2014.08.31
ヤッタァー(*^_^*)完治です。
ID:uu9kgn
術後10日が経過しました。
順調な回復です。良く食べ・よく遊び・よく寝ます。人間の子と変わりありません。
無邪気で一生懸命で無垢な心。



病院の待合室でこっそりパチリ。
どうですか?全然違和感ないでしょぉ?傷口も乾燥していてキレイです。
なんか変な表現ですけど、片目ちゃんなんだけど片目じゃないみたいな自然な感じがしませんか?
先生の腕ですよねぇ・・・。スゴイ・・・。




傷口キレイだね。⇒抜糸しようか、今日。⇒わたしたちは目が点・・・・もぅ?⇒望ちゃんは体重が1.4㌔でご満悦中⇒パチン・パチンと全部の縫合を抜糸です。
先生に写真撮影して良いですか?
えええ・・・緊張するなぁ。なんてお茶目な発言。<望ちゃんはプチ抵抗中>
<目に関しては今日で終わりですよ。完治しました>
ヤッター。望ちゃん頑張りました。みなさん応援をありがとうございます。
ご支援・ご賛同を下さいましたみなさん、感謝です。


帰宅後、記念撮影です(笑)
ほんとに、さらっと・つるっと自然です。
緊急手術を決めて11日後の望ちゃんの姿。
愛おしいくらいに、とっても可愛いよ。
術後10日が経過しました。
順調な回復です。良く食べ・よく遊び・よく寝ます。人間の子と変わりありません。
無邪気で一生懸命で無垢な心。



病院の待合室でこっそりパチリ。
どうですか?全然違和感ないでしょぉ?傷口も乾燥していてキレイです。
なんか変な表現ですけど、片目ちゃんなんだけど片目じゃないみたいな自然な感じがしませんか?
先生の腕ですよねぇ・・・。スゴイ・・・。




傷口キレイだね。⇒抜糸しようか、今日。⇒わたしたちは目が点・・・・もぅ?⇒望ちゃんは体重が1.4㌔でご満悦中⇒パチン・パチンと全部の縫合を抜糸です。
先生に写真撮影して良いですか?
えええ・・・緊張するなぁ。なんてお茶目な発言。<望ちゃんはプチ抵抗中>
<目に関しては今日で終わりですよ。完治しました>
ヤッター。望ちゃん頑張りました。みなさん応援をありがとうございます。
ご支援・ご賛同を下さいましたみなさん、感謝です。


帰宅後、記念撮影です(笑)
ほんとに、さらっと・つるっと自然です。
緊急手術を決めて11日後の望ちゃんの姿。
愛おしいくらいに、とっても可愛いよ。
スポンサーサイト
2014.08.29
今があるシアワセに感謝。

誰だかわかりますか?ナオくんです。
最初にナオくんを見た時のショックは忘れられません。
動揺した自分を今でも覚えています。
預かりをしてくださる、とわちゃんファミリーには感謝です。
グランマは両手で迎えてくれます。どんな猫ちゃんも・どんな姿の猫ちゃんも。
先の見えないナオちゃんでした。どこへ、どうなるかもわからず。
キャリーの中で糞尿は垂れ流しでいたナオくんに一生懸命にトイレを躾けました。


ナオちゃんとかなえちゃん。
りんちゃん・みくちゃん。新しい名前をプレゼントしてもらい新しい家族ができました。
今を生きてる。今のシアワセに感謝です。

こんな時の記憶も想い出も忘れてしまってよね、りんちゃん。
でも、わたしたちは忘れません。こんな姿でキャリーに閉じ込めてた人たちを。
病院にも行かず暗闇に閉じ込めていた人たち。キャリーのフタは紐で結んでありました。
そして、あなたに最初に出会った姿も忘れません。
2014.08.29
奇跡の一枚
ID:n2024a


抱き合ってるおふたりさん。かほるちゃん・なほちゃん。
黒猫ちゃん。かなえちゃん。
白い猫ちゃん。みんくん。
ひときわ小さい猫ちゃん。ナオくん。四兄妹と従姉妹の かなえちゃん。
とわちゃん宅で里親さんを待つ或る日デス。
午後の保育園の昼寝タイム・・・。そんな感じですかね。
今は、其々の家族の元へ御縁があり迎えていただきました。


抱き合ってるおふたりさん。かほるちゃん・なほちゃん。
黒猫ちゃん。かなえちゃん。
白い猫ちゃん。みんくん。
ひときわ小さい猫ちゃん。ナオくん。四兄妹と従姉妹の かなえちゃん。
とわちゃん宅で里親さんを待つ或る日デス。
午後の保育園の昼寝タイム・・・。そんな感じですかね。
今は、其々の家族の元へ御縁があり迎えていただきました。
2014.08.27
お待ちかねデス。ももこちゃん

超美人の黒猫ちゃん。しなやかな身体に綺麗な毛艶です。
こんなに美人さんなのに恥ずかしがりやさんなんです。猫ジャラシ・・・好きなくせにぃ(笑)




とわちゃん宅で猫ジャラシ相手にトレーンイングです。
最初は照れて隠れちゃうのに・・・ふと気づくと横にいるじゃん・・・(笑)
生後3ヶ月半。検便済。トイレ躾済。
レボリューション済。虫駆除済ですが仔猫故にワクチン接種の時などに再度検査願います。
オトコ兄弟は里親さんが決まりました。・・・あとは美人の妹だけです。
みなさん、よろしくお願いします。
2014.08.27
術後の経過は・・・。



術後初の通院です。元気・元気。待合室で大きな犬に吠えられてシッポがタヌキみたいにポンポンでした。
傷口周りにの血の塊や縫い目の消毒をしてもらいました。
先生ったら結構な力で縫い目を押してました。見てる方が痛い・・・。
<痛みもないようだしねぇ・・・>って。たしかに、望ちゃんはされるがままのノンリアクションでした。
ちっとクシュンが気になります。で、注射を1本いっとく?みたいな感じでチクリです。




帰宅後の望さん。穏やかな顔でしょぉ・・・。
片目ちゃんなんか気にならないでしょぉ・・・可愛い・可愛い。


うつら・・・うつら・・・。それを見守るナツ。
今回はナツが顔を舐めないように見張らないとね。
もう少しすると傷口が痒くなるそうです。私たちでも傷口の治りかけって痒いもんね。
ちょっと試練だなぁ望ちゃん。
こんどは土曜日に病院だからねぇ・・・。
2014.08.24
経過は順調、望ちゃん。

帰宅後の望ちゃん。少々不機嫌気味です。
馴れないカラーをつけての生活に抗議いっぱいです。


目の周りの毛を剃ってあるので縫いキズは痛々しいです。傷がキレイになるように細かく何針かで縫合してあります。



顔の腫れもひいて縫い口の赤みもひいてきてます。回復力には驚かされます。
猫ジャラシにも反応して大忙しです。



カラーを外して食事中。食欲満点です。
たくさん食べて・遊んで・寝て。片目がないことが何か?問題でも?と、言ってるみたいです。
24時間のカラー生活は苦痛・ストレスです。
昨年のキリの大手術の時もそうでした。毛繕いができない・顔が洗えない・ヒゲに当たる・水が飲みずらい・・・。
実際はもっと不快に思うことがあると思います。
仕事に行ってる間・寝てる間はカラーは絶対です。
帰宅後は必ず見ている時だけはカラーを外してあげる時間を作ります。
先生に聞くとNGかと思いますが・・・。
でも、後ろをついてあるき(笑)片時も目をはなしません。わたしたちが気を付けできることをすれば、望ちゃんのストレスは軽減します。
抜糸まで皆で一緒にがんばるよ、望ちゃん。
2014.08.22
手術は無事に終わりました。
望ちゃんの手術後の説明に出向きました。
なんの連絡もなかったので術前の説明通りに無事の終わったことと信じて・・・。



目の周りの毛を剃りぐるっと上下の瞼を切り縫い合わせてあります。細かく何針かで縫い合わせてあります。
まだ麻酔が残ってるのかボォーとしております。
これが最後の痛いコト・・・だからね、望ちゃん。とても頑張りました。望まれない命として産まれ今まで頑張りました。
キズは痛々しい限りですが、手術は無事に終わり後は縫いキズが癒えるのまつ日にち薬です。
術後で患部が腫れてるのも徐々に治まる予定です。

摘出した眼球。上部がが飛び出ていた眼球です。

摘出した眼球を半分に切った断面です。
内部が真っ白で右に出てる白い塊。全て膿です。
眼球の内部は通常ゼラチン質なのですが、水晶体が落ちてなく、そこからばい菌が入りどんどんと化膿していきました。
投薬・点眼で追いつく状態ではなかったそうです。
眼球を取り除いた周りも膿が付着しており、かなり洗浄をしてくだしました。
<眼球摘出をして正解でした>先生の見解です。
こんな状態の目が体内にあれば望ちゃんは苦痛極まりなかったと思います。
言葉で伝えられない生きものたち。SOSのサインを見落とさないようにしなければ。
そして、彼らの気持ち現状を皆さんに少しでも理解していただき共存を願うばかりです。
みなさん、望ちゃんへの応援・ご支援をありがとうございます。
まだ通院はしばらくしなくてはいけません。
応援をよろしくおねがいします。
なんの連絡もなかったので術前の説明通りに無事の終わったことと信じて・・・。



目の周りの毛を剃りぐるっと上下の瞼を切り縫い合わせてあります。細かく何針かで縫い合わせてあります。
まだ麻酔が残ってるのかボォーとしております。
これが最後の痛いコト・・・だからね、望ちゃん。とても頑張りました。望まれない命として産まれ今まで頑張りました。
キズは痛々しい限りですが、手術は無事に終わり後は縫いキズが癒えるのまつ日にち薬です。
術後で患部が腫れてるのも徐々に治まる予定です。

摘出した眼球。上部がが飛び出ていた眼球です。

摘出した眼球を半分に切った断面です。
内部が真っ白で右に出てる白い塊。全て膿です。
眼球の内部は通常ゼラチン質なのですが、水晶体が落ちてなく、そこからばい菌が入りどんどんと化膿していきました。
投薬・点眼で追いつく状態ではなかったそうです。
眼球を取り除いた周りも膿が付着しており、かなり洗浄をしてくだしました。
<眼球摘出をして正解でした>先生の見解です。
こんな状態の目が体内にあれば望ちゃんは苦痛極まりなかったと思います。
言葉で伝えられない生きものたち。SOSのサインを見落とさないようにしなければ。
そして、彼らの気持ち現状を皆さんに少しでも理解していただき共存を願うばかりです。
みなさん、望ちゃんへの応援・ご支援をありがとうございます。
まだ通院はしばらくしなくてはいけません。
応援をよろしくおねがいします。
2014.08.21
緊急手術の決断。望ちゃん



8/20の夜の病院です。眼球が風船のように真ん丸に膨んで飛び出てきました。
仕事を終えてダッシュです。望ちゃんは気にすることもなく手で顔を撫でる事もなく過ごしていました。
獣医さんの見解。
もぅ限界かもしれないね。
と、言うのは眼球の委縮を願って目尻を二針縫いましたが逆に出てきてしまってきてる。
目ヤニなのか眼球の中の成分なのか止まりません。
化膿していることは想像の範疇です。もぅ1針縫って様子を見ることも提案されました。
<飼い猫なら、眼球を摘出して上瞼と下瞼を切り縫い合わせる事を勧める状態です>と・・・。
確かに手術費用は半端ないです。でも、望ちゃんは野良猫ではありません。
家族を待ってる猫ちゃんなのです。まだ、家族に巡り逢えてないだけ・・・。
<明日、手術をお願いします>

2日前の望ちゃん。

可愛いポージングです。

姉妹です。この頃は表面的には順調でした。でも目の中は分からないものです。
望ちゃん。1泊2日の手術です。
あとは3日毎の通院です。手術の成功と順調な回復を願います。
去年は6月にキリが尻尾を切った大手術でした。
今は元気にスタンプも終了して飛び跳ねて甘えてます。
望ちゃんも頑張るよ。みんなが願ってます。
今回、同じ現場より保護した9匹の仔猫ちゃん。
ナオくん・・・望ちゃん・・・・。まだ状態が安定しないので里親さん募集が出来ない猫ちゃんもいます。
医療費が圧迫しております。
ご支援・ご賛同をお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 記号 12400 番号 11636531
口座名義 西濃地域猫の会(セイノウチイキネコノカイ)
大垣共立銀行本店
口座番号 店番 001 普通 口座番号 1668694
口座名義 西濃地域猫の会(セイノウチイキネコノカイ)
よろしくお願いします。
2014.08.21
迷い猫〜幸せを願って〜

6月中旬くらいに、庭に来るようになり、7月に後ろ足負傷し、保護しました。
病院で治療中。
とても大人しく、聞き分けの良い猫。
フロントライン、ワクチンしました。
飼い主の元に返してやりたいです。
保護主さんからの文章をそのまま掲載しました。
保護場所<岐阜県岐阜市東島1丁目付近>
里親さん募集の件で御縁があり色々とメールをさせて頂いてる保護主さん。
心優しく繊細な方です。飴細工のようです。
ご自身の決断により猫ちゃんの行く末を思い悩み葛藤され、そして勇気ある決断。
責任の意味を充分に理解されていると感じます。

バリの置物の猫ちゃんみたい?とても絵になっています。
オス猫ですが穏やかな猫ちゃんです。
家族の元に早く帰れることを願うばかりです。
2014.08.18
キリちゃんの近況
昨年6月に保護した仔猫のキリちゃん。
尻尾の切断という大手術。650gの小さな小さな仔猫でした。
毎週のように再手術を繰り返して傷も癒えた頃に脱肛・・・。キリスタンプと命名するくらいシーツも床も血の丸い跡。

昨年の避妊手術の時の写真です。スタンプバリバリです。

今年の春先の写真です。大股開きですが・・・キリの得意技なのでご容赦を。
スタンプが治りました。初め目を疑いました???
もしかして?たまたま?今だけかも?なんて疑心暗鬼になって毎日チェック。トイレでウンチをした後にもチェック。
皆さん、ありがとうございます。
当初から皆さんに励まし・ご心配をしてもらい心強い限りでした。
どうしよう・・・里親さん募集。
尻尾の切断という大手術。650gの小さな小さな仔猫でした。
毎週のように再手術を繰り返して傷も癒えた頃に脱肛・・・。キリスタンプと命名するくらいシーツも床も血の丸い跡。

昨年の避妊手術の時の写真です。スタンプバリバリです。

今年の春先の写真です。大股開きですが・・・キリの得意技なのでご容赦を。
スタンプが治りました。初め目を疑いました???
もしかして?たまたま?今だけかも?なんて疑心暗鬼になって毎日チェック。トイレでウンチをした後にもチェック。
皆さん、ありがとうございます。
当初から皆さんに励まし・ご心配をしてもらい心強い限りでした。
どうしよう・・・里親さん募集。
2014.08.14
夏風邪なんて・・・。
ここ1ヶ月の間に色々な事がありTNRの掛け持ち4件。
仔猫の保護などが重なりました。保護した仔猫の健康状態が悪い子ばかりでバタバタが続きました。
ふと・・・夏風邪をひいてました。
自己嫌悪です。健康管理ができないなんて・・・ガックシ。
でも、シンドイ・・・。
こんな中でも仔猫のお尻から虫がニョキニョキ出てくる。
負傷した猫ちゃんの預かり・・・。
今日は大阪から帰省中の方が仔猫を見にきてくださる予定です。
10年以上前に保護した仔猫の里親になってくれた方です。
今は仕事で大阪在住。
・・・こんな時に夏風邪のピーク。情けないなぁ。
取りあえず早急に治します。
また、良いご報告をさせてもらいます。
仔猫の保護などが重なりました。保護した仔猫の健康状態が悪い子ばかりでバタバタが続きました。
ふと・・・夏風邪をひいてました。
自己嫌悪です。健康管理ができないなんて・・・ガックシ。
でも、シンドイ・・・。
こんな中でも仔猫のお尻から虫がニョキニョキ出てくる。
負傷した猫ちゃんの預かり・・・。
今日は大阪から帰省中の方が仔猫を見にきてくださる予定です。
10年以上前に保護した仔猫の里親になってくれた方です。
今は仕事で大阪在住。
・・・こんな時に夏風邪のピーク。情けないなぁ。
取りあえず早急に治します。
また、良いご報告をさせてもらいます。
2014.08.09
負傷猫ちゃんばかり・・・。


後ろ左足が伸びてるが分かりますか?
生後2ヶ月くらいの蒼ちゃん。民家に庭先で保護されました。
歩く時は脚先をチョンチョンとつきながら歩いてます。
病院でレントゲン撮影をして貰いました。良かった骨折はしてません。オシッコは自分でチョコチョコと歩いていきます。
まだ空腹なので便はでてませんが所見からだと自力排泄は問題ないです。
さぁ、里親さんが迎えに来てくれるのを待ちましょうね。
ゴロゴロと喉を鳴らして・・・ます。
2014.08.09
ナオくんが猫ちゃんに・・・。

ぺロッと舌をだして可愛いナオくん。
とわちゃん宅へお世話になった時は今日のナオくんを想像すらできませんでした。

顔に毛が生え始めて猫のよなサル顔のような・・・。

お尻が映り込んでるのは兄弟の、みんくんのお尻です。体重は兄弟の半分くらいです。

保護した当日のナオくん。比べてみて。首筋の血管が浮き出て顔もグチャグチャ。
400グラムありませんでした。生後2ヶ月を超えるころ。
とわちゃんのグランマは日中は自分の近くにいるようにして、現在はトイレのトレーニング中です。
根競べです。いつものように、グランマはナオくんに話かけながらトイレを教えてくれてます。
もうすぐ700グラムになります。
2014.08.05
家族を待ってます〜想ちゃん〜


想ちゃん。生後2ヶ月。検便済・レボリューション済。トイレの躾済。
右手?ん?大丈夫です。
骨折をしてたようですが保護した時は固まってました。成長と共に違和感は少なくなっていきます。
固定テープは念のために巻いてます。

ネコジャラシ大好き。
走り廻ります・・・走りわまってるつもりでテケテケと・・・。
ソファーにもジャンプ。爪とぎも大好き。
日常生活には何の問題もありません。一人前の飼い猫の仔猫ちゃんです。
どうか、みなさん家族に想ちゃんを迎えてください。
よろしくお願いします。
2014.08.03
言葉にならない〜血の涙〜
早朝に、とわちゃんから写メが・・・。
絶句です。

前日に仮留めの抜糸をしたばかりなのに・・・。

血痕とともに水晶体が落ちていました。
今回は2針目尻を縫い留めてもらいました。
抗生剤と軟膏。
いずれ落ちるであろう水晶体だったのか・・・。
望ちゃん。元気に遊んで食べています。里親募集には少し時間がかかるかもしれない。
いまの望ちゃんを受け入れてくださる家族がいるかもしれない。
とわちゃん宅でスクスクとノビノビと暮らしています。
絶句です。

前日に仮留めの抜糸をしたばかりなのに・・・。

血痕とともに水晶体が落ちていました。
今回は2針目尻を縫い留めてもらいました。
抗生剤と軟膏。
いずれ落ちるであろう水晶体だったのか・・・。
望ちゃん。元気に遊んで食べています。里親募集には少し時間がかかるかもしれない。
いまの望ちゃんを受け入れてくださる家族がいるかもしれない。
とわちゃん宅でスクスクとノビノビと暮らしています。
2014.08.03
念願のTNR。
揖斐のTNRです。
2年前に2匹のTNRをされたそうです。その時の協力者より猫問題に取り組んでいる方を紹介されるも一向に電話に出て貰えずメールの返信もな、く途方に暮れ・・・さらに猫が増えてしまい・・・。
今回の相談の際もしきりに当時の話を何度も繰り返し話してみえました。
依頼者の気持ちもわかります。電話に出て断られるならまだしも・・・無視はキツイですよね。
今回は3匹のメス猫です。
前日から餌を抜いてもらい、朝7時からの捕獲です。
仕事前に捕獲器を設置してギリギリまでまちます。設置して10分もかからないうちに2匹を捕獲。
あと1匹・・・。タイムリミットなので1台を依頼主にお貸ししました。
3日後に捕獲成功の電話が・・・ヤッタァ。
仕事帰りに待ち合わせして病院へ連れていきました。


産まれた年は違いますがママ猫は同じです。
手強い姉妹でした。
野良猫問題はTNRでしか解決ができません。里親募集だけでは限界があります。
確かに仔猫は可愛いです。でも、シアワセ?かどうかはわかりません。
何がシアワセか?猫たちに聞かないとわかりませんが・・・少なくとも望まれた命ではありません。
TNRをするには依頼者の方の協力が必須です。わたしたちは、お手伝いさせていただきます。
どうか迷ってみえる方・・・その間にも増えます。一緒にがんばりましょう。
2年前に2匹のTNRをされたそうです。その時の協力者より猫問題に取り組んでいる方を紹介されるも一向に電話に出て貰えずメールの返信もな、く途方に暮れ・・・さらに猫が増えてしまい・・・。
今回の相談の際もしきりに当時の話を何度も繰り返し話してみえました。
依頼者の気持ちもわかります。電話に出て断られるならまだしも・・・無視はキツイですよね。
今回は3匹のメス猫です。
前日から餌を抜いてもらい、朝7時からの捕獲です。
仕事前に捕獲器を設置してギリギリまでまちます。設置して10分もかからないうちに2匹を捕獲。
あと1匹・・・。タイムリミットなので1台を依頼主にお貸ししました。
3日後に捕獲成功の電話が・・・ヤッタァ。
仕事帰りに待ち合わせして病院へ連れていきました。


産まれた年は違いますがママ猫は同じです。
手強い姉妹でした。
野良猫問題はTNRでしか解決ができません。里親募集だけでは限界があります。
確かに仔猫は可愛いです。でも、シアワセ?かどうかはわかりません。
何がシアワセか?猫たちに聞かないとわかりませんが・・・少なくとも望まれた命ではありません。
TNRをするには依頼者の方の協力が必須です。わたしたちは、お手伝いさせていただきます。
どうか迷ってみえる方・・・その間にも増えます。一緒にがんばりましょう。
| Home |