fc2ブログ
IMG_2591.jpg
お昼ね中のキリちゃん。眩しいかな?

IMG_2594.jpg
寝顔も可愛いです。

お尻の穴を縫合して翌朝は仕事前に抜糸へ・・・。
願うばかりデス。
祈るばかりデス。
抜糸をしたらヽ(^。^)ノお尻の穴が菊模様。
夕方16時に母からメール。お尻は大丈夫。
20時に帰宅すると・・・。

IMG_2599.jpg
IMG_2600.jpg
IMG_2601.jpg
出てる・・・吸盤。
脱肛をしちゃったんだぁ。
外科手術しかないんやぁ。

これ以上、切ったり縫ったりしたくない。
切実な願いです。願いでした。
命と引き換えに尻尾を切り落とし何度となく麻酔・縫合・投薬。
カラーをつけての生活。
まだ、足りないのかな?神様。

キリは腸まで穴が開いて露出していました。
もしかて?腸が突っ張っているかも?と、診断。
成長をまっての手術との判断でした。
できれば避妊手術の時に一緒にしたいと思います。
先生との相談です。

今日もキリは元気に走り廻っています。
膝に乗ってきてグルグル・グルグル。
立派なウンチを一日に3回します。
昼間はお腹を見せて爆睡です。

IMG_2577.jpg
スポンサーサイト



IMG_2576.jpg
IMG_2577.jpg
真ん丸い顔してほっぺに薄く豹柄。カワイイでしょぉ。
仔猫なので毎日ゴロゴロして過ごしています。

IMG_2521.jpg
タコの吸盤みたいです。
脱肛との診断。
腸が少し反っているのが原因かと。脱肛になって1週間。
触ると痛がるし押しても戻らない。

IMG_2558.jpg
お尻の穴を縫って閉じました。24時間限定です。
これで戻ってくれたら良いのに。願うばかりです。祈るばかりです。

キリちゃん。
何度となく麻酔をして何針縫ったか分からないくらい縫って。
カラー装着の日々・・・。
あの日の緊急手術から1ヶ月です。
650グラムで保護した君は1.2㌔。
あどけなさが残る顔立ちは痛々しさを一層強くします。
そんなに簡単には幸せにしてくれないのかな?神様は・・・。
IMG_2585.jpg
生後2ヶ月と3週目。

体重は600グラムになりました。
予告なしに時折リバースします。食は細いです。
皆と走り廻る時もありますが・・・ジッとしてるときが多々見受けられます。
仔猫用のサプリメント・胃液を抑える注射。整腸剤・・・、。

少しずつ成長中デス。
油断禁物の中での生活です。

IMG_2474.jpg
カラー装着のキリちゃん。苦痛なんだろうなぁ。でも似合ってる?可愛い。

IMG_2475_20130718173414.jpg
お耳をツンとしてます。

2度目の縫合手術から2週間が経過。
傷口はキレイ。縫合部分の段差もなく自然な感じです。
糸を切る度に<ニャン>。手につかまります。
頑張れキリちゃん。
他の兄弟より余分に痛い思いました。辛い思いもした。
でも命は助かった。
自分でウンチもオシッコもできる。腸まで露出していたのに。奇跡だよ。

IMG_2521.jpg
IMG_2522.jpg
キリちゃんのお尻です。チョット恥ずかしいかなキリ?

キリちゃんのお尻周りの皮膚は凄く薄いのです。
最初はウンチすると皮膚が裂けて血が滲んでました。
キリちゃんもウンチするときは声にならない声でないてました。
ウンチも少し上向きにでます。
先生に相談したら・・・。
<良いウンチが出てるのは腸の穴は塞がり化膿もしていない。一番良いコト。
  上向きにウンチが出るのは腸が少し引っ張られてるから、でも成長と共に改善されます。
  お尻の穴が赤くなるのも成長と共に良くなります。>

時間薬なんだぁ。
安心です。
キリ?どんな大人のニャンコに成長するのかな?

IMG_2482_20130718173443.jpg
自虐行為対策。

暑くなりケリくんの体力が心配です。
今年は梅雨が短く夏が長い・・・。
雨が降るとケリ君の体調はとても悪くなります。
トモダチ曰く<片頭痛じゃないの?>犬に片頭痛があるかはわかりませんが、ホントに雨が降ると豹変します。
一晩中、泣き叫びます。夜中なんかは響いてしかたない。近所の皆さんのご理解に感謝です。
3日目には玄関に入れましたが家なのかで響く響く・・・。2階にはキリちゃんいるし。
大人猫たちは睡眠不足気味。
泣き叫ぶ横にいても泣き続けます。悲しい。
思うように立ち上がれず歩けないイライラから自分の前脚の付け根辺りの毛を噛み。歩きながら噛もうとするので転び、起き上がれずイライラして泣いて噛んで・・・。
仔猫の里親募集ピーク時でした。キリが我が家に来てから・・・。
何か敏感に感じたのか?家を空ける事も多くなり帰宅も遅くなり始めた頃でした。

病院へ行き抗生剤を注射してもらい。ステロイドの処方。
カラーを付ける選択もありました。
違うストレスが・・・。やめました。
翌日、ひとりで病院へ行き先生へ相談。
安定剤を処方してもらいました。使いかどうかは決めてませんでした。
自分自身への安定剤だったかも。どうしても駄目なトキの逃げ道として持っていたかったのかもしれません。
5日目にすこしずつ落ち着き始め、わたしの心も落ち着いてきました。
家族の協力に感謝。ご近所の皆さんに感謝。ケリくんを抱えて仔猫の里親募集、猫会のみんなの協力に感謝です。
食欲も戻りましたが1度痩せたら、なかなか太らないんです。
13㌔⇒10キロ<最初に後足が動かなくなった時>⇒9キロ<現在>
3キロ痩せて動けるようになり・・・段々と足腰が弱るんだな。で、ある朝、立てなくなって。
今は<神様からのプレゼントの時間>のような寿命を戴いてます。
穏やかに過ごして穏やかなお迎えであることを願うばかりです。
生後2ヶ月半。体重500グラム。
500グラムだと成長の良い成長の良い生後1ヶ月くらいです。

IMG_2033.jpg
保護当日。400グラムでした。
大きくはないですが元気な女の子です。

IMG_2439.jpg
生後2ヶ月半。体重は平均500グラム。

一ヶ月半で100グラム強の増加です。
仔猫は1日に15グラムくらいずつ体重の増加が正常範囲です。
成長の進み具合はかなりスロー。
ワクチンも打てないです。せっかくの里親さんの申し出もお断わりしないと・・・。
ロイヤルカナンの退院サポートを1日に30グラム~80グラム食べます。
かなりムラがあります。
食べ過ぎるとリバースします。脱水します。
毎日、目が離せないのです。
インターフェロンの注射・点滴・吐き止め・抗生剤・・・。
本人?実は症状とは別に元気です。
人間の方が心が折れます。一喜一憂の毎日?毎分です。

みなさん・どうか応援してください。
人間ですので時折、心が折れます。
お尻爆発娘のキリちゃん。
術後1週間で再手術デス。
もう?心の準備ができてないやん。
ワタシが?手術かい?いえいえ、キリちゃんでしょぉ。
なんでワタシの心の準備がいるのさぁ。

緊急手術がら2日で縫い目がパックリ。
お尻って思いのほか力入れたり曲げたりだよね。
トイレする時もだし恰好もだし。御飯食べる時も・・・。
パックリ開いたトコに肉が盛るガーゼを入れてもらい。
みるみる肉がモリモリ。
なので早い回復なのです。

IMG_2421.jpg
IMG_2422.jpg
IMG_2424.jpg
お尻の穴の周りを残して皮膚を伸ばして縫ってあります。
伸ばした皮膚は細かい切れ目<おろし金みたいな感じかな>を入れてあり皮膚が突っ張らないようにしてあります。内腿ンとこも切れ目入りやった。
痛々しいです。
切断したシッポは1週間が経過しても生えてこない。<当たり前ですが>

オシッコもウンチも自分でトイレに行き涼しい顔で済ませてきます。
安心です。
キズが癒えたらキリちゃんを待っていてくれる家族にトコへ帰ろうね。

DVC00236.jpg
オス猫くん。

DVC00241.jpg
DVC00239.jpg
撮影拒否の茶トラくん。

DVC00244.jpg
DVC00245.jpg
一番最後に捕獲できたキジ虎ちゃん。

納屋に気配を感じて静かに迅速に捕獲器をかけます。22時過ぎていたと思います。
仔猫たちが現れるのは早朝・・・。
オトコ坊が2匹かかっていました。
大差なくキジトラの女の子も捕獲器の中へ。
ゲージに中に3匹を入れて仕事へ・・・。
???ダメダメ。ゲージの間をすり抜けていくではないですか。
とりあえず、パネルで補強。当て板。

仔猫が保護できて一安心です。
素敵な里親さんと出逢えることを祈るばかりです。
念のため、2日間ほど捕獲器をかけます。
仔猫がいると命にかかわるからね。


IMG_2148.jpg
なんと素敵な後ろ姿。
綺麗なサバトラ柄です。

IMG_2153.jpg
IMG_2157.jpg
ママさんに抱っこしてもらってます。
すっかり?収まってますね。

ママさん、すごい可愛らしい方なのよぉ。
でも面白いし、ツッコミも良い。
関東圏の方ですがノリは大阪でんなぁ。
お邪魔すると長居してまうわぁ。
旦那さんも一緒に話てさぁ。
多分、同世代デス。


この時期になると<仔猫がいますよ>と、連絡してくる方がたくさんいます。
連絡をしてみえる方たちは<教えてあげてる>と、いわん口ぶりです。
どうぶつ病院に行くと待合室では段ボールにいれた仔猫をもってる方がいます。
<拾った><うちが猫好きと知っておいてあった><ノラ猫が仔猫を連れてきた>

ちょっと嬉しいです。
救われた気持ちになります。
保護って文字にすると大げさみたいだけど。保護した人にも責任はあると思います。
保護して丸投げで挙句<保健所かな>なんて切り札のナイフをチラつかせる人は嫌悪感です。
病院で会う人たちや個人で活動してみえる方たち。
ちゃんと病院にかけて里親さん探して。知り合いの人の知り合い・・・ツテを辿って探す。
当会でも里親募集の件で連絡を戴いてた方で<近所で仔猫が産まれたから・・・>
お断わりの連絡を戴くこともありました。
残念な気持ちもありますが御縁ですし他の仔猫ちゃんもシアワセになって欲しいです。

先日も家の隣の神社に仔猫が棄ててあります。
走り廻って庭にも入ってきます。
保健所に電話してもダメったから何とかしてください。
こんな事を平然と連絡してきます。お孫さんもいる御婦人です。
行政も動かないコトに週休2日の休日を費やし身銭をきってる私たちに求められても。
仔猫の捕獲はお手伝いしますが保護をお願いすると<どこかへ棄てて来て>

IMG_9342.jpg
今回、御連絡を戴いた仔猫ちゃん。
庭に1匹迷い込んできたニャンコ。
病院にかけて里親が見つかるまでペットホテルで保護します。
こんな問い合わせでした。

近いうちに里親募集します。
いまは準備中です。
DVC00224.jpg
母猫が先に捕獲器へ入りました。

こんな時は悩みますが戻せば二度と捕獲器には入りません。
母猫の臭いのついた布を入れて捕獲器をかけましたが仔猫が入りません。
気配さえないのです。3日目に捕獲器を撤去しました。
少しずつの置き餌をして確認です。
毎日、餌はなうなっています。仔猫が食べたかは不明ですが誰か?は来ています。
誰か?が、仔猫であることを願います。
母猫を5日目に戻しました。
少し早いですが仔猫のコトも心配です。限界です。

早朝に空の器の周りをウロウロ・・・。ヤッター生きてる。
捕獲開始です。
神様に感謝です。
捕獲が上手くいきますように。
20130621_220609.jpg
保護した初日のキリちゃん。顔は険しいのです。


預かりさんから連絡です。
保護した時からお尻を触ると痛がり腫れている・・・。
3日通院して4日目の夕方に大変なコトに・・・。

20130624_224101.jpg
20130624_224121.jpg
お尻に穴が開いています。

19時30分より緊急手術。
2時間の大手術です。頑張りましたキリちゃん。
手術前に先生へお願いしました。
<キリちゃんは里親さんが決まっています。10日後には里親さん宅へ行く予定のニャンコです。シアワセの切符は手にしています。助けてください>

IMG_2372.jpg
術後2日目です。
痛々しい限りです。

棄てられた直後くらいに成猫にお尻を真剣に噛まれてます。
牙の傷はたいしたことないです。でも、猫は牙の先に沢山の菌を持っています。
中で化膿して爆発です。
先生からいただいた写真は可哀想なものです。
お尻からシッポまで肉が落ちてしまってます。
皮膚も壊死です。背中の皮を引っ張り尻まで縫い付けえてあります。
もう一度。手術をしないといけません。
シアワセになるよぉぉぉ。