fc2ブログ
IMG_8548_201605310836178f0.jpg

IMG_8549.jpg

IMG_8553_20160531083616f29.jpg

IMG_8610.jpg
御自宅の庭先で成猫3頭のTNR現場です。<母猫・子猫・孫猫>の3世代ネコ家族。
茶トラの男の子。長毛の女の子は屋根で出産していました。生後6週くらいかな。
屋根に上り3頭を保護する時に穴が開いて落ちたらどうしよう・・・。とヒヤヒヤでした。
古いお屋敷ではありませんが自分の体重が心配でヒヤヒヤでした。

IMG_8563.jpg

IMG_8572.jpg

IMG_8576.jpg
可愛い3兄妹たち。体重は380g前後で小ぶりです。授乳は拒否・・・。
さっそく離乳食ですが・・・なかなか心を開かずですね。

IMG_8527.jpg
母猫は今年も4頭出産したそうです。1頭は2日前に死んでいて・・・。
しかし、仔猫たちはついて歩くくらいなので生後10週くらい?日々移動です。
仔猫を確認したら保護・母猫は不妊手術です。長丁場になりそうな現場です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8607.jpg
この子たちは4/29産まれです。
栄養状態も良く人馴れ抜群です。
母猫が連れて隠す前に保護&母猫は不妊手術。
もう少し一緒に過ごすほうがベストですが・・・母猫の教育が始まると捕まりません。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8537.jpg

IMG_8539.jpg

IMG_8561.jpg

IMG_8556_20160531083415f04.jpg

IMG_8557_201605310834155e3.jpg
保健所の六兄妹もレスキューして1週間が経過です。
特に感染症などの症状もなく動物病院で2度の検診も終えました。
どうやら?この兄妹たちはウンチタンクが大きいようで・・・過去には、とわちゃんがウンチ&オシッコタンクが大きかったなぁ。兄妹たちは体重も順調に増えてます。6頭いると大きい仔と小さい仔では120gくらいの差がでます。自然界であれば生きていけなかったでしょう。自然界は厳しい・・・消えゆく命を見越してたくさんの仔を産みます。

仔猫が産まれた現場は大変です。
仔猫の月齢を確認し母猫の不妊手術・仔猫の保護を決めなくてはいけません。
そして現場での活動は数ヶ月単位になり長丁場の捕獲や見守りになります。
しかし、現場に一頭のメスネコを残せば何もしてないと同じです。
繫殖制限現場に<仕方ない>とか<妥協>とかはありません。


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



IMG_8519.jpg IMG_8533.jpg

IMG_8518.jpg IMG_8534.jpg
ジャスミンママさんが保護した仔猫。
ジャスミンママと息子さんがチャリで走ってる時に泣き声が・・・。
周りを探しても姿は見えず・・・と垣根に仔猫発見。
息子さんがスマホライトで照らしジャスミンママさんは仔猫を鷲掴み・・・。
で、かばんに仔猫を入れて親子でチャリで帰宅。
そして、御縁を繋いで新しい家族の元へ・・・。
今まで仔猫から成猫まで10頭以上の御縁を繋いできたジャスミンママさん。
ジャスミンママさんがネコをみつけるのではなく・・・。
多分、絶対に・・・ネコにみつけられる人だと思う。


IMG_8531.jpg IMG_8532.jpg
ゴージャスな黒猫がジャスミンちゃん。お兄ちゃんたちに負けてない貫禄。
ジャスミンママさんは自転車に乗るイメージじゃなくて更に、鷲掴み保護にはビックリです。相変わらずの行動力とポジティブシンキングです。みなさん素晴らしい猫活です。本当に頭が下がります、ありがとうございます。

IMG_8522.jpg
そして、ジャスミンママさんが気にかけてるオス猫。
飼い猫だったのではないか?警戒心はあるものの・・・野良猫ではない感じと。
迷い猫ではないか・・・。みなさん、心当たりがあればご一報ください。

IMG_8521_201605290206102d5.jpg
<カッパちゃん写真展 × 日々猫活写真展>に御家族で来てくださいました。イケメンの息子さんにお会いできてました。ねりまねこさんへのメッセージノートにイケメンの息子さんの描いたカッパちゃんが・・・。凛々しいカッパちゃん。


にほんブログ村


にほんブログ村
IMG_1570.jpg IMG_1568_20160527002951bd5.jpg
6頭の兄妹たちは順調に体重は増えています。
動きの弱い子もいたりしましたが少しづつ良い方向へ向かっているような。
月曜には健康診断です。本日ウンチも出始めました

IMG_1573_20160527002951425.jpg

IMG_1581.jpg
健康管理とモンちゃんママの負担も大きいので3頭は、とわちゃん宅へ。

猫さんIMG_8507
シロちゃんズ&キジちゃんは移動組です。

みなさんへお願いがあります。

IMG_8509.jpg
粉ミルクの御支援をお願いします。
あと1ヶ月程は授乳・離乳食と粉ミルクを与えます。

※ロイヤルカナン・キトンパウチ
※ロイヤルカナン・ムース
※医療費用

西濃保健所の子たち。
どうかみなさん一緒に助けてください。
よろしくおねがいします。

■ゆうちょ銀行 
 
口座番号  記号 12400 番号 11636531
口座名義 西濃地域猫の会(セイノウチイキネコノカイ)

■大垣共立銀行本店 
口座番号 店番 001  普通  口座番号 1668694
口座名義 西濃地域猫の会(セイノウチイキネコノカイ

ヤマト運輸指定
住所
岐阜安八センター止め
058102
西濃地域猫の会
090-8327-7773


にほんブログ村


にほんブログ村



IMG_8430.jpg
チャトラの女の子。臨月くらいにお腹が丸々していました。

IMG_8432.jpg

IMG_8434.jpg
お腹には4頭の子がいました。間に合って良かった。
最近の暑さで今の時期の子は育つのが厳しいといわれています。
そして、望まれない命たちです。
茶トラの生活場所は民家が並び近くに大きな道路があります。
チャトラだけでも厳しい環境の中、仔猫が産まれれば・・・悲劇は安易に予測できます。
この時期のTNRは厳しいものです。
お腹の子は臨月に近い事も多く、更に子育て中の母猫のも多い。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8440.jpg
タマ<腹筋を鍛えねば・・・ウッッッ上がらない>

IMG_8442.jpg
タマ<もうダメ、諦め・・・諦めが肝心だからね>

IMG_8444.jpg
タマ<お腹を触ってチョーダイ。グータラ大好きだもん>

タマちゃんは最終調整の投薬中です。気は優しくて力持ち・・・。
日々ゴロゴロして過ごしています。
もうすぐ里親さん募集です。
よろしくおねがいします。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8407.jpg
西濃保健所に持ち込まれた6頭の兄妹たち。
目が開いていますので生後10日〜14日しょうか。
自活不能の為、殺処分対象です。

IMG_8411.jpg

IMG_8409.jpg
動物病院で簡易健康診断です。約2日間はミルクを飲んでいません。
猫の顔をみてあげてください。力一杯手を広げてる・・・。

IMG_8413.jpg
哺乳瓶で飲むのは上手ではありません。そりゃそうです・・・。
ほんの2日前までは母乳を飲んでいたんですから。

IMG_8395.jpg
犬舎<犬猫を収容してある施設>へ向かう職員とモンちゃんママ。

IMG_8397.jpg
犬舎入口で待つモンちゃんママ。前回の3頭は中へ入りましたが今回は心が壊れそうではいれませんでした。みなさんも、保健所へ出向いて犬舎の現状で見てください。
県民・市民は見るべきであり、見る権利・知る義務がります。

IMG_8404.jpg

IMG_8403.jpg
こちらが犬舎の外観です。西濃総合庁舎の一角にあります。ここで、犬猫の収容がされ最期の時を過ごします。殺処分もこの建物内で行われています。わたしたちは、今年度より殺処分ゼロに向けて保健所レスキューを始めました。知らないこともあり勉強しなくてはいけないこともたくさんあります。どんどん、行政に質問して学んでいます、その中で自分たちの想い・考えを伝えています。この建物を見て感じませんか。どうか声に出して伝えて下さい。わたしたちも声に出して行政にアタックしています。


にほんブログ村


にほんブログ村
IMG_1514_201605240819492af.jpg IMG_1513.jpg
相変わらずに安定した愛くるしさ・・・るぃちゃん。
ちょこ兄さんが大好き。遊んで遊んで・・・と、お兄ちゃんにちょっかいを・・・。
ぽっちゃんり猫のるぅちゃん・・・おねだり上手みていです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8163.jpg
お兄ちゃん&彩ちゃん&福くん。
すっかり大きくなり美猫さんになりました。瓜二つ?
お兄さんが熱を出して寝込むと添い寝して優しさで・・・包む。

IMG_8436.jpg  IMG_8437_2016052408273774c.jpg

IMG_8438.jpg
昨年のトライアル終了直後のお便りです。
すこしづつ家族になっていったんだね・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村
2016.05.22 心に染みる
IMG_1507.jpg

IMG_1508.jpg

IMG_1509_20160522085709197.jpg
なーちゃん&唯ちゃん。

唯ちゃんの保護猫生活の一コマ。
どうかみなさん心で感じて見てください。

唯ちゃんと終生を添い遂げてくださる家族。
彼女の目が閉じるその瞬間まで日々、共に寄り添い過ごしてくださる御縁。
ひつ屋根の下で暮らせばいつしか家族です。


にほんブログ村


にほんブログ村




IMG_8169_20160514083252bb3.jpg
2016年5月1日  カッパちゃん写真展  ×  日々活写真展
          <NPO法人ねりまねこ>     <西濃地域猫の会>
店頭啓発活動にて不妊手術の相談を戴いた案件。
総数6頭+仔猫1頭。
4頭は昨日リリースしました。母猫は子育てが一段落する6月頃。
茶トラの1頭は時折しか来なくて曖昧な1頭でしたが・・・来てくれました。
リリース前だったら餌やり数が少なく比較的早く捕獲できたかも・・・と思いまたが。
案外、捕獲器を設置してから即日に捕獲できました。

ちゃトラIMG_8378

トラIMG_1506
若い茶トラの男の子です。少し痩せていますが元気はあります。
去勢手術・レボリューション・3種ワクチン接種施し1週間の入院を経てリリースです。
一度の捕獲に出来ることは精一杯します。次に触れる時は・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8382.jpg IMG_8383.jpg

IMG_8384.jpg
可愛いの一言です。ロコちゃんと芽生ちゃんです。
いつも感じること・・・。
ひとつ屋根の下で暮らせばいつしか家族。
寄り添いあい温もりを感じて・・・。大丈夫、もう大丈夫だから・・・。
今どこかで、震えてる子たち・・・
今どこかで、ないてるこたち・・・。
助けられるのは、わたした人間だけです。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_1308_201605180850457fa.jpg
歩くん<体重600g>控え目な男の子の甘えん坊。
IMG_1310_201605180850447d7.jpg
望くん<体重650g>。ベソ顔?どうしたの?って言いたくなっちゃう。

IMG_1312_201605180850440f7.jpg
唯ちゃん<600g>。愛らしい顔と仕草に心撃ち抜かれます。

保護した時は500gの痩せた仔猫。
美味しい御飯・愛情・安心できる寝床。
一週間の検診では体重増加。整腸剤を貰い様子を見ます。

IMG_8370.jpg
アレレレレッレレレレ・・・?唯ちゃんとモンちゃんパパさん。
唯ちゃんだけ特別扱い?パパさんのお気に入り?
いえいえ・・・みんな同じだけ可愛がって貰っています。
そうなんです、歩&望の男の子ペアがトライアルなんです。
唯ちゃん淋しくて、ないてないて・・・。周りが切ないくらいです。
そこへ、猫たちの人気度一番のパパさんが唯ちゃんをマンツーマンでケア。
お陰で、ゆいちゃんはグルグルの御満悦です。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_1463_201605180850438ad.jpg
ロコちゃんは相変わらずのザ・宝塚トップ男役。
甘えん坊で優しくて・・・お留守番も大丈夫。
御縁が繋がりますように・・・。



にほんブログ村
nteer/ranking.html">にほんブログ村
IMG_1332.jpg

IMG_1329_2016051701464766d.jpg
芽生ちゃんはロコ先生に水の飲み方を教えて貰いチョコチョコ食べも真似てます。
何をしても可愛い時期ですが今が肝心です。色んな初めて!を学んでみらいますね。

IMG_1313.jpg
シッポ先は乾燥してイイ感じです。先の断面し白い点が・・・骨です。
鉛筆の芯くらいかな・・・肉芽が盛れば終了〜ですヽ(´∀`)

IMG_1319.jpg

IMG_1322.jpg

相愛IMG_1323
ふたりの勉強会?プロレス?コミニケーション?
ロコちゃんが芽生を追いかけ・・・芽生ちゃんがロコちゃんを追いかける。
ロコちゃんが排泄介助して・・・
芽生ちゃんは自分で出来ると言う。
ロコに甘噛みを教えて貰い<フイィィィ>となく。
芽生はロコの耳を噛んで<こんな感じ?>と確認する。

ふたりの時間を見守る、とわちゃん。
猫社会を人と暮らす事を学び教えて・・・実践する。
とても大切な時間です。
※初顔合わせのふたりは・・・まぼろしか?
やはり、人がいない時に談合がまとまったと想像するなぁ。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_1478.jpg
ロコちゃんの里親さん募集の写真です。
なんか凛々しい、可愛いとか美人じゃなくて・・・
ただただ・・凛々しい。良く言えば、宝塚男役。
そう、そうしよう・・・宝塚の男役のようです。
みなさん、よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8158.jpg IMG_8159.jpg

IMG_8161.jpg IMG_8162_20160514235709420.jpg
小さい猫が芽生ちゃん&お世話をするロコちゃん。
ふたりの御対面の時の様子が嘘のようです。
芽生ちゃんが<フニャニャニャ〜>となけば
ロコちゃんがすかさず可愛い声で<ニャニャニャァ>とお迎えにいく。
まったく拍子抜けです・・・Σ(゚д゚|||)
とわちゃんの忍耐勝ちですなぁ。
一緒に御縁があると良いですが・・・名コンビ<芽生コンビ>
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8104_201605150013174d0.jpg

IMG_8107.jpg

大興奮

IMG_8147.jpg
毎日、毎日・・・こんなことして遊んで遊んでもらい・・・登る・跳ねるの大忙し。
モンちゃんママが何も言わないからドンドンとワガママになってきた兄妹たち。
仔猫らしく・・・仔猫のように・・・当たり前に仕草が出来るようになりました。
1週間の隔離生活もそろそろ終わりそうです。

IMG_8115.jpg IMG_8119_20160515001607663.jpg
<唯ちゃん・紅一点の女の子です。天真爛漫の可愛い子です。>

IMG_8114.jpg IMG_8118.jpg
<歩くん・控え目な男の子です。凛々しい顔のイケニャン。>

IMG_8116.jpg IMG_8117.jpg
<望くん・真っ白にグレーンのアクセント柄がカワイイ。>

保護して間もない時の写真ですが既に可愛い仔猫です。
今では更に可愛くなってます(」*´∇`)」
美味しい御飯・人の温もり・生きてくれる事の喜び
もうすぐ里親さん募集です。みなさん、よろしくお願いします。

この子たちは人に捨てられ更に生きている価値がないと・・・。
この子たちは人が手を差し伸べなければ生きていけません。
理不尽な現実、人が捨てて・人が助ける。
殺処分問題・飼い主のいない猫問題・・・と言いつつ
人間社会のモラルの問題と容易に分かるはず。
それを、モノ言えぬ動物の責任にしてるだけ。
なんとも本末転倒の滑稽話しです。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8169_20160514083252bb3.jpg
5/1 カッパちゃん写真展   ×   日々猫活写真展
   <NPO法人ねりまねこ>    <西濃地域猫の会>

たくさんの方に足を運んでいただきました。
そんな中、不妊手術の御相談を戴きました。
地域猫活動をお話しして後日、正式なご依頼の連絡がありました。

IMG_8127.jpg
半年前に産まれた子ネコたち。<オス2頭>

IMG_8132.jpg
この仔も半年前に産まれた子ネコ。三兄妹です。
メス猫のこの子は身籠っていました。

IMG_8173.jpg
翌日、捕獲できた三兄弟の父猫。ケンカキズも多く貫禄充分です。

IMG_8128_201605140828063ba.jpg
三兄妹の母猫。出産済で育児中の為に七月くらいに不妊手術予定。
仔猫たちは四ヶ月くらいになっているはずです。
そして秋には子ネコたちの不妊手術を予定です。

子ネコが産まれる前であれば良かったのですが出産してしまうと
長丁場になり数も増え金銭的な負担も多くなり、労力も倍以上です。
今、餌やりをしている数が一番少ないのです。
悩むことな迷うことなく不妊手術をしてください。
岐阜県推進の地域猫活動には良い点もありますが現場レベルで見直し点もあります。
そこの折り合い点をクリアでき地域猫活動が自治会レベルで出来るように
話しを進められるようにしていかなければ個人の負担が大きすぎます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8141.jpg
三兄妹たちは元気印。仔猫ゆえに気まぐれな事もありますが…御愛嬌ですね。

IMG_8155.jpg
遊んで遊んで遊びたくったあとは、自分たちでベットへピットイン。
次回は個体紹介です。モンチャンママさんの奮闘記です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8097.jpg  IMG_8157.jpg
芽生ちゃんの包帯が取れてました。シッポ先も乾燥しており順調♪順調♪
カリカリも食べたいようでロコのカリカリを狙うくらいになりました。良い事です・・・。
そして、次回はロコと芽生の衝撃の・・・姿が・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8091.jpg

IMG_8092.jpg

かわいいこIMG_8093
可愛い3頭の兄妹だち。体重は500gで生後1ヶ月半の小さな子たち。

IMG_8078.jpg IMG_8077.jpg
西濃保健所へ朝一番にモンちゃんママと引出しに行きました。
仕事の前に手続をして動物病院で健康診断。
検便クリア・小ぶりですが猫風邪もありません。

どうしたら?この仔たちが保健所に行くことになるのでしょう。
この仔たちに罪はありません。罪があるなら人間です。
零れ落ちる命たち・・・。どうか目を向けてください。
近日中に里親さん募集を予定しています。
西濃地域<西濃保健所管轄>在住の人の持ち込みの猫たちです。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8089.jpg

IMG_8090.jpg
ロコちゃんの悪い顔?意地悪顔?相変わらず凛々しい顔立ちです。
しかし、ベットの真ん中で悠々自適に態度のデカイこと・・・。
今まで頑張った自分へのご褒美だからワガママ三昧かな(*´v`)


にほんブログ村

にほんブログ村


IMG_8067.jpg
シッポの先に包帯を巻いて傷口を保護。

IMG_8066.jpg
シッポに裂傷があり先っぽが壊死していました。切断しなくては・・・心配していましたが
裂傷部分から取れました。完全なミイラ化です。

芽生ちゃんは母猫が忘れたのか?育児放棄なのか?
雨の降る日に道端の溝にいました。
ほんと、気づいて保護してくれて良かった。ありがとう・・・。
ロイカナのペーストをモリモリ食べて快便です(゚∀゚)

ロコちゃんと芽生ちゃんは、とわちゃん宅で快適生活・・・。
と、思いきやロコの三日天下・・・と連絡が。
ロコちゃんがプンプンとのコト(♯`∧´)
イヤイヤ、とわちゃんがロコの女王様気質にプンプンですから。
芽生ちゃんは離乳も進みシッポの経過観察が終われば里親さん宅へGOです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8064.jpg
ノンちゃん&タクミの兄妹です。
仲良く兄妹でお世話になって1年が経ちました。
こんなに立派になってソックリなふたりに思わず笑みが・・・。

IMG_8065.jpg
風になびくバンダナが・・・カッコイイです。

優しいパパと美人のママさん。お姉ちゃんは昨年11月に結婚。
タクミくんの里親さんのお申し出でしたが、ひとりぼっちになるノンちゃんも一緒にと・・・。
御自宅へお邪魔したときはニャングルジムもあり準備万端。
ふたりの母猫は交通事故で死んでしまいました。
きっと、安心して喜んでくれてると思います。
<命にかえて守りたかった我が子たち・・・>


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8043.jpg

IMG_8044.jpg
ロコちゃんの快適生活です。ちなみに、お引越し2日目の姿です。
ゲージは常にオープンですが好きにやってるみたいです。
スタボロの猫さんの面影はどこにもありません。
ひとり遊びして、お膝でゴロゴロ・・・ナデナデの要求しまくりです(゚△゚;ノ)ノ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8046.jpg
ジャンボなタマちゃん<6キロ超>、生後8ヶ月くらいかな。
IMG_8048_20160508230517150.jpg
スタミナ切れでピクリとも動きません、ネコジャラシ効力ナシです(*`・з・´)
最近のタマちゃんは特に可愛い。もう少しで里親さん募集できそうです。
毎日の投薬と食事制限の日々が遠い記憶でありますように。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8050.jpg
晴天の日は掃除三昧です。玄関前・駐車場と所狭しと干します。
IMG_8055.jpg

IMG_8056.jpg
ギャンちゃん&ロンツちゃんがフラフラと遊びにきました。
ロンツちゃんは今年4月に地域猫になりたてホヤホヤです(*´v`)
給餌場と寝床は約束できました。もう心配はいらないから。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8051.jpg

IMG_8054.jpg
生後1ヶ月半位かな体重は600グラム。10日前は300㌘の栄養失調猫さん。
シッポの先が壊死してて外傷があります。裂傷部分から切断かも・・・
<キリも650gで断尾したよなぁ、緊急大手術を思い出しました>
2,3日うちに処置しないと・・・小さな身体で可哀相。心が痛む・・・
名前は芽生ちゃん。これから素敵な花を枝を深緑を咲かしてくれます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

みんな、何処かで頑張って頑張って生きてます。
みんな、精一杯これでもか!ってくらい踏ん張ってます。
道の片隅で草むらで暗い家の隙間で息を殺して闇夜を待つ猫たちもいます。
どうか傷つけないでください。
どうか少しの寛容さと優しさで見てください。
かれらは今を生きる抜く事、今が食べれることで精一杯です。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8032.jpg

IMG_8033.jpg
ロコちゃんの5/4の夜の脇の患部です。完治だと思う、あとは病院で診てもらうだけ。

IMG_7827.jpg IMG_7822.jpg
4/15の脇の患部です。上の写真と比べてみてください。

IMG_8035.jpg

IMG_8037_2016050500571776a.jpg
とわちゃん宅へ引っ越しです。引き継ぎの為、患部を見て貰いました。
ロコちゃん、猫被ってるじゃない・・・いつもの素を出してちょうだい。

とわちゃん宅で日常生活を送り最終的な調整に入ります。
男の子みたいな凛々しい顔でポーズ決めてたりして・・・。
ロコちゃん<1歳半くらい>の女の子です。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

先日の啓発活動の写真展での好評だったブース。

IMG_8026.jpg

IMG_8027.jpg
過去の写真を各200枚近くプリントしました。けっこう厳選したんですが・・・。
でも、全部も貼りきれなくて・・・次回はもっと大きいボードに貼ろうと思いました。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_8025.jpg
我が家のシアワセ写真ならぬ、グータラ写真です。
相方はピクリとも動かず地響きの様な異音を発している傍らで正宗とキリです。
このトリオは・・・どうなんでしょうかねぇ。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7985_201605032353446dd.jpg
ロコちゃんです。朝晩に患部への軟膏を塗ってます。
お膝でまったりしたかと思うとハッと我に返り可愛い声でなきながら甘噛みデス。

IMG_7984_20160503235344ad8.jpg
小さな耳ッ。でも、地獄耳なので悪口は厳禁なんです。

IMG_7983_20160503235345fde.jpg
ロコちゃんは猫ジャラシが大好きです。野生のカン?じゃないけど動きはキレッキレッです。

ロコちゃんの<これから・・・>
脇の患部も乾燥してほぼ完治に近い状態です。
近日中に病院へ行く予定です。
で、5/4<水>ウフフです。ロコちゃんがとわちゃん宅へ引っ越しです。
そうなんです、近日中に里親さん募集です。
7ヶ月かかりました。7ヶ月で可愛いネコになりました。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_8004.jpg
13時開始予定ですが・・・準備に押してます。
今回の最年少で最強助っ人の将来有望の愛護家<なーちゃんです>

IMG_8016.jpg
奇跡のコラボです。ねりまねこさんに感謝です。

IMG_8011.jpg

IMG_8009.jpg

IMG_8005.jpg

IMG_8020.jp子供たち

カッパちゃん写真展 × 日々猫活写真展
<NPO法人ねりまねこ>  <西濃地域猫の会>

5月1日の店頭啓発活動は無事に終える事ができました。
ブログ告知・イオンさんのチラシ告知で足を運んでくださった方々。
お買い物の帰りに足を止めてくださる方々。
親戚みたいになっちゃった、ねこたちの家族のみなさんも来て下さいました。もぉビックリした後には・・・久ぶりぃ〜なんて言いながら写真を見せて戴いたり・・・。

みなさん、お忙しい中に足を運んでくださりありがとうございます。
わたしたちは、人と猫たちが住み良い社会を目指していきたいと思います。
その為には、皆さんの協力が不可欠です。
これからも思いっきり後押しをよろしくお願いします。



にほんブログ村
ranking.html">にほんブログ村