fc2ブログ
2017.02.14 健康第一
風邪をひいてしまいました。
風邪には栄養と休養と小さな頃から言われてきました。
とにかく寝る眠くなくても横なる。
そしてプリンを必ず食べていた記憶があります。
それと背中に膏薬を貼ってました。
今週あたり健康診断の結果が出そうです。
年齢的に人間ドックなんですが・・・。
健康診断も大嫌いですが結果を見るのはもっと怖い。

ここ最近の寒波で地域猫の餌場への出席率が悪いです。
どこで?何を?しているのやら。
寒い時期はいつも以上に気が気ではありません。
具合が悪くジッッとしてるのか?
明日は元気に来て欲しい・・・なんでもいいから顔を見せて。と願うばかり。

人は愚かです。失わないと大切な事に気づきません。
目の前にある大切なもの。当たり前ではない事に・・・。
まだ寒い日が続きます。
どうぞご自愛ください。


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.04.19 記憶が曖昧
4月2日より仕事が忙しくなり・・・。
忙しい!なんてもんじゃない。
朝一、投薬継続中のタマのケアから始まりロコちゃんの投薬。
ここは外せない絶対事項。
帰宅は23時頃・・・タマ&ロコちゃんの投薬。
その他は記憶が曖昧な日々でした。
なにが曖昧か・・・曜日はもちろん明日が休みか?仕事か?
ドン引きかもしれないが・・・洗顔したのか?今日は風呂に入ったのか?
気づいたら寝てて・・・違う、目が覚めてアッ寝てまった。みたいな感じ。
考えても何でココで寝ているのか?わからない。

どうなんでしょうか?
ナツ母とかに捕獲の時に話すと・・・そこまではナイなぁ・・・。
まぁ、2週間くらいのハードワークでしたが乗り切れたからイイかっ。
とりあえず、現場の猫活の約束事は忘れてないだけヨシです。
※猫活のデスクワークが山積みです。
木曜にまでに目処をたてなければ・・・・。お願い( 一一)だれかヘルプ。


にほんブログ村

にほんブログ村



雨が降り桜の季節が終わります。
小さい頃は学校から帰ると親の顔を見ないうちに外に走り出していました。

今みたいに部屋の中で遊ぶモノがありません。
トランプ・人生ゲーム・どんじゃら・野球盤ゲーム
トランプ以外はクリスマスプレゼントで貰い遊び方が分かりませんでした(笑)

公園で鉄棒・砂遊び・ジャングルジム。人気のブランコ。
遊具が空いてない時は、田んぼを走り廻り大きな声で笑ってた。
高オニ・隠れぼ・だるまさんが転んだ・・・。

用水を飛んだり・ゴム跳びしたり秘密基地に隠した物があるか確認したり。
メンコ遊び・ザリガニ獲ったり・・・ともだちがカメを飼ってて・・・
どこでカメなんて捕まえたのかな?と思ってた。

100円玉で買えるおやつ・・・。
上手に組み合わせて買ってた。
チェリオの瓶のジュースが50円だった記憶。

桜が散り始めると幼少の頃を思い出す。
毎日が楽しくて・・・そのまま続くと思っていて。
自転車で走ってるだけでケタケタと大笑いして。

今よりモノは全然なくて。
でも楽しくて・・・紙で出来た付録のカバンをテープで貼って大切にしていた。
わたし・・・テープだらけの紙のカバンくらい大切なモノが今は見当たらない。


にほんブログ村

にほんブログ村
IMG_7603_20160320010711534.jpg IMG_7604.jpg

IMG_7605.jpg IMG_7606.jpg

アリスの世界への入り口を見つけました。
こわいような…でも隠せない好奇心。
吸い込まれそうでいて・・・慎重な足取り。
声を出してはいけないような静寂。

IMG_7600.jpg  IMG_7601.jpg
イヤフォンピアス?というらしい。980円<税込>

※<犬のトリマー>と<不思議な国のアリス雑貨>が併設されています。
猫活の合間に偶然発見です。興味マックスでしたが、ひとりで入る根性なんてありません。日を改めナツ母の後ろに隠れてコソコソとついていきました。
トリマールームは作業中で拝見はできませんでした。雑貨コーナーはオーナーのセンスを感じる素敵な商品ばかりでした。女の子には胸が躍り、つい手に取ってしまいたくなるモノばかりだと思います。狭い店内ですが居心地もよく<なんか買わなくては出づらい>なんて感じは全然ありません。今回は30分くらい悩んだ挙句、久しぶりに自分の為のモノを買いました。とりあえず、猫用品以外の買い物は優柔不断で気になるもは手に持ってジィィィと見て悩む、で買わない。で、また持つ戻す・・・繰り返す。で、帰る。
自他共に認める:買い物はグズです。


にほんブログ村

にほんブログ村
空前のネコブーム。
ブームになれば爆発的な威力です。しかし、ブームは去るものです。

ブームが去った後が怖い。
今まで以上に想像を超えた事がありそうで・・・。


強い光には深い闇ができます。
そして、世の中がブームに踊らされることがないよう願うばかりです。
命を迎える家族<人>・ブームに便乗して善人顔して利益を得る人々たち…祭りの後のゴミまるけの様にブームの後は猫たちの殺処分・遺棄・虐待の地獄絵図。
どんな時も<命>と向き合う時は<責任>があり、いかなる場合も<責任の放棄>はありえません。それだけの覚悟もち<命>と向き合うべきだと思います。
そうでなければ<命>を迎え入れるべきではないのです。


にほんブログ村


にほんブログ村