2021.04.17
今週は保健所から9頭・・・

離乳食も始まりました。
体調の一番危うい時なので慎重に丁寧なお世話が必要です。

4月13日 西濃保健所から三兄妹たち。
目の開き始め?と思いきや目ヤニで塞がっていました。

首に穴が・・・膿も出ているようです。
噛み傷と思われます。200グラムくらいの子に・・・。
親が未熟で上手く咥えることができなかったのか・・・。


4月16日 西濃保健所から 母猫と子猫5頭の親子です。
フゥゥゥ・・・親子で保健所って。
飼い主からの所有権放棄やんか。

3月29日に保健所からきたミルクと成猫。
同じところ?ノミもいるし同じ系の顔だ・・・。
予測と想像の話にはなるんだけどね。
この子たちに大切なのは過去ではなく今と未来です。

親子できた母猫は小さな体です。
5頭も育てることが出来るのか・・・・。
様子をみて育児のサポートに入らないといけない感じです。
路地猫たち《飼い主のいない猫》
わたしたちは不妊手術の継続的な活動をしています。
不妊手術に特化した病院も全国で多くなりました。
今まで野良猫は受付をしなかった病院も方針?考え方も変わり
社会貢献の一端で受け付けるようになりました。
わたしたちは病院を選ぶことができるようになりつつあります。
逆に見極めが難しくなっています。これにつては次回・・・。
不妊手術だけを低価格で受けるのではなく
生ワクチンの接種・ブラベクト<ノミダニ駆虫が三ヶ月継続>を施しましょう。
もう二度と捕まえることが出来ない猫です。
不妊手術を施す活動をしている方々
庭にきた猫をコツコツと手術をしてくださる方々
猫たちのこと、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2021.04.09
それぞれの春・・・。

暖かい陽射しを浴びている茶トラの男の子です。


女の子たちもいます。もうすぐ、さくら猫になるからね。
体中のノミ・ダニ<ブラベクト使用>もスッキリするから。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


目が開いて丸々してきました。
手強い子たちでしたが哺乳器も上手に吸うようになりました。

母猫は猫風邪をひいていたのでしょう。
ミルクたちも目が開くころから目ヤニが酷く悩みましたが点眼を使っています。
母猫はハチワレだね・・・遺伝的するハチワレ。

同じ日に保健所から来た三兄妹もミルク大好きです。
本当に孝行猫です。よーさん飲んで大きならんと。

三月の保健所組は甘ったれ兄妹です。
ミルクしか飲まないと離乳食拒否の強硬な態度でした。
離乳食とミルク(授乳)の併用期間です。
ミルクも器から飲みますが授乳をするうようにしています。
吸う・・・という行為の満足度。と勝手に思っています。
やっぱり活動の敵は不良餌やり・人です。
なんで?つかまらない・・というか腹がへっていない猫たち。
時間を替えて現場で聞き込みすると
カートをひいて歩く老婆の話し。
歩きながら電信柱や生垣の際に・・・と餌を置いていく。
もうね・・22時から零時をまわる霊園での捕獲活動。
馴れるもんですね・・・。
猫に餌だけを与えてる人。そんな人を知ってる人。
まだ間に合います。不妊手術を施しましょう。
全力でサポートをします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.31
保健所からミルク7頭と成猫1頭。

今年の桜も満開に咲き誇りました。
春は命が芽吹く季節です。
どうか色々な事が間に合いますように・・・。

左目が白濁した小眼の男の子。
3月29日 西濃保健所からです。
生後1歳未満の若い男の子です。

同じ現場から?と思われるミルクの子。
3月29日 西濃保健所からです。




割れ方が同じなので血縁でしょうね。
120グラム前後のミルクたち。

そして、別腹です。
3月29日 西濃保健所から三頭のミルクたち
合計8頭の子たちが西濃保健所より引き出しです。

目が開いてます。お耳がスコ系?と連絡きました。
今現在、ミルクっ子たちが11頭です。
ミルクのご支援をありがとうございます。
たくさん飲んで育っています。
ミルクの時期だと話していた矢先に
例年のようにパタパタとミルクたちの持ち込みです。
突然に、だけど予想をしていただけに・・・慌ただしくなります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

3.4年前になるかな・・・。
30頭近く不妊手術をした現場。
手術後も順調満帆とはいえないが、どもこ同じ生きずらい路地猫たち。
子猫が増えることもななく、成猫の流動はあったものの
猫の数は減少をしています。
<猫の様子がおかしい>と連絡がはいりました。
猫を可愛いと戯れる人は多いなかで
病院へ連れて行く人はいないのです。
人馴れした子もおりますが、かわいいだけの子たち。
電話を貰い駆けつけたのは1時間後です。
コンクリートの上に横たわっていました。
とても冷たく体温は検温不能の<LOW>
病院から帰宅した息はしていませんでした。
どんな一生だった?
あんな所で野垂れ死にしなくて良かった。
コンクリートに横たわる君を見て
<病院に連れて行けない、様子見る>と言い放つ。
せめて、安心して死なせてあげて欲しい。
4月からのTNRは出産している猫も更に多くなる
本当に本当に神経が減る。
日常生活でこんなに減ることはないのに・・・。
まだ諦めてない・・・ターゲットの三毛猫を追ってます。
霊園に住み着いた猫の捕獲もはじまります。
給餌してるだけの人へのアプローチもあります。
ミルクチームが必死で育てています。
TNRに特化したチームも踏ん張り時です。
応援・ご支援をありがとございます。
そうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.26
路地猫~roji-neco~そこのみで生きる

雨が降るので猫には会えないと思いながらも
情報も元に周辺で聞き込み調査。
不審者扱いはいつもの事です。
猫のために敷物がありましたが不衛生でした。
猫女と呼ばれる餌を撒く人がいる。
通いのパターンは一番困難です。
そして、徒歩圏内にもう一箇所の猫の集まる場所。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




昨年の手帳をみると、今ごろに成猫5頭とミルクが8頭
一気に同じ日に保健所からきていた。
今年は間もなくミルクたちが押し寄せてくる。
たくさんの方々に支えられて今に至ってる。
今年も応援・ご支援をお願いします。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━


路地猫たち・・・飼い主のない猫・のら猫など言い方は色々。
路地裏でひっそり息をひそめて暮らす猫たち。闇夜に紛れて
足音も立てないで・・・置きエサのある所までたどり着く。
<路地猫>は肩身が狭い。

白猫も長毛猫もお外の暮らしは更に受難です。
愛すべき路地猫たち・・・
全ての受難を引き受け生き抜く。
せめて不妊手術を施し
自分だけのために生き抜けるように
全力で活動をしていきます。
エサだけを与えている人
色々な事情はあるでしょう。
でも、あなたの想いも
あなたの人生も猫の照らし合わせてないで・・・
全力でサポートします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021.03.24
猫に誠実である人


ミルクたちは目が開いてきました。
ミルクもたくさん飲んで孝行猫です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


この現場は片道1時間はかかります。
依頼者の熱意と誠実さが印象に残りました。
広くて広くて餌やりも把握ができないような現場。
10頭の手術でオスが1頭、メス9頭(妊婦猫8頭)
3頭の白猫は扁平上皮癌の疑いがあり
依頼主さんの意向で、犬猫みなしご救援隊へ終生引き取り依頼をしました。
把握している猫の中で未手術はいません。
ただ広くい敷地の現場です。
秋にむけて個体管理を進めています。
大垣市内で3現場を同時進行でが・・・
手強い・・・出産までに間に合うか。
他県の依頼もあり・・・。
TNRの活動を一緒にする人を探しています。
お手伝いでもなく参加でもなく・・・。
一緒に活動をする人。
猫も真剣に身を守ろうと必死です
子猫を護るために命がけです。
わたしたちも命を前に真剣に向き合います。

にほんブログ村

にほんブログ村