2018.08.30
TNRにちょっと待ったが・・・。


<左;不妊手術済の三頭・住居は空家>
<右;TNR予定の子たち・住居は廃材置き場>
この現場は20mも離れていない、というよりも同じ現場です。
空家に住む三頭は元は廃材置き場にいました。
TNRと空き家にいた緋梅ちゃんを保護したらグループが別れました。
ここは高齢の女性が給餌をしておりました。
牛乳は元気の源と信じてやまない餌やりさんです。
後半の猫三頭のTNRを目前に当然?攻撃的なりました。


何が?どうした?何が起きたのか?最初の3頭の手術の時は喜んでいたのに・・・。
猫の捕獲に入るまでも山あり谷ありです。
しかし待ってる時間もなく朝5時からの捕獲に通い山のような餌に肩を落とす日々です。
しかし、子猫が成長するのを見守ってからのTNRです。なんとし手もやり遂げたいです。
本当にノラ猫問題は人間社会の問題です
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


葵音ちゃん。日々は穏やかに甘えん坊三昧です。
御縁が繋がることを願っています。
里親さん募集の葵音ちゃんです。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018.08.26
見守ってきた子たちをTNRできる。


TNRの予定現場です。あともう一箇所は茶トラファミリーです。
三毛猫<通称;プレスリー>は黒猫の子が手術可能くらいに成長。
この現場は茶トラの仔猫が遺棄されています。
小眼球症の疑いがありますが周りがガッチリと護っています。
シロキジはガリガリでカレーを与える最強に最悪の餌やりさん。
すまし汁に白米とか・・・・。ゴミに出すのが面倒だから与えてるのか?
canaさんが指導・サポートに朝晩と通っています。
猫たちの今までの過去は変えられないけど未来なら変えれると思う。
明日の猫のシアワセを約束する・・・<あすねこ>
今、目の前にあることに全力で向き合う。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


屋根裏から落ちてきた子たちは生後7週になりました。
元気に走り回っています。もうすぐワクチン接種です。
そしたら里親さん募集です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

消化ケア id缶のご支援をお願いします。
どうぞよろしくおねがいします。
NPO法人西濃地域猫の会
☝団体ホームページが新しくなりました☝

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.08.18
里親募集中&ご支援に感謝

美しい日本三毛猫の緋梅ちゃん。マイペースのおっとりさんです。

美猫の男の子・奏汰くん。興味津々の仔猫です。
緋梅ちゃんはお出かけ自由の環境で飼養されたいました。
家族が新築の家に引っ越す時に置いてきぼりにされました。
緋梅ちゃんは家の外で家族が帰ってくるのを待っていました。
奏汰くんは母猫とはぐれエンジンルームで泣き叫んでいました。
丸二日間も泣き叫びましたが母猫も助けも来ませんでした。
痩せて怯えていた時は忘却の彼方です・・・。あるのは未来だけです。
どうか御縁がつながりますように・・・
みなさん、よろしくおねがいします
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

昨年末に地域猫の仲間入りをした<望ちゃん>足元にスリスリするまでになりました。
実は歯が殆どありません、カルカンパウチを平らげました。御馳走様です。

ベテラン地域猫のミニちゃんは軒先ベットにも入るくらいです。
ご支援の銀のスプーンを一生懸命に食べています。御馳走様です。
NPO法人西濃地域猫の会
☝ホームページが更新されました☝
美味しいごはんのご支援をありがとうございます。
地域猫たちの楽しみは美味しいごはんです
保護猫たちは良質のフードで成長中です。
みなさまの暖かい心とご支援に感謝をいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.08.14
新入り黒猫さん<麗未ちゃん>


<ぎゃぁぁぁぁぁっぁぁぁ・・・>と唸る女子です。細身ですが生後4ヶ月です。
気長にいくしかないかな・・と覚悟しています。
名前は麗未ちゃん<つぐみちゃん>
美味しいごはんを食べて肥ってもらう
そして良い人作戦で<おやつ>でご機嫌とりです。
近日中に検便・ワクチン接種予定です
NPO法人西濃地域猫の会
☝ホームページが新しくなりました☝

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.08.13
子猫を棄てられた。


もうっ!やられた・・・。地域猫活動に茶トラの仔猫が現れた。
微妙な距離感で保護には厳しい。棄てるな・・・。
無事に育ってくれるようにcanaさんが通います。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

7月5日ころだったかな天井裏から落ちて来たこたち・・・。

生後2週目くらいの頃ですマルマルしています。


生後1ヶ月くらいのふたりです。男の子と女の子です。
離乳食もパクパクたべています。本当に食べてくれる事に感謝です。
みなさまの暖かい御支援にありがとうございます
美味しいごはんは健康な体と豊かな心を育みます。
御縁を待つ子たちも美味しごはんで成長しおります。
NPO法人西濃地域猫の会
☝団体ホームページ新着情報☝

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.08.09
餌やりさんから<お世話さん>へ・・・。

ツインズ?愛らしい兄弟です。

ぱっちり目の子は瑛太くん。小眼球症の子は瑛斗くん。
体重は2.5倍になりました。検便クリアです。
ノミまるけで毎日毎日シャンプーでした。

7月初旬の保護当時です。母猫は懸命に育てていました。
母猫は給餌場に通ってきます。給餌場といっても餌やりさんの家の軒先。
こちらも高齢の御夫婦で手強い・・・。
カレーライスの残りがおいてある。
白地にキジマントの母猫と姉妹?さび猫が通います。
canaさんがサポートしています。
親猫はガリガリでした、皆さんからの美味しいごはんで手術までに
体調を万全にしなくてはいけない。
まだまだTNR予定猫たちが10匹以上いる。
わたしたちは地域猫たちの管理・給餌については
<餌やり>ではなくお世話さん>と呼べるよう
日々、活動に配慮をし啓発活をしていこうと考えています。
地域と密着することにより活動は格段とスムーズになり
地域猫たちへの理解もうまれます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2018.08.02
ねこの先には人がいる<TNR現場>


堤防にいる猫たちのTNRには餌やりさんとの接触が絶対でした。
なかなか会えない日々が続き置手紙でのコンタクトでした。


毒を盛られイタズラをされた猫たち。高齢の餌やりさんでした。
二日に一回の給餌で自転車で大きな橋を渡りきます。
リリースの日は朝から酷暑の中を待っていました。
術後だから栄養をつけなくてはと保冷バックに牛乳を用意して


相変わらずの給餌場でしたが新しく追加をしました。
まだまだ餌やりさんには改善点があります。
<餌やりさん>⇒<お世話さん>になって欲しい。
コツコツと継続する力は何にも勝ります。諦めたら終わりです。
こちらの現場は<どうぶつ基金>チケットを利用しております。
ありがとうございます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
里親募集の子たち

ラキくん。お膝をキープしています。

リキくん。こちらも超甘えん坊さんです。

アミちゃんは大人しい女の子です。甘えたいのに出遅れます。

葵音ちゃんは小さな女の子です、グルグル言いながら歩いてる。

紫音くん。最近はお兄ちゃんぽくなってきました。葵音ちゃんと兄妹です。

みんな仲良く食事タイムです。
この子たは保健所から生後3日できたこたちです。
授乳で育てた<生きろ>と何度も叫んだ子たち。
この子たちのご実家は保健所?いえいえ・・・みなしごハッチです。
熱いエール&お支援に感謝です
たくさんの応援メッセージをありがあとうございます。
美味しいご飯に喜びと感謝です。
惜しみなく医療にかけれることに深く感謝をいたします。
本当にありがとうございます
まだまだTNRの現場はたくさんあります。餌やりさんと連携していき
不幸な命だけは増やさない・産ませない・・・
今日も今日とてNPO法人西濃地域猫の会は活動継続しております
NPO法人西濃地域猫の会
☝ホームページが新しくなりました。☝

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |