2015.04.30
嫉妬するくらいの表情<かお>


トライアル初日のエマくん。カーテンの中で身を潜める?割に寝てる・・・。


2~3日後には脱カーテン。部屋の隅・家具の陰ですが部屋の中で過ごすように・・。


前髪パッツンのエマくん。トライアル終了の頃には堂々としたものです。


胸がキュンとする写真です。こんなに表情<かお>をするんだね。
エマくん。
倉庫の一角で多頭飼いで保護をされてました。
8匹の成猫と3匹の小猫たち。順次、保護して飼い猫の心得習得でした。
エマくん・かえでちゃんは11匹目・12匹目の最後の保護でした。
彼には家族ができました。彼がご飯を食べウンチをして・・・そんな事もシアワセに感じてくれる家族。拍子抜けするくらいにスリスリ・ゴロゴロ甘えん坊猫ちゃんになったこと・・・。寝る前の集中猫ジャラシタイムは家族との大切なコミニケーション。
家族と一緒に暮らし始めた彼らたちは本当にいい表情<かお>です。
ちょっと嫉妬しちゃうくらい家族の皆さんが羨ましいです。
そして御家族に御縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
<三者の喜び>保護主さん・里親さんご家族・・・そして猫ちゃんたちのシアワセ。
わたしたちは、シアワセのお手伝いが出来る事に感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.04.27
必死で生きる地域猫<チャチャ・ママ>

当会の地域猫3年目<チャチャ・ママ>
チャチャ・ママは365日ズーッとコンビニにいます。
オーナー&従業員の方に許可を頂き1日2回の給餌活動です。
隣接する集合住宅の敷地内の決まった場所をトイレとしているので給餌活動の時にフン拾いも必須です。チャチャ・ママは季節の変わり目には体調を崩し易いので投薬は欠かせません。これからの季節は朝晩の寒暖差があります。
餌やりさんだけではなく、地域猫を取り巻く社会・人々の理解と協力により<一代限りの命>がシアワセに全うされます。どうか皆さん温かく見守ってください。
※近隣の皆さんへご理解を頂くことは容易いことではありません。特に猫嫌い・・・と自身で言われる方は一筋縄ではいきません。チャチャ・ママが地域猫となり給餌活動が始まると自称;猫嫌いの方がコンビニに怒鳴り込むこともありました。1匹の地域猫を居場所を全力で守る餌やりさん、それを理解をしてくださる人たちにより今があります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.27
神様からの賜り物に感謝です。

2009年の蛍ちゃん。
ステロイド注射と点滴の対症療法により驚異的な回復をした蛍。
何よりも蛍に食べる気持ちが出てきたことが希望の光でした。ステロイドの注射に反応があったという事は神経系を刺激する腫瘍を疑われます。そして、死の淵から戻ってきた蛍の性格が変わっていました。神経症状特有の<豹変>です。
今、<蛍>と呼ぶ声に立ち止まり辺りを見渡たします。こんな嬉しい事はありません。
蛍とわたしたち家族が神様から貰ったプレゼトです。
20年目を生きる蛍は何を想うのか・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.27
不妊手術の経過は良好の御三方。


トキくんの術後の状態です。とても綺麗で術後も良好です。

妹のミワちゃんの術後経過です。右の横腹を切っての不妊手術です。
小さな術痕で負担も少なくキレイです。ミワちゃん肌もキレイね・・・。

これは・・・はじめ君です。はじめ君も立派なタマタマを付けていましたが・・・。
ビフォアー・アフターで残せばわかり易かったかも・・・。今更、付けれない・・・(;一_一)。
で、オマケに写り込むブンタ兄さん。背景の障子の芸術はブンタ兄さんです。
現場写真みたいになってしまいました。
トキくん⇒ミワちゃん⇒はじめちゃん。と、怒涛の不妊手術ラッシュでした。
術後も順調です。トキくん&ミワちゃんは御縁がありトライアル準備中です。
かえでちゃんもトライアルに入り頑張ってます。
どうか、素敵な御縁に繋がりますように・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.25
横たわる生命力、蛍ちゃん。

凛々しい顔立ちの蛍ちゃん。2002/01/01撮影。
蛍の体調は朝夕替わり・・・なら、まだ良い。時間替りの体調。
食べない・飲ンだ・・・に、一喜一憂。
<生命力>という言葉の意味は深い・・・深すぎます。人が立ち入れるトコではない。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.24
なにもかもが突然でした・・。
2015.04.24
明日は我が身でした・・・はじめ君。

はじめ君、無事に去勢手術が終わりました。御三方のトリでした。
不妊手術ラッシュです。
トキくん・ミワちゃん・はじめくん。トキくん・ミワちゃんは術後はゲージで安静のハズが・・・。
出して欲しいと暴れてみたりネコナデ声を出してみたり。
はじめ君は初カラーデビュー。皆さん頑張りました。
とわちゃん宅で暮らす御三方・・・体調管理は大変だったと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.22
蛍の地図は?そして、床がきれいになりました。

無邪気な寝顔を見ると和みます。

だいぶ痩せました。痩せた・・・。身体を触ると背骨の感触に現実を感じる。
部屋の中を壁にモノにおでこが触れると方向転換します。何度も何度も・・・まるで徘徊してるみたい。ケリくんを思い出します。蛍は頭の中の地図を頼りに目的地を目指します。何度も何度も方向転換しながら。最近の我が家の床はピカピカです。テーブルの下・廊下・リビングでウンチやオシッコをすることが多くなりました。トイレに辿り着いても一歩入ってするのでトイレ周りがオシッコの海です。なので、床を拭くことが多くなりました。こんな事がない限り床を雑巾で何度も拭く事はないでしょう。どうであれウンチとオシッコが出てる事に間違いないので安心です。
蛍の穏かな日々に感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.20
可愛いい☆かえでちゃん

かえでちゃんの爆睡スタイル。最近は甘えん坊ニャンニャンです。

ノビノビ☆かえで姫です。なき声も風鈴みたい。
トライアル準備中のかえで姫。
検便<3回目>にてマンソン条虫が・・・。
仕方ないです、外の世界は超キビシイです。生きる為に食べる・・・。
穏かにトライアルの日を待ちます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.18
はじめ君&トキ君。去勢手術組です。


キジ柄猫・はじめくん。 白猫・トキくん。
去勢予定組のおふたりさんです。

ゲージに入るトキ君。実は、去勢手術を終えて一晩安静の為にゲージへ。
しかし、何としてでもゲージからでたいトキ君は暴れたり甘えたり・・・。あの手この手でアピールしたそうです。それを余裕顔でみている、はじめくん。
トキくんは思ったハズ・・・<次は、はじめ兄さんも・・・ですよ>

翌日には、お膝へ乗せたらスヤスヤと・・・トキくん。
里親さん募集真最中のトキくん。
トイレ上達中のはじめ君。はじめ君の性格は最高です。
ふたりに素敵な御縁がありますように・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.17
蛍に寄り添う姿に・・・。

蛍に寄り添うキリ&くろ子。


右>いつもの場所は誰もいない。 左>ソファに辿りつけなかったので窓際にて。
やはり目が見えてない蛍ちゃん。部屋を廊下をグルグルと廻り辿り着いた場所で寝ました。慌ててベットを置くと皆が蛍を取り巻くように集まります。体温も3.6度低めの蛍ちゃん。

陽が落ちたのでソファへ運びました。

キリが寄り添います。
ふとした時にソファへジャンプします。でも下りる時が難儀です。足を1歩出しては更に伸ばしてみて・・・でも足がつかない。困ってソファの上を歩きます。最後はソファに側面を伝うように下ります。チョット安心です。
毎日、精一杯生きてる蛍。穏かな時間に感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.17
ブンタさん、その心は・・・?

ブンタ仕様で超大型のトイレを用意したのに・・・。

ゲージにある仔猫用トイレで・・・。

あえて・・・トイレをするブンタさん。しかもハミ出てます。
なぜ?仔猫用で・・・?とブンタに聞きたい。
<なぜなら、そこにトイレがあるから>と、一笑されそうな気がする。
ブンタくんは人間に、二度見捨てられてます。悪意を持った人間と偽善の仮面を被った無責任な人間。どちらも大差なく同じ穴のムジナです。現在、とわちゃん宅で人と共に生活をしています。来客があれば挨拶はします。触られるのは御免だけどね・・・って顔をしますけど。なので、とわちゃんファミリーしか触れません。当然です。でも、共に生活し気長にブンタの気持ちに寄り添えばハッとするブンタの仕草を見る事ができます。そうやって、とわちゃんファミリーもブンタに接して過ごして今があります。ブンタくんに素敵な御縁がありますように願うばかりです。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.17
男気ブンタのトホホ・・・。
4枚の写真が掲載してあります。最後の4枚目から順に上へ見て頂けると4コマ写真になります。ブンタのキャットウォーク駆け上がりトホホ・・・写真です。




勢いよくキャットウォークを駆け上がるブンタくん。ハンモックに脚を掛けて上がるつもりが右後ろの足先がないので引っかからないのです・・・トホホ。勢いよく行った手前、なんとなく気まずい雰囲気がでています。良いトコを見せるつもりがねぇ。
とわちゃん宅でノンビリ穏かに過ごすブンタくん。ホントに寛容で優しい男気満点です。
最近は、わたしがお邪魔してもドロンとしなくなりました。かなり嬉しいデス。
里親さん大募集中のブンタくんです。
5種ワクチン接種済・不妊手術済・PHコントロールを食べてます。性格サイコーです。老若男女猫と仲良く過ごしています。どうか素敵な御縁が繋がりますように願うばかりです。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村




勢いよくキャットウォークを駆け上がるブンタくん。ハンモックに脚を掛けて上がるつもりが右後ろの足先がないので引っかからないのです・・・トホホ。勢いよく行った手前、なんとなく気まずい雰囲気がでています。良いトコを見せるつもりがねぇ。
とわちゃん宅でノンビリ穏かに過ごすブンタくん。ホントに寛容で優しい男気満点です。
最近は、わたしがお邪魔してもドロンとしなくなりました。かなり嬉しいデス。
里親さん大募集中のブンタくんです。
5種ワクチン接種済・不妊手術済・PHコントロールを食べてます。性格サイコーです。老若男女猫と仲良く過ごしています。どうか素敵な御縁が繋がりますように願うばかりです。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.16
蛍の今とこれから・・・。

キッチンのテーブルに乗り甘える蛍。まだまだ若い頃です。

マックス4.6㌔の体重が4.1㌔になり今は3.6㌔に減少。20歳の蛍・・・。


鼻血がでてきました。御飯を食べながら器に血が・・・。病院へ行く途中にクシャミをしたらキャリーの中が・・・。鮮血が大量に飛び散りました。


お気に入りのフワフワは空席です。一段低いソファにて・・・。蛍・正宗・キリ
蛍の事・・・。
目が見えていないと思われる。腎機能の低下も進んいるであろう。鼻血の量・鮮血からみると鼻腔内からとは考えづらい。確かに、ここ2~3日は著しく様子が違った。部屋の真ん中でオシッコがしてあったり廊下でウンチがしてあったり。老いかと・・・。目が見えないのでモノに当たり方向転換。階段も上がれなくなりました。お気に入りの場所へも辿りつけなくなりました。むしろ、迷う・考え込むようです。
急激は変化にわたしが戸惑っている。老い・・・かと思っていた。
蛍が穏やかに、その日が迎えられることを願うばかりです。20年間を生きた蛍に治療は考えてません。状態の緩和の為の対処療法をと思ってます。長年お世話になってる先生と話をして決めました。
これからは、美味しいものを・・・蛍の大好物をと考えてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.15
ぼく ドラえもん。


左>里親さん宅で初日。 右>現在。
ぼく、ドラえもん。に変身です。
耳が仔猫の時から成長してないのです。




ルイくん。耳はスコティッシュ風の耳折れです。大きくなったらツンとするかと思いきや・・・折れたままどころか耳以外は成長をして耳はそのままです。珍猫デス。
茶畑で育児放棄さながらで置き去りにされたルイくん。保護した時はボロボロでした。
今では立派な風格です。三兄弟の中でも一番の甘えンん坊さんのようです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.14
兄と弟<あいき&あーす>

<あいき兄さん&弟・あーす>
後姿のふたり。胸がキュンとなる至福の一枚です。


随分と大人びた顔つきになりました<弟・あーす>
歯も生え変わり、あいき兄さんの服にも血が・・・。


遊び疲れたふたりは仲良く昼寝タイム。
寝返りをしたらアレレ・・・あいき兄さんは弟・あーすをムギュ。
しかし、ふたりとも起きない(@_@;)んんん似てる。

ゲームに夢中の中へ割って入る弟・あーす。
真剣勝負中の為に若干?ご迷惑な雰囲気からん。

仕方なく弟・あーすは<人生ゲーム>で遊びます。
実は弟・あーすは人生ゲームがお気に入りなのだ・・・。
弟・あーす。
滋賀県の御家族に迎えて頂きました。
あいき兄さんが弟・あーすを見て少し照れた姿が忘れられません。
穏かなママさんが二人を見守る愛情は、折に触れ送ってくださる写真で手に取るようにわかります。素敵な御縁に感謝です、ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.13
闇夜に紛れる地域猫たち

地域猫8年生。当初は7匹いたが今は4匹となりました。



4匹の地域猫たちは某学業施設内にて餌食しています。
決まった時間に決まった場所に車を停めるので必ず待っています。
必ず・・・ではないかな、時折3匹の時もあります。でも餌食をして30分ほど待ってみると
フーテンの<にゃんにゃん猫>がやってきます。
※かーちゃん※チビ※白ちゃん※にゃんにゃん猫・・・と名前があります。


かーちゃん&白ちゃん。かーちゃん猫の右耳のカットがわかりますか。
野良猫なのに太ってる。と感じるかもしれません。
彼らは地域猫なのです。餌やりさんが管理しています。
梅雨時期前になると軽い疥癬を発症します。3ヶ月間は餌に薬を混ぜて投薬をします。
必ず1匹づつが薬入りの餌を食べきるようにササミに混ぜて与えます。
秋になれば寒い冬を乗り切れるように缶詰を多めにドライフードの量も増やします。
当会の地域猫には可愛い名前がついています。
名前を呼ぶと尻尾をツンとたてて返事をします。そして誇らしげな顔をします。
餌りさんは365日無休です。そして地域猫は時間に厳しい。
人間でも年間を通して体調も食べ物も違います。地域猫たちは具合が悪いからといって直ぐに病院へは連れて行けません。あの手この手で、投薬をします。
餌やりさんは病気を未然に防ぐ為にも餌食にはとても注意を払います。
深い愛情そして、せめて美味しいものを腹一杯食べてね。と・・・一寸先の安全と命は保障されていない外猫たち。毎回の餌食が最後の晩餐かも・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.12
里親さん大募集☆かえでちゃん

穏かな顔でお気に入りの場所にて、かえでちゃん。


お気に入りにの半ドームハウス。これは嫁入り道具の予定です。



キリ&かえでちゃん。悪巧み中のようです。必ずキリが誘導するんだよね。

ふと横を見るとこんな風にいます。何でもないことだけどシアワセな瞬間です。


かえでちゃん。生後10ヶ月くらい。女の子。
不妊手術済・ワクチン接種済・検便済・トイレ躾済。
額の<M>がトレードマーク。アビシニアン風の綺麗な毛艶です。
とてもマイペースな猫ちゃんです。大人しくて甘え下手です。
猫ジャラシでいつまでも遊んで欲しい・顎の下を触って欲しい。
お腹を触るとドキドキしながらクネクネしてます(笑)
どうか素敵な御縁がありますように。ただ願うばかりです。
みなさん、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.12
2015年度イエローレシート
2015年度のイエローレシートが始まりました。4月は10.11日と二日間でした。
4月11日には、イオンさんで贈呈式がありナツ母が出席をしました。
壇上の挨拶では、前日から声に出し何度も練習をした甲斐あり参列した皆さんが
<ウンウン>と頷くほどの名挨拶だったとか。みんな聞きたかったですね。
そして、他のメンバーはイエロレシートの店頭活動に勤しんでおりました。
2014年度、幸せの黄色いレシートに参加くださり本当にありがとうございました。
みなさんの御支援・御賛同が活動の後押しとなりメンバーの元気の源でもあります。
これからもメンバー一同、身の丈より少し?いえ精一杯の背伸びをして活動をしていきたいと思います。そして、みさなんの御指導・御指摘を真摯に受け止めて自身を振り返りたいと思います。2015年度も当会はイエローレシートの店頭活動を予定しております。

にほんブログ村

にほんブログ村
4月11日には、イオンさんで贈呈式がありナツ母が出席をしました。
壇上の挨拶では、前日から声に出し何度も練習をした甲斐あり参列した皆さんが
<ウンウン>と頷くほどの名挨拶だったとか。みんな聞きたかったですね。
そして、他のメンバーはイエロレシートの店頭活動に勤しんでおりました。
2014年度、幸せの黄色いレシートに参加くださり本当にありがとうございました。
みなさんの御支援・御賛同が活動の後押しとなりメンバーの元気の源でもあります。
これからもメンバー一同、身の丈より少し?いえ精一杯の背伸びをして活動をしていきたいと思います。そして、みさなんの御指導・御指摘を真摯に受け止めて自身を振り返りたいと思います。2015年度も当会はイエローレシートの店頭活動を予定しております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.10
タジタジのブンタくん


様子を伺う<ブンタくん>
トキくん&ミワちゃん&はじめちゃんの激しい?運動会についていけず・・・。
とういか、参加するタイミングを逃したのか・・・。
若い衆のヤンチャを見守る<オッサン化>をしているブンタくんです。(笑)
注>手前の大きなタライのような器はブンタ専用に用意したトイレです。
ブンタくんの体格からだと違和感がありませんが実に超ビックサイズです。
ブンタくん。
TNR依頼現場で保護しました。
トラバサミにかかり右後足先はありません。
日常生活には問題なく日々過ごしています。
餌はロイヤルカナンのPHコントロールを予防も兼ねて食べています。
ブンタ猫には特に優しいです。新人保護猫の教育係を受け持ってます。
どんどん先を越され家族の元に出発する猫たちを温かい目で見守り送りだします。
ブンタちゃんに、どうか素敵な御縁がありますように願うばかりです。
みなさん、ブンタちゃんの応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.10
里親さん大募集中☆トキくん&ミワちゃん


美しい兄妹です。トキくん&ミワちゃん。生後5ヶ月位。
遊びたい真っ盛りの兄妹たち。ネズミのオモチャで延々と遊び続けます。
お腹が空くとゴロゴロとおねだりも上手です。
ちょっと人見知りなとこもありますが直ぐに兄妹のペースです。


ハンモック争奪戦をしていたふたり<仁義なき頂上決戦>でしたが・・・。
今では仲良くハンモックをシェアしています。
真っ白猫・トキ君&真っ白+頭にチョロンと黒い毛のミワちゃん。

ミワちゃーん。可愛い・キレイ・べっぴんさん。で、ツンデレちゃんです。

トキくんの寝顔。美しい男の子です。

カメレオン状態を狙いましたが。。。イイ身体をしてるでしょぉ。
里親さん大募集です。<トキくん&ミワちゃん>
生後5ヶ月位。検便済・3種ワクチン接種済・トイレ躾済。
遊びたい盛りの元気印です。ひとり遊びも上手ですが猫ジャラシも大好き。
お腹が空くとグルグル超音波でおねだりデス。
どうか皆さん、よろしくお願いします。
素敵な御縁がありますように願うばかりです。
里親さんの条件は当会のHPに掲載しております。
詳細の問い合わせ先 catpro110@ybb.ne.jp

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.09
或る日の地域猫<マツちゃん>です。

当会の地域猫の<マツ>ちょうど1年前から仲間入り。
写真はマツちゃんの行きつけの家の屋根です。
とあるアパートに住み着き管理人さんの庇護を受け暮らしていました。
不妊手術は施されておらず出産の度に仔猫は殺処分されていました。
そんな情報を得たメンバーは何度か現場に通い話を聞きTNRに至りました。

ウロウロと・・・。距離感はしっかり取れてます。


餌やり場所を移動して地域猫に理解のある御家族に出会いました。
餌場を庭先へ少しづつ移動してきました。目の前の畑は絶好の日向ぼっこスポットです。
当会はTNR推進をしています。
餌やりにより増えてしまった猫たちが、今以上に増えない為にも不妊手術をしましょう。
TNRをしたい人・TNRをしなくてはいけない人・・・当会は全力でサポートします。
TNRに遅すぎる事はありません。不幸な命が芽吹く今がTNRです。
もちろん、メンバー自身でも地域猫の餌場・身の回りでもTNR推進をしています。
地域猫は<一代限りの命です>どうか皆さん、温かい目で見守ってください。
そしてルールを守った餌やりを生涯続けます。
それが、地域猫とTNRした人間との<絆であり約束>です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.08
かえでちゃんの攻略法を発見。



かえでちゃんが超ハッスルです。ひも状の猫ジャラシが好みだったとは・・・。
今までの猫ジャラシとは喰い付きが違います。ビックリするくらい豹変です。
かえでちゃんの好みの猫ジャラシもわかり、ラストスパートで頑張ります。

猫じゃらしを挟みキリちゃんとの密談です。
キリも正宗も猫ジャラシに飽きると直ぐにグウグウと寝ます。
かえでちゃんは猫ジャラシが動く限りジャラシを追い続けます。

左手前>かえでちゃん。 中央>キリちゃん。 右奥>正宗。


かえでちゃん。不妊手術済。アビシニアン風の女の子デス。
只今、紐状の猫ジャラシがお気に入りです。カリカリが大好きでチョコチョコ食い。
抱っこは不得意ですがアゴしたは触られると目を細めゴロゴロと・・・。
日々、穏やかに過ごすかえでちゃん。どうか素敵な御縁がありますように。
みなさん、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.06
里親さん募集予定です☆かえでちゃん。



かえでちゃんのお食事風景。パソコンのテーブルの前にカリカリを置いたら・・・。
ヒョウコヒョコ・・・食べてます。見てんじゃないわよぉ・・・って顔をしています。
綺麗なアビシニアン風の毛艶です。小柄で気ままな女の子。



かえでちゃんの食事風景ばかりです。小柄なのでチョコチョコと食べますが置き餌NGです。
食後は毛繕いして軽く猫ジャラシで遊んで寝る時も・・・ドロンとする時も・・・。

かえでちゃんの専用ベットを購入。半ドーム型なので気に入ってくれるか・・・。

最初に入ったのは、くろ子です。今は、キリが寝てます。
もぉぉぉぉどぉぉなのッ!只今、かえでちゃんはドロンですので後程、機嫌をとりつつ・・・
かえでちゃん専用ドームへ御案内をします。
かえでちゃん
近日中に里親さん募集を予定しております。
穏かで静かに時間を過ごしています。寛いでいる時に顎を触れば喉をならします。
どうか素敵な御縁がありますように・・・。
みなさん、心に留めておいてください。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.06
プルメリアちゃん&萌ちゃんの変化

トライアル中のプルメリアちゃん&萌ちゃん。。
グツグツでハウスで団子状態です。


こちらもトライアル中のふたりです。

トライアルが終わり正式に家族に迎えて戴きました。名前は<萌ちゃん&メリアちゃん。>



美人従姉妹のふたりを家族に迎えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
萌ちゃんは人馴れが充分ではありませんでしたが承知でトライアルへ家族へと迎えてくださいました。
御縁とは摩訶不思議であり感謝の一言に尽きます。
写真でわかるように、ふたりとご家族の関係の変化が感じられます。
写真の距離感。ブレ具合。顔つき。仕草など・・・。
こんない良い顔をしている、そして<よその子>の顔になっているふたり・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.06
かえでちゃんのポジションは・・・。

相変わらずの正宗&キリのペアです。かえでちゃんに同じものを早急に用意しましたが・・・。


ココが気に入ったようです。ココにベットを置くとキリか正宗が狙います。
明日はドーム型の春ハウスを見に行こう。


人間密着馴れタイム。10分くらいでモゾモゾ・・・。抱っこは苦手だからね・・・。
どちらかというと、寝てる所をナデナデを希望しているようです。
毎日、少しずつ変化があります。かえでちゃんが寝てる時に不意に人が動くと頭を上げ目は見開いてました。それが、目を軽く開け直ぐに寝るようになり爆睡すると仰向けで寝てます。
素敵な御縁に繋がりますように・・・願うばかりです。
かえでちゃんは日々穏やかに過ごしています。猫ジャラシが凄く得意というわけでもありません。
甘えることも上手ではありません、ただ甘え下手です。
かえでちゃんが日々穏やかに緩やかに過ごす日常を共にしてくださることを願います。
どうか、みなさんよろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.05
かえでちゃん、あと一歩です。

おはようございます。かえでちゃんの朝一のお出迎えです。
かなり感激しました。かえでちゃん専用ベットを用意した甲斐がありました。

かえでちゃんを訪問したキリちゃん。何やら思うとこありますか?

キリ!かえでちゃん専用ベットを乗っ取りです。
はぁ・・・・キリのワガママぶりは容赦ありません。

もう、最悪なコンビです(笑) キリ&正宗。
そんなに自分が可愛いかい・・・。
かえでちゃん。
とってもマイペースでスローペースな猫ちゃんです。
猫ジャラシの参加も時間差です。でも、参加すると満足するまで猫ジャラシに構います。
顎を触ればゴロゴロと・・・。でも、触って欲しくないときはドロンと去ります。(笑)
ザ・猫です。気ままで自己中心的で予測不可能。振り回されっぱなしですトホホ・・・。
かえでちゃんは人との距離に戸惑い猫ジャラシに集中して遊ぶ自分を牽制し、寝入っていく自分を奮い立たせて頭を上げて様子を伺う。
あと一歩だけ踏み出して、かえでちゃん。違う景色があるはず。
かえでちゃんがあと一歩踏み出す為に、なにが出来るか試行錯誤の毎日です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.01
只今、かえでちゃんペースです。


微妙な感じで隠れてますが・・・かえでちゃん。
猫ジャラシ争奪戦が終わり休憩中です。

ふと、かえでちゃんがソファで毛繕いです。無我夢中です。
この後は爆睡です。読み切れない猫・かえでちゃんです。

かえでちゃんがキャットウォークへ。頂上には、くろ子が寝てます。
意外とふたりは友好的なんです。
かえでちゃんは人の気配を感じる場所にいます。
でも微妙な感じで隠れるというか、ここに居ますオーラをだしてます。
ふと、ヒョコヒョコと出てきて触って良いよ。という顔をします。
かえでちゃんペースに巻き込まれそう・・・ヤバイ。
かえでちゃんのこと、皆さんよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.01
迷ったらTNRです。<さくら耳の猫をふやしましょう>

不妊手術後には地域猫として一代限りの生涯を全うします。
そして、依頼者の方は餌やりを約束して戴きました。餌やりのルールを説明してルール厳守の約束です。

捕獲器設置後15分ほどで捕獲完了しました。

いざ病院へ出発です。


不妊手術とレボリューション。さくら耳にカットします。<一代限りの猫ちゃん>
入院中は力をつける為にロイヤルカナンの退院サポートを食べます。
依頼者の方の精一杯の愛情です。
庭先に・職場が猫が現れたり・・・餌やりで増やしてしまったり。
どうしよう・・・と迷ってるうちに猫たちの時間はどんどん過ぎていきます。
まず、TNRをしましょう。仔猫が産まれて増えたら大変なことです。
今、目の前にメス猫が5匹・6匹といても4ヶ月後には親子で20匹以上になっています。
ならば今現在、目の前にいる猫ちゃんが最も少ない数です。
当会ではTNRのサポートをしております。
TNRに遅すぎることはありません。迷っているならTNRしましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.04.01
ゲージ卒業後は・・・。

かえでちゃんゲージ卒業です。微妙な感じの距離感です。



ニャングルジムの一番下段に収まってます。
ゲージ卒業して直ぐにココへ来たのは早いです。チョット期待デス。
かえでちゃん。生後10ヶ月位です。
不妊手術済・ワクチン接種済・検便済。健康優良児です。
ゲージ卒業してから家の中でかくれんぼ大会でした。
最初はハァァッァ・・・の御挨拶とハイタッチを貰ってました。
徐々にハァァッァと1回だけの挨拶へ・・・。
猫ジャラシにも興味をもち猫ジャラシ争奪杯へも参加でした。
かえでちゃんの進歩に満足して寝ると朝にはリセット・・・。
そうだよね、根性据えて生きてきたんだからさぁ。そんな簡単に手の平返したみたいになるわけないよね。期待できるかも・・なんて、虫が良すぎたのは私たちの方だよな。

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |