2014.12.30
体重が増えました。

相変わらず寝てばかりの蛍ちゃん。


ここは特等席デス。フワフワ席と命名するくらい。
蛍と正宗の攻防がありますが最近はシェアすることが多いです。
今日は蛍は点滴へと・・・
年内最後の休日なので絶対に行きたかった。
体重は、4.1㌔⇒4.3㌔へ増加。
1週間足らずで増加なんて・・・嬉しかった。
顔つきも悪くないし・・・。
週に2回から3回の通院です。
ケリくんの時からお世話になってる先生です。
ちゃんと聴診器当てて診察してから点滴。
でも、お会計の時は点滴代のみ。御厚意に感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014.12.29
里親さん大募集です。ナッツは福男。


寝起きのナッツくん。後ろに映ってるのはブンタくん。まだ?寝てるのか・・・。
凛々しい和風の男の子。物静かで優しい甘えん坊。
生後5ヶ月弱くらい。


油断してペロ。また、ウツラウツラ・・・。
3歳の兄貴分ブンタくんとも仲良し。
フワちゃん・レンくん・ナッツくん。三兄弟で保護しました。
とても人馴れしており寒さのあまり商業施設へ三兄弟で入り込むほど・・・。
ナッツくんは体調も安定しており元気に日々過ごしています。
御縁があればロケットスタートです(笑)
里親さん募集は年中無休です。
どうか、御縁が繋がりますように。みなさん宜しくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.26
静かな夜・・・。

3回目のインターフェロンの点滴が終えて、舌先は順調です。
体温も平熱。食欲あり・毛繕い頻繁・元気に遊んでます。

ふと見上げる顔は少し寂しそう。
チビッ子4兄弟・マキオくん・フワちゃん・レンくんはトライアルに出向いてます。
お正月とかに皆が帰った後みたいな感じです。

お膝も独り占め。お布団に入ってきてグルグル超音波。
心優しいナッツ兄は弟たちのシアワセを見届けるんだよね。
ナッツ兄さんは御縁を待っています。
大人しくて心優しナッツ。
みんなと仲良くしています。
どうか、素敵な御縁がありますように。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.26
惹きつけあう力。

トライアルが終わり家族に迎えていただきました。しょへいくん・モモカちゃん。
トライアル初日に<レンくん&ニーナちゃん>名前を用意して迎えていただきました。
ネコハウス・爪とぎ・可愛い食器・・・。

先週の大雪の日。トライアル出発です。

多度を越えれば大丈夫。

快晴の伊勢。同じ日本?東海三県なの?でも、快適運転。

ゲージを積んでチビたちは快適。
昨年の四日市へトライアルの時も大雪。
今年も・・・。
朝5時に家を出発です。
御縁とは不思議なものです。
たくさんの里親さんの申し出を頂いた2匹。
何度も里親さんの申し出をされて御縁のある猫ちゃんに巡り逢えなかったご家族。
そんな中、御縁があり家族に迎えて頂くことになりました。
里親さんと仔猫たちが惹きつけ合い呼び合う。
なんて素敵なことでしょう。
レンくん・ニーナちゃんの写真を見て心から感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.26
どうかな?蛍ちゃん。

いつまでも童顔の蛍ちゃんです。
[広告] VPS
最近、痩せてきました。4.5㌔⇒4.1㌔
食欲も落ちてきて、咳込み?が多くなりました。
先生に動画撮影してくるように言われて病院へ。
腎臓の数値が若干ですが高い。
暫く点滴に通う予定です。
ある日、玄関の扉を開けたら座ってました。
逃げる事もなくヒョイっと抱っこさせてくれました。
お腹には命が宿っていたけど産ませてあげれませんでした。
あれから19年です。シアワセかな?蛍。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.24
ピンクの首輪の迷い猫



大垣市静里町内のお宅に頻繁に出没する猫ちゃん。
9月より急に来るようになったみたいです。
迷い猫なのか?中外自由にして貰っているのか?
人間は大好きで甘えるのですが猫には少々攻撃的なところうがあるようです。
心当たりの方はご一報ください。
出没するお宅の方がとても心配をしてみえます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.24
インターフェロン療法へ
黒猫ナッツ君。
物静かな雰囲気を持っています。
舌先のヘルペス<潰瘍>が思わしくないのでインターフェロンの点滴を3日間連続で通う事になりました。
火曜日から3日間・・・水曜日は休診日です。
先生から有難いお言葉です・・・<水曜日も点滴をいいですよ>
またまた、ありがたく御厚意に甘えさせていただきます。
とわちゃんファミリーにもお世話になりっぱなしです。

インターフェロンの点滴の効果があったのか舌を出さなくなりました。
平熱で元気はアリアリ。ご飯を食べる意志はあります。

マキオくんとナッツくん。
モノトーン組はみんな仲良しデス。落ち着いたお兄ちゃんと年の離れた弟。
ナッツは絶対に長男タイプだし真面目な感じ。猫の真面目って?と、ツッコミがありましたが雰囲気です。
レンくんは、愛嬌のあるいたずらっ子。何をしても憎めない感じです。
マキオくん・・・丸顔の可愛い日本猫顔。今が元気盛りです。
同じ釜の飯を食べて育った仲。じゃないですが兄弟みたいに生活しています。
寄り添い・遊び・寝て・・・・。全く違う場所で保護され出会ったネコたち。
素敵な御縁がありますように。
ナッツくん、今が頑張り時だぁ。
[広告] VPS
ナツ宅のサイコロハウスでまったりする、リキ&もこ兄弟。

にほんブログ村

にほんブログ村
物静かな雰囲気を持っています。
舌先のヘルペス<潰瘍>が思わしくないのでインターフェロンの点滴を3日間連続で通う事になりました。
火曜日から3日間・・・水曜日は休診日です。
先生から有難いお言葉です・・・<水曜日も点滴をいいですよ>
またまた、ありがたく御厚意に甘えさせていただきます。
とわちゃんファミリーにもお世話になりっぱなしです。

インターフェロンの点滴の効果があったのか舌を出さなくなりました。
平熱で元気はアリアリ。ご飯を食べる意志はあります。


マキオくんとナッツくん。
モノトーン組はみんな仲良しデス。落ち着いたお兄ちゃんと年の離れた弟。
ナッツは絶対に長男タイプだし真面目な感じ。猫の真面目って?と、ツッコミがありましたが雰囲気です。
レンくんは、愛嬌のあるいたずらっ子。何をしても憎めない感じです。
マキオくん・・・丸顔の可愛い日本猫顔。今が元気盛りです。
同じ釜の飯を食べて育った仲。じゃないですが兄弟みたいに生活しています。
寄り添い・遊び・寝て・・・・。全く違う場所で保護され出会ったネコたち。
素敵な御縁がありますように。
ナッツくん、今が頑張り時だぁ。
[広告] VPS
ナツ宅のサイコロハウスでまったりする、リキ&もこ兄弟。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.23
実はヘルペスです。

里親さん大募集中の黒猫のナッツくん。
いつもベー顔。
舌先にヘルペスです。熱も39.9度あるし。
風邪だよね・・・。

もこちゃん?ダメェェェ・・・。木曜日からトライアルでしょぉ。
もこくん・リキくんを緊急移動です。
レンくんはイタイイタイ・・・の前右脚は平気。
マキオ・・・オトコでごじゃる。は軽い結膜炎。右前足は投薬終了して順調に自然治癒中。
ナッツは舌にヘルペスあり。
でも、みなさん元気で食べてるしぃ・・・。何よりです
フワちゃん・レン・ナッツくんの三兄弟は柔らかい肉球。
安定した体つき・人馴れ具合からみると飼い猫かぞれに近い状態で過ごしていたとおもわれます。
そして、意図的に棄てられた。
風邪はひくよね。寒かったもん保護した日。
フワちゃんは健康診断後トライアルへ。
レン・ナッツコンビは御縁の声がかかたらロケットスタートするから。
体調管理も大切だからね。
どうか、御縁の糸が手繰り寄せられますように・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.21
雰囲気が変わりました・たいちくん。





最後は背を向けてバイバイ・・・。
無欲というか無感情というか・・・。
何を望んでいるのか・・・。
とわちゃんファミリーを悩ませ手こずらせてました。
<何か言ってちょうだい・・・>
最近の顔です、目がクルクルの甘えん坊の目に変わってきました。
身体もゴロンゴロンと・・・。
たいちくんの兄弟も飼い猫の心得習得の為に頑張ってるよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.21
あまりの可愛い顔に・・・お詫びです。

ザ・日本猫の丸顔。マキちゃん。
実は男の子でした。
改名;マキオくん。
ハチワレ柄の予定でしたが神様が最後に<ひとはらい>したのか?
レオママが上手い事言いました。
あまりにも可愛い顔してるし中世的な感じしない?
顔をみて性別がわかるのか?・・・。
申し訳ありません。
男の子です。名はマキオです。
皆さん、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.18
日々精進です。御家族に迎えて下さい。

ある朝?いえ、毎朝・毎晩の食事風景。
ブンタくん・とわちゃん・たいちくんは別場所にて・・・。

いつの間にか・・・みんな仲良し。保護っ子に先輩・後輩はあっても上下の差はない。そんなの当たり前。
後輩猫は先輩猫から飼い猫の心得を学んでいく。それだけの事・・・。

マキちゃん、右の前脚が着くようになりました。今でも日常生活に問題はありません。
マキちゃんの足の違和感が軽減されてきたんだなぁ・・・。良かった良かった。


とわちゃん宅でノンビリ・・・過ごしてます。
しょうへい君・モモカちゃん・フワちゃんのトライアルがきまりました。
ありがとうございます。
リキくん・モコくん。マキちゃん。レンくん・ナッツくん。
御家族を待っております。
どうか、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.17
フワちゃん・レン君・ナッツ君。里親さん大募集。

リキくんとナッツくん。リキくんは小さな男の子800gくらい。ナッツ兄は2.2㌔です。
こんな風に過ごせちゃうんです。同居して5日目の朝。

真ん丸目のナッツ君と悪態?(笑)のレン君。
チョット落ち着いて過ごせる月齢<生後5ヶ月弱くらい>。心は仔猫の甘えん坊。

マキちゃんに寄り添うレンくん。優しいトコあるやん。

フワちゃんデス。女の子が・・・汗。
無防備過ぎるのが逆に切ない・・・。
自力で食べて行ける月齢だからか?
仔猫の時期は過ぎつつあるので幼少の可愛さが減ったからなのか?
ある日突然、知らない場所に棄てられた三兄妹たち。
毛艶も良く栄養状態良好。肉球なんてプニプニで柔らかい。
何か話してくれたら・・・すべては状況による推測・憶測・想像。
棄てられたことは知っているのかい?生きる術として、何でもないもん!って顔して過ごしてるの?
どうか家族に迎えて下さい。
素敵な御縁を願いつつ・・・祈りつつ・・・。
よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.17
マキちゃん好調デス。里親さん大募集中です。


マキちゃん&リキくん。
姉弟のように一緒に過ごすふたり。猫ちゃん特有の間合い?じゃないけど距離感を保ってるのも束の間。
すぐに折り合い付けて仲良く過ごしてます。


マキちゃん&レンくん。
兄妹のようです。モノトーンペアなので意外と絵になるふたり。
まきちゃんは小さな3ヶ月くらいの女の子。レン君も小さな5ヶ月位の男の子。
小ぶり組のふたりです。
体調が安定しなかったマキちゃん。
抗生剤と痛み止めが効いたのか?ごはん、まだ?おねだりします。
痛かった右前足は少しずつ回復しているようです。全然、日常生活に問題ありません。
白黒猫ちゃんの性格の良いのは太鼓判です。
チビ助たちともチョイデカ猫たちとも仲良くしています。
どうか素敵な御縁がありますように。
毎日、保護猫ちゃんは大忙しです。ナニに?
飼い猫の心得習得講義があります。。。。?
よろしく、おねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.14
どうか家族に迎えてください。


もこクン。生後2ヶ月くらい。
お兄ちゃん的な存在です。足が短いです。


しょうへいクン。生後2ヶ月くらい。
人懐っこい甘えン坊さん。こちらも足が短いです。


リキくん。生後2ヶ月くらい。
タレ目のベソ顔。でもねぇ、意外と積極的なんだよね。やはり足が短い。


モモカちゃん。生後2ヶ月くらい。
紅一点。男の子のやること冷めた目で見てるんです。ホントは仲間に入りたいんだけど。


マキちゃん。生後2ヶ月半くらい。
ザ・日本猫の丸顔。かわいい顔してます。甘えっ娘です。性格一番。


フワちゃん。生後5ヶ月前後。
すぐにゴロゴロいうんです。甘えたいばっかです。


レンくん。生後5ヶ月前後。
とにかく友好的です。好奇心は一番かな?


ナッツくん。生後5ヶ月前後。
物静な感じです。和な感じをうける渋い雰囲気。
TNRの現場で保護した兄弟・地域猫の餌場で保護・商業施設に棄てられて兄弟。
体調も万端です。トイレもOK。カリカリも食べます。
どうか、素敵な御縁があることを願いつつ祈りつつ。
みなさん、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.14
集合写真。と
2014.12.14
日本の縮図です
商業施設にて。
猫が施設内に入ってきたので3匹保護してあると。
3日前くらいに施設内の駐車場に棄てられたようです。
皆さんの仕事場に猫が棄てられていたら・・・。
とかく、責任者の判断は難しいと思います。
<難しい>とは、大半以上の人がそう感じるであろう。という想像でのことです。
いわゆる、<始末に困る>。

とても人馴れしていて毛並も綺麗です。



商業施設より病院へ直行。
レボリューション・検便・駆虫・3種ワクチン接種。
体重は1.2㌔から2.2㌔までの幅がありました。
4ヶ月半くらいかな?まだ、歯の生え変わりはありません。
商業施設の責任者と話をしていて感じた事。
猫の保護活動・ボランティアの活動内容の認知の低さ。
わたしたちの啓発活動の弱さでもあると同時に、猫問題・動物愛護への関心の低さを再認識しました。
わたしたちが想う当たり前の土俵で話をすると、多分相反します。まず活動趣旨を説明した上で、物事の話を進めていかなくてはいけないと痛感しました。
今回の事で商業施設に従事する方々も何かを感じたと思います。
何かを感じた<今>が、あなた自身の猫問題・動物愛護のスタートです。

にほんブログ村

にほんブログ村
猫が施設内に入ってきたので3匹保護してあると。
3日前くらいに施設内の駐車場に棄てられたようです。
皆さんの仕事場に猫が棄てられていたら・・・。
とかく、責任者の判断は難しいと思います。
<難しい>とは、大半以上の人がそう感じるであろう。という想像でのことです。
いわゆる、<始末に困る>。

とても人馴れしていて毛並も綺麗です。



商業施設より病院へ直行。
レボリューション・検便・駆虫・3種ワクチン接種。
体重は1.2㌔から2.2㌔までの幅がありました。
4ヶ月半くらいかな?まだ、歯の生え変わりはありません。
商業施設の責任者と話をしていて感じた事。
猫の保護活動・ボランティアの活動内容の認知の低さ。
わたしたちの啓発活動の弱さでもあると同時に、猫問題・動物愛護への関心の低さを再認識しました。
わたしたちが想う当たり前の土俵で話をすると、多分相反します。まず活動趣旨を説明した上で、物事の話を進めていかなくてはいけないと痛感しました。
今回の事で商業施設に従事する方々も何かを感じたと思います。
何かを感じた<今>が、あなた自身の猫問題・動物愛護のスタートです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.13
病院組
今日はワクチン接種やら体調不良で御三方が病院です。


証明写真なのか?御見合い写真なのか?男気ブンタさん。
ワクチン接種です。

左目ショボショボ気味になってきました。たいちくん。
ゲージからアウトすると少々石になります。結膜炎で点眼と軟膏です。


一番の心配はマキちゃん。食が細くなり少し痩せたかな?と感じるくらいに。
保護して環境が変わり、レボリューションしてマンソン条虫いるからと駆虫。
おまけに、小指の肉球を怪我して痛いし⇒投薬。
マキちゃんに良い事と思ってしてるけど、目まぐるしいし辛いよね。
今日は点滴で栄養補給。ご飯はロイヤルカナンのペーストとパウチ。
体調不良が一過性の事であることを願うばかりです。

にほんブログ村

にほんブログ村


証明写真なのか?御見合い写真なのか?男気ブンタさん。
ワクチン接種です。

左目ショボショボ気味になってきました。たいちくん。
ゲージからアウトすると少々石になります。結膜炎で点眼と軟膏です。


一番の心配はマキちゃん。食が細くなり少し痩せたかな?と感じるくらいに。
保護して環境が変わり、レボリューションしてマンソン条虫いるからと駆虫。
おまけに、小指の肉球を怪我して痛いし⇒投薬。
マキちゃんに良い事と思ってしてるけど、目まぐるしいし辛いよね。
今日は点滴で栄養補給。ご飯はロイヤルカナンのペーストとパウチ。
体調不良が一過性の事であることを願うばかりです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.12
右前足が痛いの・・・。

真ん丸の丸顔の女の子。レボリューションをして初日はゲージにインで過ごしました。

撫でると身体を預けてきます。でも、右前足が変?

クニャクニャ・・・。痛いんだよな。骨とかじゃないよな。

ピンクのお鼻が可愛い。顔の中心の白い線も抽象画とかみたいな良い味をだしてます。
あ、肝心の右前足。
小指んとこの肉球に血豆の痕。少し前のみたいです。で、爪を入れる袋も少し化膿気味。
抗生剤と痛み止め。ついでに、マンソン条虫を持っていたので投薬です。
880gの小柄な女の子。

帰宅早々、たいち君に病院でのアレコレ。薬が苦くて苦くて・・・。アレコレと話していたと思います。
たいち君は黙って聞いてくれてました。こんな器の大きな男の子は、なかなかいないよぉ。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.12
もうすぐ・・・です。よろしくお願いします。

モコモコの身体に粒らな瞳。チョイワルの雰囲気の仔猫?オス。

紅一点の姫。甘えん坊の威張りん坊?メス。

甘いマスクに甘え上手ときたら・・・みなさんイチコロです?オス。

ほんとに引っ込みじあんデス。絶対に末っ子タイプ?オス。
TNR現場より保護・里親さん募集となりました。
体調も整いましたので、近日中に里親さん募集となりました。
四兄弟の皆さんは、短足のマンチカ体型です。
みなさん、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.10
なんで?地域猫の餌場に仔猫。



可愛い(*^_^*)真ん丸の丸顔。ザッ・日本猫です。女の子です。
食欲旺盛・トイレ躾◎。甘えん坊の要素ありあり。
マサさんの地域猫の餌場に登場です。
3ヶ月前は、るなくん。
心当たりは全てTNRしたのに・・・。再調査予定です。
なんだか腑に落ちないなぁ・・・。
兎にも角にも、寒くなりつつある中で保護できて良かった。
四兄弟・たいちくん・ブンタと先輩保護猫から多いに吸収してちょうだい。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.10
願い続けること。


抜糸ですが・・・自分で抜糸してました。医者いらずやね、かーしゃん猫。
体重は4キロ近くあり1ヶ月前までは外猫とは思えません。
野良猫の出産の手伝いの依頼でした。
かーしゃん猫と生後3ヶ月位の仔猫3匹を保護。
妊娠がないのを確認して不妊手術へ・・・。
覚悟と責任の保護です。
仔猫2匹は依頼者宅で家族に迎えました。
1匹はご自身で里親さんを探しました。
かーしゃん猫は当会より里親さん宅へトライアルへと出向きました。
トライアル成功を願うばかりです。
そして、今回の長期に渡る<野良猫の出産>の手伝いを終わらせたいと思います。
案件が長期になれは心が折れそうになります。でも、猫たちのシアワセを願い続け信じれば、その先には必ず何かあります。諦めてしまった時点で、その先にあるシアワセを放棄したことになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.07
チャンスの神様に後ろ髪はない
2年前から声を掛けていた現場。
11/27のTNRの突然の延期から一転、仔猫四匹の出現により急遽、TNR依頼。
12/4TNRへ出向きました。

餌場は玄関前。オス猫です。

後姿は四兄弟の母猫。対象のメス猫。


白昼堂々とタヌキです。


午前中の捕獲では一匹。あと三匹のメス猫を捕獲しなくては。

捕獲器を使うので猫の移動をして、とんぼ帰りです。
先生、いつもありがとうございます。快く対応してくださり感謝です。


日も落ち真っ暗です。タヌキが二匹。
捕獲器に近づき今にも入りそう。逆に猫が入らない。近づかないんです。
タヌキをなんとかしないと・・・。
でも、殺処分するわけにはいかない。
餌付けしたのは人間。<夜から朝にかけて置き餌をしていました>
捕獲器は猫を保護・助ける為にあるもの、タヌキを殺処分の為に使うのは有り得ません。
皆で思案して知恵を出して・・・。
何が正しい答えか・・・。それぞれの立場で答えは違います。
農家の方には害獣です。でも、今回は違います。
取り敢えず、疥癬の薬をタヌキに与えることにしました。
最初は<可愛い・・>というキモチから猫に餌を与えはじめました。
仔猫が産まれ更に<可愛いが増えました>
タヌキが現れ餌だけでも、お腹いっぱいになれば・・・と黙認。
二年前のTNRの話は猫神さんが与えたチャンスだと思う。
でも、依頼者は気づきませんでした。せっかくのチャンスなのに。
そして今<どうして、こんな事になってしまったのか>と漏らします。
誰の責任でもない、自分自身の責任です。
そして、餌付けしたタヌキの殺処分の為に捕獲器の使用を依頼されました。
実に、八方塞がりです。
タヌキの問題を解決して更に年内の残りの三匹のTNRは不可能です。年内の休日・仕事後は予定でいっぱいです。更に寒波・年末年始と時期が悪過ぎます。なにより、猫への負担が大き過ぎます。
依頼者の焦りは手に取るように感じますが・・・機を逸しました。
<来年の春頃に・・・>自身が発した言葉が自分自身を追い詰める事になりました。
猫たちとタヌキの為に、一番良い方法で解決したいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
11/27のTNRの突然の延期から一転、仔猫四匹の出現により急遽、TNR依頼。
12/4TNRへ出向きました。

餌場は玄関前。オス猫です。

後姿は四兄弟の母猫。対象のメス猫。


白昼堂々とタヌキです。


午前中の捕獲では一匹。あと三匹のメス猫を捕獲しなくては。

捕獲器を使うので猫の移動をして、とんぼ帰りです。
先生、いつもありがとうございます。快く対応してくださり感謝です。


日も落ち真っ暗です。タヌキが二匹。
捕獲器に近づき今にも入りそう。逆に猫が入らない。近づかないんです。
タヌキをなんとかしないと・・・。
でも、殺処分するわけにはいかない。
餌付けしたのは人間。<夜から朝にかけて置き餌をしていました>
捕獲器は猫を保護・助ける為にあるもの、タヌキを殺処分の為に使うのは有り得ません。
皆で思案して知恵を出して・・・。
何が正しい答えか・・・。それぞれの立場で答えは違います。
農家の方には害獣です。でも、今回は違います。
取り敢えず、疥癬の薬をタヌキに与えることにしました。
最初は<可愛い・・>というキモチから猫に餌を与えはじめました。
仔猫が産まれ更に<可愛いが増えました>
タヌキが現れ餌だけでも、お腹いっぱいになれば・・・と黙認。
二年前のTNRの話は猫神さんが与えたチャンスだと思う。
でも、依頼者は気づきませんでした。せっかくのチャンスなのに。
そして今<どうして、こんな事になってしまったのか>と漏らします。
誰の責任でもない、自分自身の責任です。
そして、餌付けしたタヌキの殺処分の為に捕獲器の使用を依頼されました。
実に、八方塞がりです。
タヌキの問題を解決して更に年内の残りの三匹のTNRは不可能です。年内の休日・仕事後は予定でいっぱいです。更に寒波・年末年始と時期が悪過ぎます。なにより、猫への負担が大き過ぎます。
依頼者の焦りは手に取るように感じますが・・・機を逸しました。
<来年の春頃に・・・>自身が発した言葉が自分自身を追い詰める事になりました。
猫たちとタヌキの為に、一番良い方法で解決したいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.07
七変化の四兄弟。




カーペットを敷くと、まったり穏やかになります。
一番、人懐っこい男の子。人間と遊ぶことに興味をもちました。
仔猫軍団は下痢止めの投薬が嫌いです。


アレレ・・・?たいちくん、ゲージにインです。
どうやら、仔猫たちの世話係も含めて再度、飼い猫心得の必須科目の復習です。
威嚇をしなくなりました。ゴロゴロと喉を鳴らすようになった四兄弟。
ゲージから出してとおねだりするように・・・。
あと、少し。もう少し・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.06
四兄弟は順調かと。

保護した時は右目が癒着かと心配しました。

処置後。目が開きました。希望です。

5日後にはベソ顔のタレ目くん。もぅ、大丈夫だぁ。


四兄弟の中では一番最初に甘えてきました。他の皆さんはシャァァァ・・・と言ってます。



真ン中のべっぴんさん唯一の女の子。小さくてもメス猫ちゃん。威嚇をしてます。
離乳食から始まりカリカリへ移行中。
軟便というか下痢気味。投薬開始デス。
栄養価が高すぎたかなぁ・・・。
たくさん食べて寝て遊んで。
何にも心配いらへんから。
さて、四兄弟の母猫に始まり何世代化前の姉猫たちのTNR。
大きな問題が・・・。
みんなで思案中です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.05
脱力系・たいちくん。


たいち君。抱っこされたら、そのまんま。身体の力は抜け切れてませんが、嫌がることもなく力を抜くこともありません。
毎朝、冷蔵庫の上で朝食を頂くようになりました。
脱・テレビ裏。
まだまだ隠れんぼ大好きですが、どうでしょか?
少しずつ変わればいい。
元気にしています、たいちくん。
どうか、応援をお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.05
今のブンタの事。


ブンタ君の右後足先は切断してありません。
経緯は、とらばさみの罠にかかり切断を余儀なくされました。



とわちゃんのグランパに抱かれるブンタくん。大きいです。
かなり大きいです。食事は全てライト・・・と書いてあります。
2013年の11月下旬と記憶しています。
トラバサミを引きずりながら歩いていました。
1年後の今のブンタ君は・・・。
切断した足先もキレイです。触っても嫌がりません。
グルグル超音波を出しながら歩くほどになりました。
布団に潜りこむまでになりました。
膀胱炎からストルバイト結石へと変わりつつあります。
新人の保護猫には優しい親切。
とわちゃんへ片想い継続中。
今のブンタの事。
これからも、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.04
実に、疎いのです。

ナルくん・カイくん・レオちゃん。


武士道 カイくん。 ぶさかわ ナルくん。
レオちゃんママはオモシロネタを時折教えてくれます。
多分、年も近いのでジェネレーションネタとか良い感じです。
週刊ニュース新書
↑↑↑
こちらを教えて貰いました。
レオちゃんママも動物病院の先生の受け売り・・・とネタバレ元をカミングアウト(笑)
なんで?番組内容と全く関係ない猫が登場するのか?
猫は何の役割を担っているのか?
などなど他にも色々な???。
???は後に自分で調べるとして・・・。
実に、わたしは疎い。猫が好きなので自然の流れで猫グッズや猫の番組・本など猫ネタは好き。気になる。
しかし、そーゆ事へのアンテナを持ち合わせてないらしい。何かが欠けているのか?
どうか、みなさん教えてください。教えていただいてもリアクションが薄いかもしれませんが。
よく、リアクション薄っ。と、指摘をうけます。
でも、教えてください。よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.03
これ以上のシアワセはアルノ?



現住所、大阪。りんちゃん。猫になりました。可愛いデス。
いつも、お兄ちゃんにベッタリで私が一番といわんばかりです。

ちなみに保護した時の、りんちゃん。



望ちゃん改めノンちゃん。真ん中の黒白猫ちゃんは妹の、みくちゃん。りんちゃんは従姉妹。
仲良く大阪三人娘になりました。
目が完治して・・・ノンちゃんにとって一番良い事を選択しようと思いました。
まず、保護猫として当会で過ごすのか、里親さん募集をするのか・・・。ここからスタートでした。
紆余曲折を経て、ノンちゃんは今のシアワセに至りました。
今回、りんちゃん・みくちゃんに続いてノンちゃんを受け入れてくださった事に感謝の気持ちでいっぱいです。
お兄ちゃんは、りんちゃんみくちゃんを迎え入れてからも、みくちゃんの姉妹のノンちゃんを気にかけて連絡を下さいました。そう、自分の家族の姉妹の事だから。
御縁とは不思議なものです。
遠回り・絡まる糸・想いで繋がる・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村