2013.01.31
毎日、頑張っています。くろ子ちゃん

保護1日目。正宗がウエルカムと近寄りました。

キャリーから出てきません。ふて腐れた顔です。
そうだよねぇ2時間前までは外を走り廻ってたんだからぁ。

お決まりですが椅子の下へ・・・。

正宗が迎えにいきましたが、くろ子は・・・。お断わりの顔です。



保護1週間。堂々と1番の特等席をゲット。



テレビの真ん中に陣取りました、くろ子ちゃん。
映像も一緒にお楽しみください。
保護して10日間ですっかり馴染んでいます。


ここは特等席なので取り合いになります。
正宗が寝ていたとこへ、くろ子ちゃんが。
心の広い正宗くんなので相席OKデス。
飼い猫になるべく日々努力をしている、くろ子ちゃん。
皆さん、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2013.01.31
八朔くん。クルクルの目になりました。
2013.01.31
ボクも・・・。
2013.01.31
ケリくんの生きる道。

毎朝の風景。
朝の散歩に迎えに行くと朝陽の当たるトコで寝ています。
お寝坊さんなのです。耳は殆ど聞こえません。
目も・・・散歩の時は目が離せません。電柱にぶつかりそうになり。
側溝に落ちそうになり石につまずきそうになります。
散歩の帰りは抱っこです。


湯たんぽにお腹を当てて爆睡中。
寒い深夜2時ころの様子です。でも、ノビノビして寝ているので安心しました。


安心して寝ています。
夜中に様子を見に行っても懐中電灯で照らしても起きません。
ケリくんの段ボールハウスは築3ヶ月です。
写真の奥に映っている旧ハウスは足が上がらなので空家です。
自宅の東側にハウスがあるので柔らかい朝陽を浴びて午前中を過ごしています。
とても穏やかな顔をしているので思わず笑みがでます。
2011年の4月末に眼振からはじまり2011年8月のお盆までは無理だろうと言われ。
今に至るケリくん。
大好きなササミのおやつはハサミで切って少し歯ごたえがあるくらいにすると喜んで食べてくれます。
<もっとちょうだい>おねだり(*^_^*)も、するんです。
散歩も大好き。ウンコの時は後ろに倒れるのでお尻を支えます。
最近は、お気に入りのカリカリじゃないと食べないんだなぁ。
2013.01.31
美しすぎる横顔<茶茶姫>
2013.01.30
ボクの名前は八朔です。

八朔くん。大好きなネコジャラシ。


赤ちゃんから少年の顔つきに変わってきました。

フワフワの上で暖かくしてもらってるんだねぇ。
カーテンによじ登ったり・・・。
扉を開けて家の中を探検したり・・・。
自由に過ごさせてもらってるんだねぇ。
お兄ちゃんとお姉ちゃんニャンコズとは仲良くしてますか?
スゴクスゴクシアワセニなりました。
2013.01.29
まいちゃんの家族
白雪姫こと<まいちゃん>ほんとに品のあるニャンコちゃん。
小さな耳に大きなオットアイ。
素敵なご家族が迎えて下さいました。

おしゃべりなインコくん<オス>
とにかく喋りまくりでした。オトコのお喋り?です。


雨蛙くん?3年目のカエルくん。
ほんとに大きい。野生?田んぼとかにいるカエルより全然・・・大きい。
雨蛙が飼育できるなんて知らなかったし飼育してみえる家族に初めてお会いしました。スゴイ。
ウサギ・姫ウズラ・カメ・とかげ・・・。たくさんの生き物がいました。
姫ウズラは足の指?がないのです。親につつかれてなくなってしまいました。
姫ウズラは頬のあたりを撫でるとウットリ。
生き物が大好き・・・なのが伝わってきます。
ご主人は優しくて穏やかな方です。奥さまは可愛いらしくて生き物が大好きな方。そのようにお見受けしました。


最初は知らないトコなので。ニャンコ目線で隙間ゲット。



床暖房でとっても快適。


お母さんに抱っこしてもらって少し緊張?
いえいえ(*^_^*)グルグルいっています。
とてもシアワセになりました。
小さな耳に大きなオットアイ。
素敵なご家族が迎えて下さいました。

おしゃべりなインコくん<オス>
とにかく喋りまくりでした。オトコのお喋り?です。


雨蛙くん?3年目のカエルくん。
ほんとに大きい。野生?田んぼとかにいるカエルより全然・・・大きい。
雨蛙が飼育できるなんて知らなかったし飼育してみえる家族に初めてお会いしました。スゴイ。
ウサギ・姫ウズラ・カメ・とかげ・・・。たくさんの生き物がいました。
姫ウズラは足の指?がないのです。親につつかれてなくなってしまいました。
姫ウズラは頬のあたりを撫でるとウットリ。
生き物が大好き・・・なのが伝わってきます。
ご主人は優しくて穏やかな方です。奥さまは可愛いらしくて生き物が大好きな方。そのようにお見受けしました。


最初は知らないトコなので。ニャンコ目線で隙間ゲット。



床暖房でとっても快適。


お母さんに抱っこしてもらって少し緊張?
いえいえ(*^_^*)グルグルいっています。
とてもシアワセになりました。
2013.01.27
ミラクル・まいちゃん

保護した時の写真。
12月終わりの頃にメールがブルブル。
さちぐまさんから・・・写真付にて。
<妊婦猫ちゃんが迷い込みました・・・>
当会では避妊・堕胎は絶対です。しかし、臨月でお腹がパンパン・年末なので全ては年越しにて。
年明け早々・・・膀胱炎みたいに頻尿になったかと思えば数日すると???お腹がペッチャンコ???
妊婦じゃなかったの?お腹が柔らかくなって保護した時より様子が違うやんねぇ。
避妊手術に病院に・・・。お昼頃に携帯が・・・動物病院から???
<お腹に避妊手術をしたような傷があります>
もぉぉぉ・・・エェェェェェェェエッェ。
さちぐまさんに連絡をしてコトの次第を話して、もぉ大笑い・・しかない。
ほんとに、まいちゃん!やってくれるは。
元気なのが何よりです。それだけが救いです。

ほんと白雪姫でしょぉ。
キレイなオット・アイの女の子です。
2013.01.26
雪・積もりました。
2013.01.25
素敵な御縁に感謝しています。

ワトソンくん。新しい家族宅にて。

興味深々で視線の先のにはピアノ。

素敵なソファで興味深々。
クウちゃん<ワトソンくん>
色々な事が重なり里親さんより戻ってきました。
ひとえに<御縁>だと思い。
ワトソン君の里親募集の時にお電話をくださった方に連絡をしました。
今回、お邪魔した時の写真です。前に飼っていたネコちゃんにソックリ。とのコトでした。
写真を見せて頂きましたが・・・。ホントにソックリ。お鼻のトコの芸術的な模様がソックリです。
ビックリするほどに。
先住猫ちゃん2匹。茶寅のお兄ちゃんは大きな体で人懐っこくて抱っこさせてもらいました。
キジトラのお姉ちゃんは超人見知り。キジトラのお姉ちゃんは自力で排便ができないので、お母さんが2日に1回絞り出しをします。子猫の時から・・・ずっと。お母さんがいないとキジトラのお姉ちゃんは生きていけません。
お母さんは、とても優しくお話されます。ついつい・・・長居を・・・。
2013.01.24
シアワセの景色
2013.01.24
寒いから仲良し???

こんな事ってさぁここ1ヶ月なんやわぁ。
体もピッタリ。

じつは二人組はウツラウツラ・・・。

仲良しさん。
こんな風にしていると幸くんがニコニコしながらワタシを呼びます。
正宗が我が家に来た時は・・・こんなの想像できへんかったわぁ。
2013.01.24
不思議な縁です。正宗が繋いだ糸・・・。
![100905-10[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/n/e/k/nekomama777/20130124173045db2.jpg)
正宗くんの里親募集んお時の写真。
幼いねぇ。6匹兄弟でしたが一番最後まで里親がきまらず後から保護された子猫に先を越せれていたそうです。
![101006-1[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/n/e/k/nekomama777/201301241730449d8.jpg)
後ろの白色の子猫は正宗くんの兄弟です。
![100905-11[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/n/e/k/nekomama777/20130124173043304.jpg)
2ヶ月の頃。
わたしが正宗くんと出会ったころには4ヶ月も過ぎていました。
体重は2.1㌔。元気で人懐っこい子でした。
わたしが保護活動を始める前です。西濃地域猫の会より我が家にきました。
不思議なもんで今、自分自身が西濃地域猫の会にれ活動をするなんて想像もしませんでした。
我が家にくる新入りのの猫ちゃんたちは老いも若きも正宗の歓迎を受けています。
2013.01.23
オット・アイの白雪姫~まいちゃん。~

キレイなオット・アイの猫ちゃんです。

真っ白なキレイな毛並です。白雪姫。

7ヶ月の子供です。甘えん坊でネコジャラシ大好き。

横顔も美人。
まいちゃん。7ヶ月の女の子。
お腹に避妊手術の傷跡あり。
ワクチン済・レボリューション済・虫検査済。
優しい美人の女の子です。
2013.01.23
くろ子ちゃん。家族を待っています。
お騒がせニャンコ・くろ子ちゃん。
今回は里親募集をさせて頂きます。
現在は会員宅にて飼い猫の心得・そして他の猫たちと暮らすべく協調性?を、習得中です。


保護してすぐに美容院です。最初は怖がるので<お面>みたいなのをつけていました。
でも・・・最後のほうは<グルグル>いいながら寝てました。
大物の予感です。

TNRしたのですが人の後をついて歩きます。お耳にカットが入っています。
すごい美人でしょぉ。キャリアーウーマンみたいかな?

すごい長毛でフワフワ。


もぉ。ウットリ・タイムです。



どこにでも映り込むんです・正宗くん。
なので抱っこしてるのは、幸クン。
2日目にして家の中をチョロチョロ・・・歩いています。
ワクチン済・レボ済・虫検査済
1歳半です。
今回は里親募集をさせて頂きます。
現在は会員宅にて飼い猫の心得・そして他の猫たちと暮らすべく協調性?を、習得中です。


保護してすぐに美容院です。最初は怖がるので<お面>みたいなのをつけていました。
でも・・・最後のほうは<グルグル>いいながら寝てました。
大物の予感です。

TNRしたのですが人の後をついて歩きます。お耳にカットが入っています。
すごい美人でしょぉ。キャリアーウーマンみたいかな?

すごい長毛でフワフワ。


もぉ。ウットリ・タイムです。



どこにでも映り込むんです・正宗くん。
なので抱っこしてるのは、幸クン。
2日目にして家の中をチョロチョロ・・・歩いています。
ワクチン済・レボ済・虫検査済
1歳半です。
2013.01.23
お尻にハートマークが・・・。

お気に入りのピヨちゃん。
ピヨちゃんを投げると急いで取りに行き持ってきます。
頭の良いニャンコです。

お尻トコにハートマークがデテキマシタ。
とてもキュートな女の子です。
二人のお兄ちゃんと毎晩一緒に眠ります。
甘えん坊でお利口さんの妹です。
2013.01.19
茶茶の変化。
仕事から帰って茶茶の部屋に行へいき扉を開けると<にゃにゃにゃニャァニャァぁぁ>と可愛い声でお出迎えです。最初は秘密基地から出てこないし部屋で抱っこしてても階段の上がる音で秘密基地へ速攻で避難・退散。
ホントに嬉しい限りだぁ。茶茶がお出迎えなんて想像もできへんかったわぁ。
でね。お出迎えしてくれた後に<茶茶、下に行くよぉ>って言うと。
ちゃんとキッチンまで走ってきます。<にゃにゃにゃぁぁぁlにゃぁぁ>って言いながらねぇ。
でねぇ、幸クンの椅子の隣は茶茶の指定席なのでそこに座り幸クンの帰宅を待ちます。
そう、ウツラウツラしながらねぇ。待ってるんだよなぁ。
で、眠るときも幸くんの布団で一緒に寝るんです。が、朝までは無理みたい。
でも、少しずつだけど一緒に眠る時間が長くなってて、茶茶が眠たい時は先に2階で幸クンを待ち伏せです。
最近の1番のハッピーです。
ホントに嬉しい限りだぁ。茶茶がお出迎えなんて想像もできへんかったわぁ。
でね。お出迎えしてくれた後に<茶茶、下に行くよぉ>って言うと。
ちゃんとキッチンまで走ってきます。<にゃにゃにゃぁぁぁlにゃぁぁ>って言いながらねぇ。
でねぇ、幸クンの椅子の隣は茶茶の指定席なのでそこに座り幸クンの帰宅を待ちます。
そう、ウツラウツラしながらねぇ。待ってるんだよなぁ。
で、眠るときも幸くんの布団で一緒に寝るんです。が、朝までは無理みたい。
でも、少しずつだけど一緒に眠る時間が長くなってて、茶茶が眠たい時は先に2階で幸クンを待ち伏せです。
最近の1番のハッピーです。
2013.01.16
すっかり!なじんでいます。

シナモンちゃん。ニャングルジムにて。
すっかり仲良しさんです。
モカちゃん。西濃地域猫の会からお世話になったニャンコです。
シナモンちゃんも・・・西濃地域猫の会からお世話になりました。
・・・何匹?5匹お世話になり+1匹は保護ニャンです。
お宅に何度かお邪魔させてもらっています。
ニャンコたちのママとは同世代なんで嬉しいにゃぁ。
2013.01.14
御礼・ありごとうございます。
みなさん、ありごとうございます。
ありがとうございます。何回言っても足りないです。
応援してくださる方々をはじめ愛護活動に理解をしてくださる方々。
猫砂・フードなどの物資の支援。多額のご支援。
大切に大切にネコたちのために使わせて頂きます。
日々の活動の中で喜びや感謝の中で心が折れてしまうことも少なくありません。
自分の力の及ぶ範囲と思いながらも活動の中での悲しみ・苛立ち・憤りは避けて通れません。
コインの裏と表のように、活動は表裏一体・背中合わせです。
里親さんから・保護主さんから・・・
<何かできることがあったら言ってください>こんな風に言ってくださる方たちに出会います。
感謝の気持ちと<大丈夫、みんながいる>って心強く思えます。
これからも日々の活動で皆さんに助けて頂くことや支援のお願いをすることがあると思います。
みなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。何回言っても足りないです。
応援してくださる方々をはじめ愛護活動に理解をしてくださる方々。
猫砂・フードなどの物資の支援。多額のご支援。
大切に大切にネコたちのために使わせて頂きます。
日々の活動の中で喜びや感謝の中で心が折れてしまうことも少なくありません。
自分の力の及ぶ範囲と思いながらも活動の中での悲しみ・苛立ち・憤りは避けて通れません。
コインの裏と表のように、活動は表裏一体・背中合わせです。
里親さんから・保護主さんから・・・
<何かできることがあったら言ってください>こんな風に言ってくださる方たちに出会います。
感謝の気持ちと<大丈夫、みんながいる>って心強く思えます。
これからも日々の活動で皆さんに助けて頂くことや支援のお願いをすることがあると思います。
みなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。
2013.01.13
豹変しちゃいました
茶茶といえば我が家のニートニャンコ。
11歳とは思えないほどのベィーフェイスそして、ふわふわの毛並は見る者の心を魅了してきました。
しかしニャンコが嫌い?苦手で超人見知り。
茶茶専用の爪とぎを購入しました。カワイイ
衝動買いです。





超嬉しいです。良かったぁ買って。
正宗もこっそり使用していました。蛍に至っては<不器用ですから>じゃないけど、茶茶みたいに爪とぎの上に乗ってやらないといけないですが床に座ってやるのでガタガタしていました。
11歳とは思えないほどのベィーフェイスそして、ふわふわの毛並は見る者の心を魅了してきました。
しかしニャンコが嫌い?苦手で超人見知り。
茶茶専用の爪とぎを購入しました。カワイイ






超嬉しいです。良かったぁ買って。
正宗もこっそり使用していました。蛍に至っては<不器用ですから>じゃないけど、茶茶みたいに爪とぎの上に乗ってやらないといけないですが床に座ってやるのでガタガタしていました。
2013.01.11
人間ドック~年に一度の憂鬱なコト~
今年度も人間ドックの時期になりました。
憂鬱で仕方がない。体重が増えたとか体脂肪が・・・どうとか、そんな話じゃないのです。
注射の針が怖いのとバリウム検査<胃>が苦手というより下手くそ。
で、結果はいつも<D2>の、精密検査要。ですトホホ。。。
で、胃カメラへとステップアップしていくので苦痛もステップアップやわ。
胃カメラも当然の如く下手くそ・・・を、超えて大騒動です。
今日のバリウム検査も最初に錠剤の炭酸を少しの水で飲みました。
もぉ撃沈ですチーン、こみ上げてくるもにが何かあり微動だにできず検査技師の言葉にも何も言えませんでした。
声を振り絞って<すみません、バリウムのむ自信がありません>
技師の方もいイラッとしたんやろうね、なんせ今日の最後の検査やもん。
<まだバリウムを飲んでないので、もしダメなら途中でやめます>と、冷たく言われてしまいました。
どうせ再検査モリモリなんやけど、取りあえず終わったので良かったわぁ。
健康はお金で買えないし病気になると時間もお金もかかるし気持ちも落ち込むので病気のならないように節制しないといけないと思うこの頃です。
ハウスのニャンコも高齢になっているので最近はフードも変えています。
カロリーより栄養素が大切。猫の病気の一番は腎臓なのでプレミアのケアフードに移行しつつあります。
確かに価格は上がりますが病気になることを思えばプレミアのケアフードは否めません。
ついついニャンコに話が・・・。
憂鬱で仕方がない。体重が増えたとか体脂肪が・・・どうとか、そんな話じゃないのです。
注射の針が怖いのとバリウム検査<胃>が苦手というより下手くそ。
で、結果はいつも<D2>の、精密検査要。ですトホホ。。。
で、胃カメラへとステップアップしていくので苦痛もステップアップやわ。
胃カメラも当然の如く下手くそ・・・を、超えて大騒動です。
今日のバリウム検査も最初に錠剤の炭酸を少しの水で飲みました。
もぉ撃沈ですチーン、こみ上げてくるもにが何かあり微動だにできず検査技師の言葉にも何も言えませんでした。
声を振り絞って<すみません、バリウムのむ自信がありません>
技師の方もいイラッとしたんやろうね、なんせ今日の最後の検査やもん。
<まだバリウムを飲んでないので、もしダメなら途中でやめます>と、冷たく言われてしまいました。
どうせ再検査モリモリなんやけど、取りあえず終わったので良かったわぁ。
健康はお金で買えないし病気になると時間もお金もかかるし気持ちも落ち込むので病気のならないように節制しないといけないと思うこの頃です。
ハウスのニャンコも高齢になっているので最近はフードも変えています。
カロリーより栄養素が大切。猫の病気の一番は腎臓なのでプレミアのケアフードに移行しつつあります。
確かに価格は上がりますが病気になることを思えばプレミアのケアフードは否めません。
ついついニャンコに話が・・・。
2013.01.10
寝てばっかし・・・。
2013.01.10
まんまる蛍ちゃん。
2013.01.09
末っ子ナツ。




ナツくん。いつもこんな風にくっついて寝ています。
お母さんが大好きなのです

イタズラ大好き・甘えん坊のくせにヤンチャ坊。お母さんの悩みの種です。

お気に入りのオモチャ?ビニール袋が大好き。

ナツの保護色。お母さんは見つけれないのだぁ。

明日の天気は?大丈夫かな?

上の方が見えないなぁ。お母さんに教えなきゃぁ。

おかあさん、明日は天気がイイよぉ大丈夫。

結膜炎の猫ちゃんの物語?お母さんと一緒に見る。

ナツはホントに天然キャラ。憎めないヤツなのです。
足は短くO脚だし。お尻プリプリ振って歩くし。道なき道を歩いて進む。
でも、お母さん大好き・マロ姉ちゃん大好き・お兄ちゃん大好き。の、ナツでした。
2013.01.09
最近の二人組の関係に変化が・・・。
2013.01.09
男の子から少年へと・・・。

お兄ちゃんに抱っこして貰ってます。

ニラメッコ?


お兄ちゃんの姿が見えないと探すんです。すぐに<ミャァミャァ>なくんです。




お父さんのスリッパにくっついて。
白黒の模様もクッキリして変わっていません。
少年のような顔立ちになりました。
2013.01.08
ユウくんは至れり尽くせりでした。

ユウくん。おもちゃもお皿も準備万端で迎えていただきました。
子供の感性ってスゴイ。
背中の茶色いトコをみて<チャコレートがたくさんついてる・・・。>
甘えん坊でついて歩いてくるので可愛くて仕方ない。大切にします。
嬉しい言葉をいただきました。
シアワセになりました。
2013.01.08
正宗に想うコト。

抱っこされてお澄まし(^^♪の正宗くん。

いつものように甘えん坊の声でなきます<ぅえええぇぇぇん>

眠たいから早く2階へ連れていってよぉ。甘えん坊です。

正宗くんは生まれつき右の眼球がありません。左の眼は1/3は白く濁っています。
右目を閉じて眼帯をして生活してみてください。身体の右側をぶつけたり反応が遅かったりすると思います。
正宗くんが我が家にやってきた頃は扉の開いている感覚がわからず、よくぶつかっていました。
廊下を走ってきて食卓テーブルに飛び乗るのにも失敗して顔をテーブルにぶつけて落ちてました。
今はだ大丈夫(*^_^*)全部、上手にできます。
最初は心配で心配で・・・。病院を何軒も廻り色々な見解を聞きました。
大きくなったら他に障害がでるのか?右目の濁りは拡大するのか?
毎日。。。点眼して左右の眼で点眼の種類を変えてみたりして。
今では懐かしく思います。毎晩一緒に眠る当たり前のシアワセに感謝。
2013.01.08
最近は脱力系でいってます。