2016.08.31
庭猫;ミケコになった日。


2016年7月上旬、或る日フラッと庭に三毛猫がいました。
ガリガリでボロボロで毛艶はボサボアでヨダレを垂らし左目は空洞。
毛繕いもできないほどヨレヨレの雑巾猫さん。

2016年8月上旬のヨレヨレの雑巾猫さん。
見違えるほどにツヤツヤの丸々の身体になりました。

お昼寝は木の上で・・・まったりリラックスです。
いつも庭にいる・・・庭に住んでる。

こんな近くでも大丈夫なくらいの関係になりました。
しかし、オッパイが張ってきたような・・・。
もしや?妊娠かもしれない?と一抹の不安が横切りました。


慎重な性格は三毛猫さんの特徴です。
捕獲器の横でくつろいだり・・・完全に舐められてました。
が、2日目で無事に捕獲成功です。2頭の赤ちゃんを身籠っていました。
ヨレヨレで雑巾猫さんの姿でも子供を産み育てなくてはいけない厳しさ。



リリース後の雑巾猫さんは、やっぱり庭にいました。良かった。
<庭猫:ミケコ>の誕生です。これからは自分だけの為に日々を過ごすことができます。
庭もふらっと現れた雑巾猫さん。あまりにも可哀相な姿をみて餌を与えた依頼者さん。
勿論、雑巾猫は居つきます。雑巾猫は餌場を死守です。
庭に現れ時には雑巾猫さんは妊娠していたのです・・・。
もし出産していたら親子共に過酷な現実があった事は容易に想像できます。
そして過酷さは想像を絶するものだと思います。
でもね、猫たちは出会った人間でこれからが左右されます。
庭猫;ミケコはシアワセです。ちゃんと不妊手術を施してもらいレボリューション・三種ワクチン接種済です。そして、TNRで以前より少し距離ができたので<お世話係>として庭猫;ミケコに認めて貰えるように・・・と言ってくれる依頼者さん。
庭猫;ミケコは愛され見守られて過ごしていきます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2016.08.29
TNRの7頭の捕獲完了です。


初日に一緒の捕獲器に入った姉妹。<半年違いです>


捕獲2日目に母娘で別々の捕獲器ではいりました。
白黒は春先に6頭出産した娘。
白×グレーの母猫は既に妊娠していました。

捕獲3日目 息子猫が捕獲できました。かなりの暴れん坊です。

あとメスの仔猫2頭を残して気配のない日が続きました。
捕獲5日目に6頭目の黒猫が・・・。安堵とゴールが見えてきました。

捕獲6日目 最後の1頭が無事に捕獲できました。
7頭の捕獲は依頼者さんと協働で無事に終わりした。
あとはリリースを待つのみです。
捕獲中は空の捕獲器にため息をつき餌を変える時の虚しさは言いようもありません。


今回のTNR現場で保護の仔猫。2段ゲージへ移動です。
右目は残念ながら時期をみて摘出になるでしょう。
現在、点眼と投薬で対処療法をしています。薬の副作用か?
食欲が停滞気味なので体重も伸び悩みです・・・。
強制給餌開始ですが元気は良いので給餌中は大騒動ですΣ(ω |||)


ゲージの中のモノートーン兄妹もTNR現場での保護です。
元気イッパイで近日中にワクチン接種予定です。
そして、兄妹を遊び相手に狙っている黒い物体はロコちゃんです。(-_-;)
同現場で保護の元気隊の2頭も顔見ればゴロゴロ・・・。
遊んで遊んでと・・・可愛い時です。ワクチン接種も終わり抗体の定着したら里親さん募集予定です。
近日中に写真と伴にアピールします。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.24
手強いでなぁ7頭のTNR。



総数7頭のTNR。朝から晩までの捕獲作業。
第六感が働いたのか?初日は3頭いただけ・・・。
今までは必ずっていうほど7頭がいたのに・・・。


成猫と中猫が一緒に捕獲器に入りました。
パニックになり暴れるかと思いきや安心してなきません。
初日2頭の捕獲。翌日は仕事前に捕獲器設置です・・・2頭捕獲。
あと3頭ですが・・・成猫オスが用心深く捕獲器に近づきません。
中猫のメス2頭がドロン・雲隠れです・・・。
3日目の捕獲作業で進展がなければ・・・夜かなぁ。

総数7頭・・・もれなく必ずTNRです。
依頼者さんの捕獲状況を連絡くださり助かります。
捕獲器の張り紙も依頼者さんが貼りました。スゴイです・・・今までにないです。
猫活を通し色々な事を学び考え知る・・・そうすると見える景色が変わると思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.21
嬉しい事がありました。キジ猫&丸ちゃん


食べているじゃないかぁΣ(゚□゚(゚□゚*)
どうして?うそうそ?なんで?なんで?

はい、ぼくは自分で食べてますよぉ。
お腹の虫が出てスッキリしましたからね・・・。
元気隊・頑張れ3/5兄妹たちは駆虫真最中です。
お外の世界は過酷です、生きるか死ぬか・・・。
生きる為には<食べる>なんでも食べる。
保護した子の中には砂・葉っぱ・ビニールの切れ端が便に混じる子もいます。
雑菌だらけで虫だらけの子もいます。
全ては生き抜くために食べるのです。
強制給餌中のキジ猫くんはカリカリを1日20㌘までは自力で食べれます。スゴイことです。自分で食べる意志がでた事が嬉しくてたまりません。体重は720gです白黒・黒白兄妹は1キロを超えてますがじきに追いつくでしょう。
強制給餌の併用で体重増加・免疫力アップです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


丸ちゃん<オス>生後50日です。
よくぞ生き抜いてくれました。
毎朝、病院へ行きケアをしてもらい夜のお迎え。
血便・下痢・授乳拒否・排尿障害・背中の深い咬傷・・・いくつもの事を乗り越えて先生・看護士さんに見て貰い今があります。体重530gにまで成長しました<保護時75g>。
そして、丸ちゃんを・・・見つけてくれた人がいます。
今も尚、排尿障害・腰が立たない・肛門括約筋が弱い・・・これからも必ず出てくる問題<腎臓・後足の皮膚など>を受け入れてくれる家族です。
かわいそう・・・だけでは丸ちゃんを受け入れることは困難です。
丸ちゃんの近況と共に・・・つづく。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.19
経過は良好:ご支援をありがとう。


1ヶ月くらい前からの現場です。成猫4頭+仔猫3頭。合計7頭のTNR。
リリースの時には少しでも涼のある環境と肥らせる為にお盆明けまで見守りました。
依頼主さんの協力を経て決まった時間の餌やり・適正飼養環境の改善<衛生・トイレ・整理整頓>。猫たちは依頼者さんの声に反応して信頼関係ができています。日々、コツコツと猫たちの為だけに衛生的な環境を整えて、かわいいかわいいと声を掛けいる事が想像できます。
この現場からの保護の仔猫が8頭です。
保護=生きる、ではない厳しい現実。
ねこたちは頑張って頑張って・・・まだ頑張らなくてはいけない。

右目は厳しいかもしれんなぁ・・・。でも命が助かったから良い。
強制給餌が始り約20日が経ちました。一向に食べる気配ない・・・。
なぜだぁ・・・?猫風邪はクシャミと鼻つまりの症状有だもんな。
検便したら腹の中は大騒動でした。マンソン条虫・コクシジウムなどなど・・・。


とても綺麗な目になりました。順調な体重増加です。
一時はどうなるかと思うくらいの結膜の腫れでした。
白黒ハチワレくんは点眼のみ・白黒ちゃんは点眼と投薬の継続です。

元気隊が三頭から二頭へ・・・1頭はトライアルへ。
体重も1キロを超えて元気印。只今、駆虫中です。
母猫はへび・カエルを捕獲しては子猫に与えていました。
外で生きる猫の厳しさと母猫の深い愛情・・。
みなさん、ご支援・応援をありがとうございます。
みなさんからのお気持ちは惜しみなく猫たちに使わせて戴いております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.15
美しい白ちゃん里親さん大募集


白ちゃん。生後5ヶ月くらい。男の子。
検便済・レボリューション済・三種ワクチン接種済・トイレ躾済







白黒ねこさんは<はち>。しろちゃんとは血縁関係なのです。
ハチの叔父さんは白ちゃんなのです・・・。
白ちゃんは甘えん坊さんなんですがシャイです。
甘えたくてキッカケを探してオロオロ・・・。
顔を見ればゴロゴロ・・・。泣いて呼ぶけどシャイ(笑)
そして猫さんが大好きです。まだまだ、こどもです。
はちとのプロレスは見応え十分です。
白ちゃんのこと理解して家族として迎えてくださるようお願いします。
シャイな白ちゃんと少しずつ家族になって、終生を家族と過ごし白ちゃんの目が閉じる瞬間まで寄り添ってくださる事を願うばかりです。みなさん、素敵な御縁をよろしくお願いします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

ワァ・・・丸ちゃんです。体重は490gです。

カワイイでしょぉ。ネコらしい仕草もたくさんします。
只今、漢方薬での治療中です。
成果がでますように・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.12
ねこたちは頑張って頑張って・・・まだ頑張らなくてはいけない


白黒ちゃん、メス。

黒白ハチワレくん、オス。


キジくん、オス。
先日、死んだ2頭の兄妹たちの残りの3頭です。
体調が著しく悪かったキジくんは強制給餌で体重は増えつつありますが猫風邪の症状が長引いています。右目は結膜が癒着していますが腫れも治まり瞼が開くようになりました。あとは、結膜の治療で眼球が残っていることを願うばかりです。
黒白くんは風邪治療と体力増進と目の腫れですね。
白黒ちゃん痛々しい目です・・・気になり触るのでカラーで対応です。
助ける事の出来なかった2兄妹たちの分も必ずシアワセにしなくてはいけません。
ご支援をお願いします
※医療費用
※ヒルズa/d 缶
※ペットシーツ<薄手>


こちら元気隊と命名した3兄妹です。
空気砲も打ちつくし今はゴロゴロ超音波へ変わりました。
先の5兄妹の従姉妹たちです<母猫が姉妹で交互に授乳をしていました>同じ現場からの引き上げですから猫風邪・結膜炎でした。
食育<食べる事>は生きる源です。<過去にも何度か書いてますが・・・>
保護してから体重が増えず緩やかに減少を・・・これは一大事。強制給餌をして乗り切ってくれました、頑張った3兄妹たち。
<ニャに写真撮ってんだぁ・・・>って見てるこはすっかり完治。
お食事中のふたりも・・・あと少しで完治です。
そしてたら・・・里親さん大募集です。
みなさん素敵な御縁をよろしくお願いしましす。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆



爆睡中の丸ちゃんの激写です。
下半身が不自由で排便も動きながら出てしまう事があります。
圧迫排尿はイヤなので大きな声で泣きます。聞いてて辛いです。
丸ちゃんは毎日欠かさず朝晩の半身浴でピカピカです。
顔もね朝晩ちゃーんと洗ってもらいます。
預かりさんの丸ちゃんへの深い愛情と想いです・・・。
洗っても直ぐに汚れる事もあります。
でもね、だからといって汚れたままだったら不憫でしょう。
丸ちゃんは毎朝、ピカピカな姿で元気に病院へ行きます。
わたしは毎日の増えていく体重連絡にニンマリ。横ばい・減れば直ぐに連絡がきます。
そして下半身と顔の汚れは皮膚に雑菌が繁殖し拭くだけでは皮膚がただれる・・ので半身浴と顔を洗ってもらうようお願いしました。
一日とも欠かすことなく丸ちゃんのお世話をしてくれる預かりさんに感謝です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
里親さん大募集中のタマです。


一歳くらいの男の子です。気は優しいし大人しいです。
しかし、体重が6キロ超えなので少々荒い感じをうけますが仕方ない。
でも愛らし顔で甘えます・・。
良いさ・・・御縁はあるから今日もゴロゴロして待ってよう。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.08
保護=生きる、ではない厳しい現実。

後半保護組の三頭たち。空気砲の連射の日々でしたが・・・。
美味しい御飯と快適空間への馴れは早いです。
仰向けのキジくんは食が細いので給餌のお手伝いをしています。
前半五頭の体調が思わしくありません。

著しく体調が悪い三頭を隔離しました。生死の境です・・・。


両目の結膜は腫れあがり光を感じることはありません。鼻も効いていないでしょう。
お互いを確かめ合うのは振り絞った声と温もりだけです。
そして悪夢のような光景が朝陽と共にありました。
<苦手な方は写真を飛ばしてください>


流れ続ける血・血・血・・・。
抱きあげて顔を拭いても止まらない血でした。
ポタポタと床に落ち続けました。

キャリーに入れて病院に着くまでの20分間で事態は改善されません。
ステロイドと止血剤の投与を続けましたが快方のは向かいませんでした。
むしろ注射の針の穴から出血が始まります。
次の日の朝陽を浴びる事はありませんでした・・・。

生後2ヶ月半、体重300gの子は兄妹の後を追うように二日後の夕方に永い眠りにつきました。苦しい苦しいことから解放された子たち・・・。腫れあがってる結膜に点眼し目から出てくる濁った液、朝晩の抗生剤、舌に潰瘍があって痛いのに強制給餌。明日は自力で食べるかも今夜は目の腫れが治まっているかも・・・なにかひとつだけでも、そんな期待と願いと祈りの日々でした。そんな日々に耐えて頑張った子たち。今でも残った三頭の兄妹たちは頑張っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

生後丸ちゃんです。


離乳食を始めました。パクパクと一生懸命にたべています。



お腹がいっぱいになるとスヤスヤと無防備に眠ります。
本当ならチョロチョロと歩いても良い頃です。
残念ながら兆候はありません。前脚で踏ん張りながら前進です。
排尿についても未知数です・・・。排便は前進をする時に踏ん張るので出るのか?
朝晩の半身浴は欠かせません。
たくさんの人の手と想いで育てられています・・・。大切に大切な丸ちゃん。
保護ができたので安泰安心ではありません。
外敵危険のリスクが減っただけです。
仔猫は母猫のお腹にいる時の栄養・生活環境でも変わってきます。
保護=生きる。ではない現実を身をもって知りました。
ご支援をお願いします。
※ 医療費用
※ ペットシーツ
※ ヒルズa/d缶
どうかご支援・ご賛同をお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |