fc2ブログ
IMG_7732.jpg IMG_7733.jpg

IMG_7742.jpg

IMG_7734.jpg

IMG_7741.jpg

3/14にトライアルの旨の連絡をして3/19にトライアルスタート。
<ママさんが日にちまで覚えてくれてました感激>
トライアルの時からウチの子の気持ちだったこと。
萌ちゃんは寝てる時しか触れなかったこと。ツンデレさん。
名前を呼んだら返事をしてくれる事。扉の前でお迎え。
大股開きで爆睡モード(笑)。スリスリ甘えん坊さん。
書ききれないくらいのママさんの想い・愛情・責任を感じます。
気さくでいて繊細な一面を感じるママさん。

ママさんは想ちゃん・優ちゃんの保護主さんでもあるんです。
家の前にチョロチョロ姿を見せるようになったふたりの姿に心を痛め、家の中の萌&メリアちゃんを見ると更に優ちゃん・想ちゃんを不憫に思えてしょうがありませんでした。
メリアちゃんは、たくさんの里親さんの申し出を頂いた猫さんでした。わたしたちも感謝と同時にお断わりするのに心苦しいばかりだった事を思い出します。そして、メリアちゃんと仲良しの萌ちゃんを一緒に迎えて戴きました。
もしも・・・あの時の御縁が・・・。
そうです<メリアちゃん&萌ちゃん>の御縁が<優ちゃん・想ちゃん>の御縁を繋いでくれたのです。
巡り合わせでしょうか・・・そうならば、こんな素敵な巡り合わせはありません。

厳しい現実の中で生き抜く。<優ちゃん&想ちゃんの保護当時です>
今日からお母さんだからね、よろしくね <優ちゃん&想ちゃんの今です>


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



IMG_7737.jpg
毛毬ちゃん&レオナールくん。

IMG_7738.jpg IMG_7736.jpg
生後2ヶ月頃の毛毬ちゃん。       お兄ちゃんのレオナールくん。

IMG_7744.jpg
レオナールくんを家族に迎えて戴き一年が経ちました。
その間、新しい家族が増え<毛毬ちゃん>、レオくんとの関係も心配しましたが・・・レオ君が毛毬ちゃんの教育係をして甘噛み猫社会を教え、天真爛漫の甘えん坊の毛毬ちゃんからは甘え方を教えて貰ったレオ君。

※ふたりが寄り添い眠っている写真の暖かくも日々の穏やかさを感じます。
ママさん&パパさんが、レオくんを見つけてくれて・・・毛毬ちゃんとの御縁があり。
全てが実は繋がっていたかのような気がしてしまいます。
日常の中にふたりのこんな姿があるなんてシアワセで溢れています。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7685.jpg

IMG_7691.jpg
ロコちゃんは念願の不妊手術に出発しました。
<ロコちゃん子宮がありません>昼休みに病院から電話です。

※保護した時はピンクの首輪のタスキ掛け状態のズタボロ状態。
年明けには発情らしき仕草もあり家の周りはオスたちが群がっていました。
溶ける糸の様な痕が微かにあり判断が難しく開腹で確認していただきました。お腹の真ん中に少し糸らしきものがあります術痕です。2週間後に抜糸予定です。経過は良好で食欲満点の元気印です。とても甘えて膝で「寝てしまいます。
手術済?ロコちゃんに今までの物語が読めない・・・。
もかして、首輪をつけた人はロコちゃんがいなくなっても仕方ないくらいの状態で餌をあげてた・・・?で、飼い猫気分で首輪をして裏目に出てしまい更に、ロコがいなくなっても予想通りだわ、くらいにしか思っていないのか?とにかく、ロコちゃんには痛い思いをさせてしまって可哀相な事をしていまいました。
保護猫たちは出会う前の物語はいつも推測です。話ができたら良いのに・・・って思う事が多々あります。でも、最近は話ができても聞くのが怖いときがあります。きっと話を聞いたら一言・・・いえ散々文句を言いに行ってしまいそうです。
猫の数だけ物語があり悲しみも多いのでしょう。いつか近い将来、シアワセな<仕合せ>物語だけになる事を願ってやみません。


IMG_7696.jpg
2016/3/26 ロコちゃんの脇の患部です。

IMG_7500.jpg
2016/3/12 ロコちゃんの患部です

二週間前と比べても患部の大きさ・状態の違いは歴然です。
順調に患部が小さくなってきてます。
五週間の間、一日も休まずガーゼ交換をしてくださった先生のお陰です。
休診日も快く<わたしの仕事前の時間に合わせて>対応してくださいました。
今度は患部の乾燥を目的として<今、薄い表皮膜がはってきています>薬を変え朝晩の薬の処置です。抜糸までに脇の患部の目処が立たないかと・・・日々念力・願掛け・呪文の日々です。抜糸の時には脇の患部は、ほぼ完治していて更に同時にワクチン接種なんかしてもらえて・・・里親さん募集スタート。そんな事を空想・いえイメージトレーニングばりに妄想しています。
あと、もう少し・・・もう少し、そんな風にロちゃんと話しながら今日まできています。みなん、あと少し・・・もう少しです、ロコちゃんの応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村


先日からの案件で・・・。
五頭の猫たちの一時的な生活場へ行った時に一頭の体調が思わしくなく病院へ向かいました。一五歳の彼女は1.2㌔しかなく神経症状も出ており緊急入院をしましたが四日目に亡くなりました。

各段階を経て先日、四頭を病院へやっと連れて行くことができました。
一頭は三日間の入院。他の子も簡易健康診断後に処置・点滴・投薬を継続中です。
とりあえず、当会が健康管理をし見守れることに今安堵しています。

四頭のこれからについて・・・。
里親さん募集も考えましたが年齢と健康状態を考慮して非常に厳しく。
されど、当会は終生飼養をできる環境ではないのが現実です。
依頼者との何度かの話し合いの末・・・。
広島県に本部を構える動物愛護団体<犬猫みなしご救援隊>へお世話になる事に至りました。

当会の力不足で他団体にお世話になり申し訳ないばかりです。
猫たちの今までと・・・これからの未来を想い今回の結論に至りました。
当会は猫たちが<犬猫みなしが救援隊>へお世話になる時まで、猫たちの体調の安定に全力を注ぎます。そして猫たちの引き渡しまで責任をもって対応します。今回の案件でも、当会は御縁あって出会った猫たちに出来る事は最大限に一分の隙もなく向き合ってきました。そして、これからも変わりません。そして、色々と考えさせられました。

※今回の案件は全てが書けなくて繋がらないトコもあります。
ただ、当会の管理の下で猫たちは安全な場所で美味しい御飯を食べて
適正医療を受け快適に暮らしています。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7614.jpg

IMG_7609.jpg IMG_7611.jpg
<とらきち>&<さつき>
とらきち君は優しい包容力のある男の子です。
さつきちゃんは甘えん坊の天真爛漫な女の子。

IMG_7617.jpg

IMG_7616.jpg

IMG_7615.jpg
さつきちゃんはすっかり家猫になり悠々自適な日々を過ごしています。

3匹のTNR
さつきちゃんがコンビニで過ごしていた頃です。この頃は御縁が繋がるとは夢にも思っていませんでした。TNRするまでは、お客さんに気まぐれに餌を貰っていました。


IMG_7613.jpg
ふたりの家族の御子息が書かれたハガキです。<ご紹介が遅くなりました>
とても深い感動と暖かさを感じました。
御子息からふたりを見ると絵のように楽しそうに笑っているんです。
毎日、こんな風に笑って過ごしていてくれるなんて・・・冥利に尽きます。
だって、ふたりの笑い声が聞こえてきそうなんだもん・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7603_20160320010711534.jpg IMG_7604.jpg

IMG_7605.jpg IMG_7606.jpg

アリスの世界への入り口を見つけました。
こわいような…でも隠せない好奇心。
吸い込まれそうでいて・・・慎重な足取り。
声を出してはいけないような静寂。

IMG_7600.jpg  IMG_7601.jpg
イヤフォンピアス?というらしい。980円<税込>

※<犬のトリマー>と<不思議な国のアリス雑貨>が併設されています。
猫活の合間に偶然発見です。興味マックスでしたが、ひとりで入る根性なんてありません。日を改めナツ母の後ろに隠れてコソコソとついていきました。
トリマールームは作業中で拝見はできませんでした。雑貨コーナーはオーナーのセンスを感じる素敵な商品ばかりでした。女の子には胸が躍り、つい手に取ってしまいたくなるモノばかりだと思います。狭い店内ですが居心地もよく<なんか買わなくては出づらい>なんて感じは全然ありません。今回は30分くらい悩んだ挙句、久しぶりに自分の為のモノを買いました。とりあえず、猫用品以外の買い物は優柔不断で気になるもは手に持ってジィィィと見て悩む、で買わない。で、また持つ戻す・・・繰り返す。で、帰る。
自他共に認める:買い物はグズです。


にほんブログ村

にほんブログ村
捕獲器の貸し出しのお問い合わせ。

貸し出しのお問い合わせを戴く事もあります。
理由は様々ですが捕獲器の貸し出しには神経を使います。
なぜなら、一歩間違えば大惨事です。
かなり精査をしますし基本的に貸し出し現場に出向くよう心がけています。

今回は会社の倉庫にいる仔猫一頭<5ヶ月くらい>のモカちゃんの保護です。
実は三兄妹で二頭は先に家族に御縁が繋がりビビリのモカちゃんも先の兄妹の所へ御縁が繋がりそう・・・。
依頼者の方と話をして<根掘り葉掘り>貸し出しに出向き、保護途中でモカちゃんが急にドロンして電話でアドバイスできる事はして更に依頼主さんがインフルエンザに感染して・・・二週間程の長期戦で保護できました。

IMG_7508_20160318000628f53.jpg
先に里親さんとの御縁がつながった、こたろうくん。

IMG_7509_201603180006286c5.jpg
先に里親さんと御縁がつながった、兄妹ももちゃん。
モカちゃんはこちらの御家族へ迎えられる予定。

IMG_7510_20160318000627032.jpg
ターゲットのモカちゃん。顔が見えないので興味をそそります。

IMG_7515_20160318000627620.jpg
念願のお顔拝見、モカちゃんです。妊娠の可能性があるので直ぐに不妊手術です。

以上の写真は依頼者の方が段階的に送って下さいました。きっと色々と<根掘り葉掘り>聞いたからだと思います。
とても嬉しかったし誠実<猫には?>な方だという印象を受けました。
当会に色々なお問い合わせを下さった方・猫の譲渡活動の中での出会った方々・・・みなさんコツコツと毎日の猫活動に、猫のシアワセ<仕合せ>に奔走をしている皆さん・・・本当に感謝です。頭が下がります。
当会はTNR活動にメインに不幸な命が芽生える事のないよう啓発・推進活動をしています。どうか皆さん、不妊手術をしてください。


にほんブログ村


にほんブログ村
写真 1 写真 2
大きくなりました、モモちゃんです。不妊手術後は少しふっくらしたような印象です。
シルクのような毛艶に鮮やかなバイカラー白×黒。
モモちゃんのお母さんは手先がとても器用です。モモちゃんの横にある<耳付ちぐら>もお母さんのお手製です。本を見てサクサクと作っちゃうのです。

写真 2  写真 4
左>かえでちゃん&ふくちゃんは縦列スタイルでZZZzzz・・・。
右>にゃんグルジムだぁ、良い感じ遊んでます。

写真 3
可愛い顔して見上げる、かえでちゃん。ふくちゃんはチロッと見てるのかな?

写真 1
かえでちゃんの極楽極楽スタイルです。ヘソ天姿に感動です。

なかよし二人組<かえで&ふく>
ふくちゃんが最初にかえでちゃんに仕掛けプロレスが始まります。
お互いの体温を感じて眠ったりグルーミングをしたり仲良しで甘えん坊のふたり。
やよいママの布団にふたりで潜り込んで寝ている・・・シェアだね。
すっかり仲良しでイタズラ同盟で・・・時々ライバルのふたり・・・。
シアワセ<仕合せ>をありがとう。

※モモちゃんとふくちゃんは2015/5頃に管理センターからレスキューした兄妹です。
大垣市内と池田町・・・それぞれ、シアワセに家族と暮らしています。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7503.jpg IMG_7502.jpg
左>或る日ヒョイッと現れた猫さん。  右>りんちゃんと名前を貰い家猫の訓練開始。

りんIMG_7504  IMG_7501.jpg
左>なかなか猫パンチはキレがあるようで・・・。 
左>めでたし、りんちゃんは御縁が繋がり新しい家族が・・・。

サラちゃんの保護主さん。猫が御縁でお付き合いをさせて頂いております。
ザ・ビックエクストラ池田店でのイエローレシート店頭活動に合わせて買い物に来て下さり御支援を頂いたり・・・猫に熱い人なんです。自宅の外猫さん<不妊手術済・地域猫>には湯たんぽ・布団は洗濯。餌を狙うタヌキさんに困りながらも温情ありなんですよね。りんちゃんがフラリと来た時に里親さん募集の問い合わせを戴きました。⇒結果;人馴れ訓練二ヶ月を経て自力で里親さんの御縁を繋いでしまうほどのパワフル感。里親さん先でのりんちゃんを心配してソワソワ、婿入り準備は盛大に・・・。

IMG_7511.jpg  IMG_7512.jpg

IMG_7514.jpg  IMG_7513.jpg
愛すべき軒下のネコハウスで住む地域猫たち。茶トラは厚かましく家の中へ入りたがる。二頭で映ってる写真は家猫さんんです。良い身体してるでしょぉ・・・。
どの子も綺麗で栄養状態良好です。餌やりもルールを守り自宅の軒先を住まいに提供。
猫は見た目が汚い<病気・汚れ・臭い>だけで嫌われる事が多いです。
そんな姿で歩いてるだけで眉間に皺を寄せる大人が多い・・・。
毎日、地域猫たちが当たり前に御飯を食べ綺麗でいられ陰に毎日の一日も欠かすことのない約束と労力がある事を知ってください。ただ、猫たちが住み易く嫌われない為だけに・・・そんな願いと想いだけで。


にほんブログ村

にほんブログ村
ある案件に携わり半月程が経ちます。
デリケートな案件ですので断片的なお話ですみません。

2011年に3匹の兄弟猫を拾いました。
2012年に2匹の兄妹猫を拾いました。
またたくまに増えて増えて・・・最高22匹までに。
現在は5匹<15歳・14歳・11歳>

依頼者の方は猫の世話ができない状況になりました。
世話というのは自宅外の建物で餌だけを与えに通っていました。
増えて死に・・・増えて死に・・・。無情の死が繰り返されてきました。

依頼者は猫たちを手放せないのです。
自分の元にいることが猫たちのシアワセだと・・・。
熱中症で死んでしまうほどの灼熱の暑さと凍死するほどの寒さの建物。人がいない日々の暮らし。猫たちは未手術の為、交配しないようにゲージの中と数センチの長さの紐で石に繋がれた猫たち。そんな状態がシアワセだと信じている依頼者。
<アニマルボーダー>なのか。しかし飼養環境はネグレクトであるのは間違ない。
15年もの間このような飼養が繰り返されてきた、そんな状況を誰にも気づかれることなく今日に至る事が衝撃であり更に言えば、わたしたちが何度も通った別の案件<大垣市内>の現場の近くであったこと。悔しい思いです。
※現在、猫たちは適正な環境での暮らしをしていますが終生を保障された状態ではありません。こちらの案件は継続中です。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7500.jpg IMG_6735_20151226003134dcc.jpg
左>数日前のロコちゃんの処置前の脇の患部です。  右>2015/12/下旬頃の患部

3月25日に不妊手術が決まりました。待ちに待った不妊手術です。
その時に脇の患部を縫合して貰えると良いのですが・・・。願う願う・・・願う。
脇の患部も良い感じで小さくなってきています。毎朝のドレッシング材の交換はロコちゃんのライフワークです。当然、先生とも顔見知りですからグルグルと超音波です。

IMG_7477.jpg

IMG_7478.jpg
タマくんは去勢手術が無事に終わりました。生後7ヶ月くらいでの手術でしたが体重は5.2㌔のジャンボくん。去勢したら体重管理に気をつけないといけないので今から一抹の不安が・・・。タマはもう少ししたら里親さん募集が出来そうです・・・頑張れタマちゃん。

絶え間ない御支援&エールをありがとう
萌ちゃん&想ちゃんの御家族の皆さん。
サラちゃんの保護主さん。
TANTANさん。
ユズル&イツキの保護主さん。
Kさんのお名前でのお振込み。
日々の地域猫の給餌活動・投薬。ロコちゃんの毎朝のドレッシング材の交換・タマの投薬など毎日の加療・給餌に気持ち良く惜しみなく使わせて戴いています。
ありがとうございます、みなさんに感謝です。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7494.jpg

IMG_7495_20160303215739cf2.jpg
お母さんに抱かれています。そんな姿を笑顔で見守るお父さん。
名前は<美衣;ミイ>綺麗な名前を貰いました。
トライアル後にお宅を訪問したら家族限定猫さんになってました。

IMG_6846.jpg
辛く辛く厳しい野良猫さん時代。投薬・点眼の日々を頑張り抜きました。
お父さんとお母さんが君の事を見つけて家族に迎えてくれた。
君のヤンチャぶりに苦笑い。
不意に君が寄り添うように座るからビックリだよ。
そんな話を聞いていたら嬉しくて嬉しくて・・・。


にほんブログ村


にほんブログ村
IMG_7457.jpg

IMG_7456_20160229230043a0c.jpg  IMG_7458.jpg

IMG_7455_20160229230045694.jpg  IMG_7459.jpg

IMG_7454_20160229230046400.jpg  エマIMG_7460

IMG_7461.jpg  IMG_7453.jpg
レオナールくん<旧名;エマくん>

画家のレオナール藤田氏より名前を頂き<レオナールくん>となりました。
レオナールの最大のチャームポイントは前髪パッツンです。
重い感じの一重瞼風の目も良い感じ。
ママ&ママを独り占めしています。おやつのササミは大好物でママんとこで貰いパパの所では<おやつは貰ってないの>って顔をしてササミのおねだり。なかなか要領の良いレオナールくんです。お蔭様で?体重はうなぎ上りです。
おやつの催促は<カブカブ>と足に甘噛み<強>です(笑)
レオナールくんへ、君の瞳に映るママとパパは君の全てを愛おしく想っています。
たくさんの猫さんの中より君を見つけ君との御縁を大切にしてくれました。

レオナールきんの多頭保護時代です。親族11頭です。
猫を想うキモチは宇宙サイズ。

<エマ>で検索していただくと保護猫時代・トライアル初日などの様子が見て頂けます。


にほんブログ村


にほんブログ村