き、ふたりを育てました。
残飯はカレーライス・ねぎの入った汁・生ごみに出すものを器に入れて与えていました。
ほんとに老夫婦を呪います。
瑛太は治療・対症療法で日々を穏やかに過ごせるようにします。
瑛太は家族の中で穏やかに賑やかに過ごしております。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2340 保健所から
西濃保健所からの四兄妹です。120グラム前後の目も開かない子たち。
授乳も上手に飲んでくれているようです。
君たちが最初に見る景色はどんなんだろうね。楽しみだよ。

ご支援のお願いです

※医療費用が切迫しております、ご支援をお願いします
※仔猫用ミルク・森永ワンラックミルク青缶
※地域猫用フード・メディファスをお願いします<一部の地域に給餌>

よろしくおねがいします


にほんブログ村


にほんブログ村

IMG_2236 茶白
瀕死の仔猫の体調は芳しくありません。少しの医療の手助けでグンッと上がるはずなんですが。
左目の結膜は腫れています。昼間は病院で1時間毎の点眼です。
子猫らしい元気で無邪気な様子は微塵もありません。
寝ているか点眼されてる強制給餌されてるか。
貧血もあり体はかなりえらいと思います。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2232 保健所女子
西濃保健所からの子たちです。体調も安定してきました。
一頭は保健所から引き出して数日で亡くなってしまいました。
生かすことができずに苦しい胸の内です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2259つぐみ
美しい黒猫は<麗未ちゃん>です。
少しづつですが距離が縮まりつつあるのは自己満足でしょしょうか
食欲旺盛・快便です、甘えたくて戸惑う顔が可愛いです。
まだ里親さん募集には時間がかかりますが少しずつ前進したいです。

IMG_1712 信じん
以前の<麗未ちゃん>です。ひどく痩せていて世界が敵って感じです。
猫はストレスに弱く直ぐに顔つき体調に現れます。逆に痛みには我慢強いのです。

感謝&お願い
みなさんの暖かいエールをありがとうございます。
とても心強く踏ん張れます。
美味しいごはんや御支援金は大切に使わせていただいております。
継続的な医療費用のご支援をお願いします。
ありがとうございます。

IMG_2172 膿
瀕死に子猫は鼻から膿が出てとまりません。
入院中ですが一日中寝ています。
目の癒着はありませんが食欲が落ちてきいます。

IMG_2177 後頭部膿

IMG_2179 クビ紙傷
後頭部が腫れて切開をしたら膿が出てきました。高熱の原因はこれでした。
しかし、後頭部に膿?目立った外傷がないだけに原因がわかりません。
そして首に咬傷です。ガッツリ牙がの跡です。
こんな子猫の首を噛むなんて、どんな環境で今までいたの?
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2185 無力だ
西濃保健所からの仔猫。体調が思わしくありません。
この子も月齢の半分の体重です。低血糖で痙攣を起こしました。
モンちゃんママ・ひろりんが一時間毎にブドウ糖を0.3CC与えています。

このところ状態の厳しい猫たちの保護が続いております。
いったい、何頭の子たちが死んでいくんだろう。
それも日に日に弱り動けなくなりお腹を空かして死んでいく。
恐怖と絶望と空腹のなかで死んでいくこと。
皆さん想像してしてください、自分がそんな状況に置かれた時の事を。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


IMG_2097えいた

IMG_2116 エイト
瑛太&瑛斗の双子の兄弟です。
超甘えん坊で穏やかでいて子猫らいしい仕草も愛らしいさいっぱいです。
素敵な御縁を待っています。
よろしくおねがいします。


ご支援のお願い&感謝
いつも応援・御支援をありがとうございます。
みなさんからのご支援金は惜しみなく医療費に使わせていただいております。
そして不幸な命が芽生えないよう不妊手術費として使わせていただいております。
そして、保護猫たちはご支援をいただいた良質美味しいごはんで育っております。
支援の呼びかけに早速、物資をお送りくださいました方々に感謝をいたします。
ありがとうございます。

継続的な支援のお願いです。
・医療費用
・ロイヤルカンキトン ベビー&マザー前期のドライフード
・ロイヤルカン消火器サポート ドライフード
よろしくおねがいいたします。

NPO法人西濃地域猫の会
☝団体ホームページ御ご確認ください。☝


にほんブログ村


にほんブログ村



IMG_2031生きる力
昨日の瀕死の仔猫は少量ですが自力で食べるまでに回復しました。
しかし熱が下がらないのか体を触るだけでも熱いです。
体重720gでし標準体重の半分くらいしかないです。
現在は入院中で退院の目処はたっていません。
か細い声で・・・ないていました。誰を呼んでいるのか。

どうして不妊手術を施さないのか。
同じことを年に何度も繰り返しいてることが理解できないのか?
懲りずに年に数回にわたり遺棄をしに行くのか?
見て見ぬふりをする大人たちも同罪だと気づいているのか?
絶対に赦さないから、わたしたちは赦さない。
猫が増えること・猫の糞尿問題・猫の鳴き声・・・猫の資質です。
人間が捨てるから・不妊手術しないから増えるのです。
根本的な問題解決は猫の排除・殺処分ではなく人間のモラル・意識改革です。


ご支援のお願いです
・ロイヤルカナン  マザー&キトン 前期 ドライフード
・猫砂
・医療費用
みなさんよろしくおねがいします


にほんブログ村


にほんブログ村


この度の台風21号の被害にあわれた方々に
お見舞いを申し上げます。

IMG_2020 9gatu 5nichi 保健所 IMG_2021 瀕死
左写真>西濃保健所からの2頭です。大きさがだいぶ違うようで兄妹なのか?従兄妹なのか?
詳細は確認中です。ここまで成長したのに・・・320グラムと610グラムの子です。

写真右>瀕死の状態での保護でした。体温41.2度もあり目も鼻もグジュグジュです。
側溝にうずくまり動けない状態でした。病院でも頭を上げることはありませんでした。
台風明けなのに手足の毛が汚れていないでしょ爪も綺麗でした。
おそらく飼い猫とまではいかないが人の手のかかった子です。


ご支援をお願いします。
・ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期のドライフード
・トイレ用品<猫砂>
・医療費用

よろしくおねがいします。


にほんブログ村

にほんブログ村



IMG_1999 地域猫

IMG_1998

IMG_1994地域猫
<猫溜り>と呼ばれる現場での給餌活動。
お世話さんたちの足元で一所懸命に食べる姿は愛おしい。
知らない人のわたしが行くとサァ~と散る。
それくらいの警戒心がちょうど良いあんばいです。
ご支援の美味しいごはんを食べて豊かな食生活で穏やかな時間を過ごしています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2009futago
双子の後ろ姿です・・・こんなに無防備で可愛い姿は生きてくれたことに感謝です。

IMG_1945eito.jpg

IMG_1012 生きる
瑛斗くんは猫溜りの近くで保護をしました。2兄弟で保護しました。
三兄妹でしたが1頭はカラスに連れていかれました。
近日中に里親さん募集です。みなさん、よろしくお願いします。

IMG_1938 eita
双子のもう1頭の瑛太くんです。黒系はアミちゃんです。
元気に甘えん坊で長男タイプの男の子です。アミちゃんも御縁を待つ子です。

IMG_1966ゴロゴロ
紫音&葵音の仲良し兄妹たちよ・・・。
危機感ナシのノビノビスタイルは二度見しちゃいます。
御縁が繫がりますように・・・。

ご支援に・ご賛同に感謝です

良質のごはんと惜しみない医療をかけれることに
感謝の極みです。ありがとうございます。
秋に向けて発情期が始まる猫たちです。
とにかく不妊手術と良質のフードを念頭におき
今日も今日とて活動継続中です。

NPO法人西濃地域猫の会
☝ 西欧地域猫の会☝是非、ご訪問をお願いします。



にほんブログ村


にほんブログ村
IMG_1896 捕獲

IMG_1895 hokaku

IMG_1897 捕獲
母猫・長男・長女の家族です。この現場を見つけて時は子猫は人馴れしていない挙句に小さい小さい。
1ヶ月以上の見守りを経ての親子TNRです。捕獲の当日には再び缶詰を与えていた・・・。

IMG_1926 hokkau
凛とした黒猫です。こちら現場は廃材置き場の後半組です。
この黒猫が大きくなるのをまっていました。艶々の美しい子です。
IMG_1959 プレスリー
ラストは三毛猫の<プレスリーちゃんです>黒猫の母です。

8月の終わりの台風が来る前に3現場で7頭の捕獲が出来ました。
前日からの準備もさることながら忍耐ですね。
あと2現場4頭の猫たちです。みなさんからの美味しいごはんで順調に丸くなっています。
<どうぶつ基金ん>不妊手術チケットを使わせていただいております。

みなさのご支援・応援に感謝をいたします。
ありがとうございいます。
大切に使わせて頂きますね。


にほんブログ村


にほんブログ村