2014.02.25
マツちゃんの今後の予定。
<コノコダケガカワイイ?>

前回、2月上旬に様子を見に行ったニャンコちゃん。
マツちゃんと命名しました。

今日はマツちゃん不在。方々を探しましたいません。
女性の方が2人でみえたので話しかけてみました。
最近は、あまりいないけど餌を求めて方々のゴミ捨て場を漁ってると言います。
特に今日はゴミ出し日なので猫たちも忙しいんじゃない?なんて、真顔で話してました。
やはり毎年のように仔猫を産み落としているようです。
何処で産んでいるの?と、尋ねると・・・。土管。
見渡しても土管なんかないしなぁ・・・。



奥は行き止まりです。排水溝としては使ってはいないそうです。
ここから、仔猫の鳴き声が聞こえてくると言います。
今週、木曜日に避妊手術予定です。
マツちゃんは捕獲器にての保護予定です。
どうか、お腹に命が授かっていないことを願います。
そして1週間の入院生活を経て当会の地域猫として餌やりをします。
ゴミを漁ることもなくなれば疎ましがられることもないでしょう。そう、願いたいです。
TNRをすれば必ず餌やりは約束をしていただいてます。
人間が手を入れた時点で猫に対しての責任はあります。
年金生活で厳しい経済状況の中、餌やりの約束を守って10匹の地域猫に毎日、必ず餌をあげ続けている方もいます。
立派だと思います?当然だと思います?

前回、2月上旬に様子を見に行ったニャンコちゃん。
マツちゃんと命名しました。

今日はマツちゃん不在。方々を探しましたいません。
女性の方が2人でみえたので話しかけてみました。
最近は、あまりいないけど餌を求めて方々のゴミ捨て場を漁ってると言います。
特に今日はゴミ出し日なので猫たちも忙しいんじゃない?なんて、真顔で話してました。
やはり毎年のように仔猫を産み落としているようです。
何処で産んでいるの?と、尋ねると・・・。土管。
見渡しても土管なんかないしなぁ・・・。



奥は行き止まりです。排水溝としては使ってはいないそうです。
ここから、仔猫の鳴き声が聞こえてくると言います。
今週、木曜日に避妊手術予定です。
マツちゃんは捕獲器にての保護予定です。
どうか、お腹に命が授かっていないことを願います。
そして1週間の入院生活を経て当会の地域猫として餌やりをします。
ゴミを漁ることもなくなれば疎ましがられることもないでしょう。そう、願いたいです。
TNRをすれば必ず餌やりは約束をしていただいてます。
人間が手を入れた時点で猫に対しての責任はあります。
年金生活で厳しい経済状況の中、餌やりの約束を守って10匹の地域猫に毎日、必ず餌をあげ続けている方もいます。
立派だと思います?当然だと思います?
スポンサーサイト
2014.02.25
出会いは偶然?必然?



名前は、みなみちゃん。3歳くらいの女の子。
みなみちゃんとの出会いは昨年末。12月31日です。
前日の30日に奥歯の詰め物が取れてしまい31日の仕事前に歯医者へ行きました。
歯医者から仕事場へ向かう途中のコンビニにいました。
コンビニ入口にいて逃げ事もなく人馴れしてました。
店員さんに聞くと3年前から住み着いており2012年の9月くらいに3匹の仔猫を産んだというコトでした。
仔猫は姿もなく知らない間にいなくなっていたと・・・。
餌はコンビニの常連さんがとか餌やりさんがいるみたいです。ゴミを漁ることはありません。

二回目に様子を見にいった時は不在でした。
餌をあげてる形跡はありました。建物も裏側には器もありました。
気候も暖かくなり避妊手術をしようかと思います。
オーナーの方に事情を話て連絡先をお渡ししました。餌をあげてる方も心配するといけないので事情の説明をお願いしました。
木曜に保護する予定です。みなみちゃんの保護はヒロカズくんが担当します。
偶然の出会いなのか?でも、状況からすると必然の出会いなのか?
もしかして?みなみちゃんに呼ばれた?
2014.02.25
ブンタくん。里親募集です、よろしくおねがいします。

まったりな感じのブンブン。
1歳くらいの好青年のブンタくん。
去勢済・三種ワクチン接種済<2回>・検便済・レボリューション済。
血液検査にて猫エイズ・白血病は共に陰性。
トイレの躾済。
昨年の11月に違法なトラバサミにかかり保護。
右後脚先を切断。レーザーにて処置しました。
日常生活には全く問題ありません。3本脚で上手に歩いてます。
つま先立もしています。
日毎に飼い猫へと進化していきました。
足元にスリスリ・・・。ふと横に座って身体を預けてきます。
抱っこも大丈夫。生まれた初めての抱っこに戸惑うのも可愛いもんです。
ブンブンちゃんのシアワセを願うばかりです。
2014.02.16
TNR〜ブンタくん完治〜

2回目の病院で膀胱炎も完治。
家の中で生活をするようになり自分の都合でトイレに行けなかったので膀胱炎になりました。
小学1年生の子が授業中にトイレに行きたくても言えない・・・。そんな感じですか。
オモラシしないで我慢をしたブンブン。偉いのか?ん、偉い?
病院では看護師さんに抱っこされてたと聞きました。
外では良い顔するやん。
ワタシには1シャァァッァ貰いましたが。
身体も完璧。準備万端。
後ろ脚は経過により対応。
どうか、シアワセになりますように。
2014.02.16
雪に想うコト・・・。


職場前です。
午前中は深々と降っていました。
今年の冬は雪がふらないんだぁ・・・。
なんとなく思っていた矢先に雪マークの天気予報。
TNRを予定している猫ちゃなんが何匹かいます。
でも、術後1週間の入院をするとはいえ出来る限り気候は良いに越したことはない。
毎日、天気予報を見て思案中。
今年の雪を見ることなく旅立ちをしたケリくん。
雪が怖かったんだよなぁ。
毎年、屋根から落ちる雪の音にビビリィィでした。
なんとなく、不意に・・・季節の風景でケリくんを思い出します。
こんな雪の日は外のニャンコはジッと動かないでいるんだろうなぁ。
家の周りは田舎なので納屋とか藁とかあるので其々に寝床がああるようです。
ご近所も寛大?なのか追い払うことはありません。
メス猫が出没すればTNRしているので増えることもないので皆さんカリカリをあげたり寝床を提供したり。
畑をトイレに使用しても何も言いません。
人間と猫の共存が保たれていると・・・思います。
雪の日は複雑なキモチです。
2014.02.03
コノコダケガカワイイ?

中途半端に馴れててます。
一目散に逃げるわけではありません。


シャム系のキレイなブルーアイ。アメショーの柄の薄い感じで綺麗なねこちゃんです。
アパートに住みついてる?というか、みんなで可愛がって餌をあげてるねこちゃんがいます。
毎シーズン、仔猫を生み落します。でも、仔猫は産まれて間もなく暗い闇へと人間により連れて行かれます。
これが猫の出産毎に繰り返されている地獄です。
避妊手術をするつもりはありません。コノコダケガカワイイ・・・。と、主張する身勝手な住人がいます。
早速、次の休日に現場へ出向きました。
いました、1匹だけでポツンと。でも、生ごみを漁ってました。ゴミ袋を破いて食べてる最中です。
???餌を貰って可愛がって貰ってるんじゃないのかい?
中途半端な警戒心と人馴れ。
住人の方が駐車場にいたので話しを聞くことにしました。
<ずっと前からいるけど、誰も餌はあげてないし飼い猫でもない。いつもゴミを漁ってる>
なんか話が違うような気がする。この猫じゃないのかい?
でも、メス猫だし違うからと言って無視できない。
2~3ヶ月後には仔猫を産んでいるのは間違いない。ビンゴの猫ちゃんだったら仔猫は暗闇へ・・・。
妊娠する前に避妊手術したいけど母猫の術後の体調もあるから1ヶ月は待って手術したい。
コノコダケガカワイイイ・・・。コワイコトバデス。
どうか、野良猫問題は皆さんの意識で変わります。
猫たちを排除するのではなく共存です。
避妊手術をすれば一代限りで増えることもありません。野良猫ちゃんの寿命はせいぜい10年です。
もっと早くに命を落とす猫ちゃんもたくさんいます。病気・交通事故・怪我・虐待・栄養失調・凍死・毒の散布など危険の中での生活です。
野良猫ちゃんを迷惑に思う人、野良猫ちゃんもあなたを迷惑に思ってますよ。
2014.02.03
TNR〜ブンタくん膀胱炎〜

血尿?かと思うようなオシッコ。
やはり膀胱炎でした。男の子なんで尿路が長いですし気を付けないといけません。
抗生剤の注射と検便。後ろ脚も診察。
今回、とわちゃんのかかりつけの病院へ連れて行って貰いました。
さすがデス。大人しくて良い子だったとか。そりゃそうです。
どんだけ、とわちゃんたちがブンブンのコトを想ってお世話をしててくれてることやら。
ガッチリ信頼関係ができつつあります。
掃除機をかけるとテレビの後ろに避難するブンブン。
この度、ブンブン♪♪と呼んだらニャァァァ♪♪と、出てきたそうです。
うわぁウラヤマシイ。
話を戻します。
セカンドオピニオンじゃないですが脚の状態も診て戴きました。
レーザー処置なので骨は若干でてますが焼いたトコはかさぶたになってるとのことでした。
来週、もう一度注射の予定と聞いてます。





ウフフフ(*^_^*)写真を見た時の嬉しかったコト。
ブンブンの表情を見て。リラックスの格好もイイでしょう。
さぁ、シアワセになるよぉ。ブンブン・・・。
| Home |