fc2ブログ
IMG_1740.jpg
IMG_7233.jpg
とっても美人で人気者のユミちゃん。

里親さん宅に出発です。
生後1ヶ月半で一番可愛い時期です。
自分で御飯も食べれます。トイレも大丈夫。
甘えたいばっかの、ユミちゃん。
里親さん、ペットショップで言われるままにキャリー・サークルなど購入済状態。
家族みんなでユミちゃんを心待ちにしていてくれました。

スポンサーサイト



IMG_2279.jpg
IMG_2278.jpg
ガッチリ抱き寄せてガード。
当会の出身のナツくん。
今ではイイ仕事することで有名です。
IMG_2281.jpg
りん君のカメラ目線。
ナツ兄ちゃん、オレを好きにして良いけど少しばかりシツコイ。
ナツくんのシツコイのは有名です。だから先住猫のマロンが嫌がるの。
仔猫たち相手に好き放題に溺愛です。

IMG_2274.jpg
ナツ兄ちゃんの相手は疲れた。眠たいよぉぉ。

IMG_2240.jpg
IMG_2241.jpg
IMG_2242.jpg
IMG_2243.jpg
爆睡中。

りん君。
今回は里親さんとの御縁がなく、この度は預かりさん宅に戻ってきました。
でも元気モリモリです。食べて・寝て・遊んで・・・。
メディカルチェックを受けて新しい里親さんの元へ出発です。
現在、猫屋敷には仔猫が8匹います。
預かりさんの目処はたたないまま時は過ぎていきます。
仔猫たち日々成長。
6月2日に救出デス。

IMG_1794_20130530014747.jpg

IMG_1532.jpg
IMG_2368.jpg
みんな大きくなりました。

メス3匹。オス5匹。

避妊手術はあと2匹。

折り返し地点です。あと半分。そして猫屋敷の避妊手術と里親募集が終わると同時に猫屋敷の管理も本腰を入れなくてはいけません。
現在、女鈴さんが毎日、猫屋敷に通っています。

避妊したメス猫は女鈴さんに猫屋敷に運んでもらいました。
流血騒動のメス猫なので慎重にお願いしました。

21時ころ?女鈴さんより<仔猫がいない>
なんで?そうなる?
前も屋根裏に隠したから・・・。探してもいない・・・。
猫屋敷の住人の皆さんは・・・心配ではないのか?
結局、屋根裏で発見。ですが不衛生なんです。
また目ヤニがひどくなりました。

IMG_1749.jpg
野良猫・外中自由の猫ちゃんの避妊。
身体の側面を切ります。
腹を切ると外で地面につくので不衛生だからです。獣医さんスゴイでしょぉ。

女鈴さんより。
傷口が・・・・。連絡あり。
1週間入院してから猫屋敷の戻しています。
切り口が餃子の耳になってるから仔猫が乳と間違えた?
たいしたコトはないと思うが・・・念のために病院へ走ってもらい抗生剤の注射を打ってもらいました。
みんな仕事をしているので何かの時には直ぐに走れません。
転ばぬ先の杖。ってコトで注射です。
獣医さん、ありがとう。
猫屋敷のお母さんが女鈴さんのインターホンをポインポーン。
ニャンコ連れで来たそうです。

5月1日・5月5日生まれの8匹たち。
来月になったら救出です。
預かりさん、目処がたたないです。
すておかん。救急外来で点滴三昧の毎日。
女鈴さん。毎晩毎日、猫屋敷へ。風邪ひきながら目薬・授乳。街灯の電球は切れたら困るわぁ。
ナツ母。一日の睡眠時間は4時間。
みんなフルタイムでの仕事を持ってます。
預かりさん、常に募集中。お願いします。
IMG_2135.jpg
IMG_8187.jpg
IMG_6124.jpg
IMG_0370.jpg
ヒロくん。
ノビノビ。まだ?ノビル?
明日は新しいお家にいくんだよぉ。

IMG_0475.jpg
ナツ母が思わず笑った光景です。
すっかり収まっています。

ヒロくんは<まるお>と、命名されました。
初日からお母さんの布団で一緒に寝て朝5時にはモーニング猫パンチ。
朝食の催促です。
先住ワンコに先制の猫パンチ&全身でハァァァ。
先住犬の<もも>ちゃん。ごめんね。

IMG_1567_20130525014440.jpg
ご自宅にタカくんをお届けした後に戴いた写真です。
新しいお家にソワソワ。まずは探検隊です。
兄弟を探すようにないてました。

IMG_1701_20130525014512.jpg
お姉ちゃんと遊んでます。名前は<蓮>デス。
ひとりのお留守番は泣き叫んでました。
お母さんが帰ってくると足にまとわりつき、お待ちかねデス。

IMG_1750.jpg
結膜炎になりました。猫相が・・・。
もう、ひとりでお留守番は出来るようになりました。
でも、お母さんが帰ってくるとウレシクテウレシクテ。
遊ぶのはパパさん。寝る時はママかお姉ちゃんのお腹だもんねぇ。

IMG_5506_20130525012128.jpg
新しいお家にて。
最初はお部屋を散策です。あちこち、ウロウロ・・・
散々探検してから寝てしまいました。

IMG_0960.jpg
IMG_3045.jpg
会社のお友達からオモチャのプレゼント。
とわちゃん、可愛いぃぃぃって。

IMG_1693.jpg
IMG_9938_20130525012125.jpg
IMG_8293_20130525012126.jpg

とわちゃんのフォトギャラリー。

みんなの想いが・・・・。
せっかく助かった命。
先代の猫ちゃんくらい長生きして欲しい。
そんな想いで<とわ>名前をつけてくださいました。
素敵です。胸がギュゥゥゥとなりました。
ありがとうございます。本当にありがとうございます。

とわちゃん、最初はネコだけにネコをかぶっておりました。
やはり猫。飛んで跳ねて・・・。
昨日できなかったことは今日は出来るようになり家族の話題の中心です。



IMG_1565.jpg
IMG_1556_20130515213614.jpg
IMG_3002.jpg
生後3週目。
あと1週間くらいで救出したいんだけどなぁ。
目ヤニが・・・目が開かない。
預かりさん、求ム。
最近は日中がとても暑く夜になると気温がグッと下がります。
寒いくらいに感じます。寒く感じるのはワタシだけ?と、いう意見もありますが。
今日は猫屋敷のメス猫を避妊手術に連れて行く日です。
3匹目・4匹目。先日、救出した4匹の仔猫のママ猫です。
猫屋敷につくと車の中に2匹の猫が・・・。<車は廃車状態のが3台あります>
11時くらいに着いたかな。<今日ワタシは空き缶当番でした>
暑いんじゃない?と、思いながら。

やはり動物の直観はスゴイ。
飼い猫?なんでが暴れる逃げるなんてもんじゃないデス。
洗濯ネットに入れて段ボールに入れガムテープ。飛び出る・ネットのまま走る。
久しぶりに傷だらけ血だらけでした(ToT)/~~~

成猫の避妊はここにきて半分終わりました。
できれば梅雨前に今月中に残りの2匹のメス猫の避妊をしたいと思います。

IMG_1545_20130515202229.jpg
みみちゃん。
お兄ちゃんの横で舌をたして?舌をしまいわすれて寝ています。
とても安心している証拠です。

ご飯をたくさん食べてのかお腹もパンパン。
いきなり、オッサンスタイルで寝ています。

当日は食欲もなくソワソワしてました。翌日には食欲も出てきてウンチもして一安心です。
先住ネコ様にくっついていき少々迷惑がられても全然OKの様子。
家族皆で全面サポートしていきます。

嬉しい限りのお言葉です(*^_^*)
何も心配はいりません、でもね、みみちゃんのコトは忘れないよ。


IMG_1533.jpg
IMG_1556.jpg
IMG_4490.jpg
あおいちゃん。抱っこされて里親さんを待っています。
ドキドキ・・・。

優しそうなパパさんとママさん。お姉ちゃんとお兄ちゃん。家族皆でお出迎えです。
嬉しいぃぃぃ。優しそうなママさん。穏やかなパパさん。お兄ちゃんは一緒に遊んでくれそう。お姉ちゃんは色々とお世話をしてくれる。
そしてニャンコの大先輩の先住ネコ様がいます。

IMG_1178.jpg
なんだか、ナツ兄ちゃんに似てる?
ナツ兄ちゃんは左右の白のソックスの長さが違ったけど先住ネコ様は白のソックスが同じ長さ。
なんだぁ、ナツ兄ちゃんはそそっかしいわぁ。
お姉ちゃんニャンコができました。大好きだもん。

あおいちゃんは耳の毛がオレンジ色。みみちゃん・・・可愛い名前をもらいました。
先住ネコ様、お姉様ニャンコの指示に従いなさいよぉ。
みみちゃん、ナツ母んトコでも天然ぶり発揮だったから期待は薄いがね。
IMG_1541.jpg
里親さん宅前にて。

一番身体が大きいいから、なき声も響くし・大きい。
降ろす荷物の準備をしてゴタゴタしていると待ってられないのか・・・。
あちこち車の中を探検中。

ピンポーン。
素敵な笑顔でお出迎え。
ホントに楽しみにしてくださってたのが伝わります。
玄関には前の猫ちゃんの写真。キレイな猫ちゃん、7キロもあったんですって。
病気で亡くなってしまいましたが家族の献身的な療養と溢れる愛情の中で虹の橋を渡りました。
<大切にします>両手で抱きかかえながら真っ直ぐに目を見ておっしゃってくださいました。
わたし、あの時の綺麗な顔が忘れられません。
IMG_1514.jpg
IMG_2781.jpg
IMG_2824.jpg
ミイちゃん。トライアルへ出発です。
キャリーの中で泣き叫ぶんです。
どうしたモノか?抱っこしたら済まし顔です。

ミイちゃんは愛西市のお宅です。
優しいお母さん。ミルク・離乳食を準備してお出迎えしてくださいました。
主に日中は縁側<8畳はありそう>で過ごすのかな?
家中、猫ちゃん専用です。と言って下さいました。
玄関も10畳はありそう。
悠々自適に過ごせます。
後発の4匹の仔猫たちを救出しました。
しかし小さい。預かり宅の調整もありましたが、母乳の方が良い、母猫の傍が少しでも長い方が良いと思いから先発の4匹より少し長めに母猫といました。
裏目にでたのかな・・・。3週目に入ると目ヤニがひどくて目が開かないんです。
女鈴さんに目薬と授乳をお願いしました。
みんな、フルタイムで働いてるからギリギリです。
すておかん。8対1でバトルです。ミルクの時なんか壮絶です。夜中のミルクが終わる頃には・・・あとどれだけ寝れる?
ナツ母。預かりデビューデス。最初1歩を踏み出さと経験にはなりません。
孫の面倒もみないのに仔猫の授乳を夜中と朝5時と・・・仕事に行く前。帰宅後も最初に授乳。フルタイムの仕事をしながらのお世話です。
仕事の帰りに寄って目薬・授乳。女鈴さんの継続は力なりです。1日1回の授乳でも高栄養なので母乳の補助になります。

とりあえず4匹の救出が終わりました。
あと5匹・3匹の仔猫がいます。
仔猫の状態を見て救出をしていきたいです。


猫屋敷問題に取りかかり始めて3週間が経ちました。
母猫の栄養状態の悪さは想像以上でした。
育児放棄も含め母乳が出ない。母乳に栄養分がありません。

母猫の母乳を1ヶ月程飲んでも月齢に未たない仔猫たち。
目ヤニで目が開かない。
病院代・ミルク代・母猫の餌代・・・・。
仔猫16匹。

成ネコの避妊・去勢。ワクチン接種・レボリューション。成猫5匹。

皆さんの家にある餌・ミルク・授乳用哺乳瓶など要らなくなったモノでも助かります。
送料が勿体ないので岐阜市・大垣市・揖斐方面など待ち合わせて頂けると助かります。<相談>

仔猫たちが飲んでいるミルク。
 森永・ワンラック・ゴールデンミルク
 オーストラリア産・山羊のミルク

離乳食
 ロイヤルカナン・BABYCAT INSTINCTIVE ムースタイプ
 ロイヤルカナン・キトンのパウチ


寄附の口座
 
 ゆうちょ銀行 記号12400  番号 11636531  西濃地域猫の会
 大垣共立銀行 店番001 普通預金 口座番号 1668694  西濃地域猫の会

 
   皆さん、助けて下さい。


IMG_1509.jpg
りん君とリョウ君は同じお家にトライアルです。

まだまだ小さい2匹。
月齢では4週目に入りました。
特に小さく、授乳も下手ッピ。みんなは上手に哺乳瓶から飲んでたんだけど。
すておかんが気にして授乳してたもんなぁ。

里親さんは授乳経験のある方なので少し小さい二人組でしたがお世話になるコトに。
前日の電話は里親さんがペットショップにいる時。今、飲んでるミルクとか離乳食とか・・・。
色々と打ち合わせです。

先住猫ちゃんがいるのでお世話をしてくれると思います。
大丈夫、心配いらないよ。
IMG_2020.jpg
愛くるしい表情だと思いませんか?
ナツ母に向けて。膝をよじ登り無防備にこんな顔をするんです。
明日からトライアル。
お世話になりました、幸せになります。

IMG_2018.jpg
少し淋しい。でも、いつまでもココにいられないから。
新しい家族のトコへ行きます。

何度となく見捨てられてきました。
ゴミ袋に入れて棄てられ。棄てられた先では保健所へ行く。と言われ。
預かり先がないと・・・時間ばかり迫ってくる。
救える命は、ほんの少し。
猫屋敷を手掛けた矢先のコトでした。
でも、何とか。どうにかならないか。どうにかしなくては・・・。
みんな想いは一つでした。

どうか、幸せになってね。
みんなの想いが後押しするからあ。
ナツ母は<家から嫁にだすのに手ぶらはダメ>なんて言いながら、さかえちゃんのお気に入りのオモチャを買いに走りました。
ミルクも・・・離乳食も・・・。
母心です。
たくさんの想いを持ってトライアルにいきました。<5/11>
現在、猫屋敷には13匹の仔猫がいます。
順次、救出予定です。
月齢も若いし一応ママ猫のオッパイは出てるみたい?
でも。小さいんだよねぇ。
おまけに、目ヤニがでてきて目が開かないんだなぁ。
なんで?こうなるんかな・・・。出来るだけママ猫の近くにいたほうが良いと判断したんだけど。
女鈴さんに毎晩、目薬をさして貰いにいきました。
夜だけでも・・・授乳に行ってもらいました。
取りあえず、目ヤニは改善しつつります。
身体は・・・大きなニャンコと小さなニャンコの差があり過ぎる。
13日に4週目のニャンコ4匹を救出決定です。
同時に、木曜にママ猫2匹の避妊をします。

IMG_1392.jpg
目元が弱々しいです。

生後2週目の5匹。
生後10日の3匹。<1匹は生後1週間で圧死>
月齢が達するのを待って早期救出です。
今回、ナツくんは超ファインプレーでした。
まさしく、今流行のイクメン・ニャンコでした。

IMG_1504_20130513011514.jpg
IMG_9970_20130513011513.jpg
見つめ合う視線の先には<瞳に乾>

IMG_2017_20130513011512.jpg
サイコロルーム。ナツくんは入室禁止。
空間は良いでしょぉ?顔を入れて真剣に見ています。

IMG_9311.jpg
IMG_9225.jpg
IMG_3291.jpg

さえちゃんは真っ白に。あおいちゃんもピカピカ。
ナツくん、一生懸命にお世話しました。
IMG_1502.jpg
IMG_8208.jpg
あおいちゃん&さかえちゃん。

離乳食へ入りました。
お皿の大きさは醤油とかに使う大きさです。
あおいちゃん、祈りのポーズです。
IMG_8191.jpg
さかえちゃん一生懸命に食べてます。

IMG_1506.jpg
あおいちゃん、顔をつけて息ができるの?って思います。

ミルクと離乳食の併用です。
歯も生えてきて痒いんでしょうねぇ・・・カミカミ。

保護した時は動かなかった2匹。
こんなに元気になりました。

離乳食が始まり、あおいちゃんは翌日にはトイレで良いウンチ。オシッコもしてました。
さかえちゃん、2日経過してもウンチでない。オシッコも回数が少ない。
タンクが大きいのか?
3日目にウンチが出ました。もぉぉぉ・・・心配したやんかぁ。

これを境にウンチとオシッコはトイレへ走って行きます。
ミルクの時は授乳の度に刺激をしていたんですが・・・。
トイレ・トレ。完了。



IMG_0702.jpg
現場より最初に送られてきた写真。
ごみ袋⇒段ボールへ移動。

IMG_3693.jpg
衰弱の酷い2匹。ほとんど動かず。
先生曰く、厳しいかな。

IMG_0704.jpg
病院で1泊。抗生剤の目薬を何度もしてもらいました。
一番、キレイな仔猫。左目は怪しいですが。

IMG_0706.jpg
IMG_0427.jpg
病院へ迎えに行きました。先生に授乳してもらってました。
今度はいつ?食べれるか?なんて心配してるのか、甲高い声でなきやみません。

IMG_2980.jpg
あおいちゃん。写真撮影だから一生懸命に拭いたのですが目元がデコボコ。

IMG_0845.jpg
さかえちゃん。目元が痛々しい。

保護した時の体重は大きい仔猫で180グラム。
目ヤニで目は開かない。動かない仔猫。
動く元気もないのか体力の温存なのか。
本来なら、母猫の乳をもらい体中を舐めてもらう月齢。

<いつでも里親募集>にて掲載中です。
体重も2倍近く350グラムから380グラムになりました。
目ヤニも綺麗になり美男美女の仔猫だち。
IMG_0719.jpg
グッタリの正宗くん。

朝から寝てばかりで静かな正宗くん。
洗濯を干すのにベランダにも出てきません。
痰が絡むような仕草もします。

病院でレントゲンなど・・・検査。
触診では喉への違和感・不快感があると診断。
レントゲンに異物はなく安心。
声帯炎で声も出ない。
声帯に細菌が入ったかた・・・。手術とかじゃなくて安心です。
IMG_0682.jpg
くろ子ちゃん。お似合いです。

実はネコジャラシなんです。
フワフワしてて可愛いから似合ってるやんかぁ。
最近のくろ子さんは引き戸を開けるのです。
帰宅すると洗面所が・・・茶茶ルームが・・・。
ニャンコたちに所在確認から始まります。

IMG_0663.jpg
IMG_0663.jpg
IMG_0114.jpg
IMG_0663.jpg
IMG_4377_20130503011023.jpg
IMG_2830.jpg
強い母性を感じます。初産の1歳のシャムネコ。

総元締のお母さんが生後2週間の仔猫を見せに連れてきました
母猫はソワソワ。仔猫を取り上げられてしまう・・・。
すかさず咥えて連れていきます。

ゴミ袋で捨てられていた仔猫たちの母猫は死に者狂いで探し廻っているんでしょう。
お乳も張ってしまい母猫の命も危うい状態と推測されます。
保健所に連れて行くのも面倒なのでゴミ?
ゴミ袋で仔猫を棄てたあなたも母親から産まれてきたのに。
母親が一生懸命に育てたのに。
IMG_0641_20130502233407.jpg
IMG_5813.jpg
IMG_0643_20130502233405.jpg
育児拒否の黒猫ちゃん。今回が3度目の妊娠。

黒猫ちゃんは3度目の妊娠。
猫屋敷の3匹の妊婦猫の中の1匹。
なかなか堕胎の承諾が得られないまま時間だけが過ぎていきます。
力不足です。すみません。
今までの2回の出産も草むら・道端に産み落とし終わり。
舐める事もなく産まれたままの薄い膜に覆われたまま放置。
猫屋敷の住人も知ってて放置。<育てれないから、この猫>の、一言。
だったら、この世に生まれてくる意味は?
散々の説得により黒猫ちゃんの堕胎の承諾。
総元締のお母さんの気の変わらないうちに・・・その足で病院へ。
猫屋敷の住人が曰<10匹以上増えないから>理由の一つです。

IMG_1781_20130502153418.jpg
IMG_1794改

生後3週間<ユミちゃん> 
一番の甘えん坊さん。お膝が大好き。

IMG_1837.jpg
IMG_1844.jpg
IMG_1803.jpg
生後3週間<タカくん>
元気な甘えん坊。大人のニャンコの後ろをついて歩いてます。
男の子なのに甘い顔。


IMG_1855.jpg
IMG_1857.jpg
IMG_1876改

生後3週間<モコちゃん>
ボフッとしたシッポがチャームポイント。
食欲旺盛・寝て・遊んで・・・。
キレイなブルーの目に吸い込まれます。

IMG_1909_convert_20130502155753.jpg
IMG_1902.jpg
IMG_1902.jpg
IMG_1912改

生後3週間<ミイくん>
凛々しいお顔は美ニャン。
ひとり遊びが上手な女の子。


猫屋敷より救い出しました。
保護した時は280グラムで月齢に見合わない体重でした。
現在400グラム近くなり走り廻り大人のニャンコと仲良く遊んでいます。
授乳と離乳を半々で食べています。
基本検診済。
両親がシャム系なのでキレイな目の色をしています。
母猫は避妊済・ワクチン・レボ済。猫屋敷にて住人と共に生活しております。



IMG_0702.jpg
生後2週間の6匹の仔猫。

ごみ袋に入れてお店の前に棄ててありました。
授乳が必要な月齢です。
保護した時は目ヤニがひどく健康状態も最悪です。
当会のパピーウォカーは猫屋敷の仔猫でいっぱいです。
パピーウォーカーをお願いします。

20130425-2.jpg
20130425-4.jpg
20130425-3.jpg
20130425-1.jpg

まだ性別もわかりません。名前<仮>もついてない仔猫たち。
生後2週間。
3週間後には離乳できるので里親募集の予定です。
母猫は初産で母性溢れるシャムのママニャン。

20130425-5.jpg
初産のママニャン。
猫屋敷の一番の美ニャンです。