fc2ブログ
IMG_2726 男の
朝、子猫がいない・・・・((((;゚Д゚)))))))
探しまくりですゲージの格子からは出れないはずなのに・・・。
臭いを頼りに探しまくりです。そしたら・・・トイレの隙間にいた。

IMG_2724 男の子
少しづつ顔も綺麗になりつつあるけど猫が一番辛いよね。
自分の体、自分自身が臭うんだから。グルーミングも顔も洗わない。
負担がない程度に顔、鼻先の汚れを取ってるんだけど。
体重380グラム→450グラムになりました。まだまだ油断大敵です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


IMG_2745 四頭

IMG_2742v四頭

IMG_2744 四頭

IMG_2743 yonntou
こちらも西濃保健所からの四兄妹たち。体重380グラムです。生後1ヶ月間近です。
丸々したお腹と生意気盛りの元気印です。良い顔をしています。

発情期を迎え不妊手術のための猫の保護は長期戦です。
TNR現場も数ヵ所あり手を変え品を変えの日々です。
しかし、妊娠する前に産まれる前に・・・なんとか不妊手術をしたい。
望まれない事って哀し過ぎます。産まれる事が存在が迷惑ってことでしょ。
みなさんも給餌だけされてる人に不妊手術を勧めてください。
そういえば瑞穂市の猫溜りの給餌活動をしていたら警察に通報されたらしい。
現場のものたちが対応して出向くことはなかったけど電話で警察官と話ししました。
過去にも給餌していたりTNRしていたら職質<職務質問>されたな。


にほんブログ村

にほんブログ村



スポンサーサイト



IMG_2711 男の子
10/11 西濃保健所から男の子です。建物の壁の隙間に落ちてビィビィないていた子。
生後1ヶ月半くらい<推定>体重は380グラムしかない。チビガリガリです。
サビ猫と黒猫の兄弟たちもお迎え予定でした。
保健所から連絡は貰っていたのですが預かりさんの確保ができなくて
お迎えを延期していました。二日前に黒猫がお迎え当日の朝にサビ猫が死んでいました。
もう少し早く段取りしていれば・・・わたしが悪いね、ごめんなさい。

IMG_2701 oto

IMG_2705 男の子
保健所の子って必ずといっていいほどノミがいます。
保健所に持ち込みするような所有権放棄の奴の家にいるんだから当然かもしれません。
手足が糞尿色の子もいました。今回の子も糞尿の臭いが全身からします。
当然グルーミングもしません。無理に洗うことはしません。体力低下の方が怖いからです。
衛生管理をしてお世話をすれば問題はないからです。
よく食べてくれる良い子です。食べることは生きる事だからね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2684 食欲旺盛
こちらの兄弟も孝行猫です。よく食べます。
保護して10日経過・・・順調に体重増加です。
もう大丈夫だね、里親さん募集の準備をしようか。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


IMG_2654 あかちゃん
子猫のかご盛りではありません。9月に西濃保健所からの乳呑児たち。
生後三週になりました。横着無人のどうにもならない子たちです。

IMG_2658 チビ

IMG_2657 ちび
まだまだ授乳中ですが気持ちは一丁前のようです。
この子たちもグイグイと飲んでくれる孝行猫です。

IMG_2576
FIPの瑛太は10月8日の21時20分ころに穏やかに静かに空に逝きました。
眠るように・・・みんなに見守られて逝きました。
8日の朝もみんなと一緒にカリカリを食べていました。いつもと同じような朝です。
瑛太は孝行猫です、愛しい子です。
みなさんの応援・ご支援をありがとうございます。
みなさんに愛された瑛太です、ありがとうございます。


にほんブログ村


にほんブログ村




IMG_2614 指名手配
この頭の良さそうな猫でしょう。警戒心は常にマックスです。
他の猫とも交わることが少なくて周囲を常に確認している。
<お世話さん>しか写真撮影はできません。

食い意

IMG_2601 給餌

IMG_2595 給餌
20頭以上をTNRした現場です。この日は10頭くらいでした。
普段は15頭くらい来るそうです。指名手配猫も距離を保ち参加です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2613 兄弟
ヒカリ&ヤマトの双子の兄弟です。やや長毛で元気な男のです。
絶賛里親さん募集中です。御縁が繫がりますように。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_1001_20181006014429aba.jpg
早朝5時にやってきた兄弟たちはザルに新聞を敷いた中にいた。
動けないのか眠いのか・・・本当に動かなくて死んでるのか?と思ったくらいです。

IMG_2009futago
本当に仲良しです、いつも一緒にいて、ひとつの事に頭を寄せて過ごしていました。

IMG_2608 給餌
今も変わらないふたり。成長が著しい瑛斗です。右は瑛太くん、腹水がパンパンで体は骨と皮だけです。オシッコも黄疸がでており絵の具の黄色です。貧血は更に進んでいるようです。

IMG_2576
大好きなパウチを前に選び迷い中の瑛太です。全部ひとり占めさせてもらう?
瑛太は好きなだけ食べて好きなことをして甘えて甘えてくださいね。

みんな日々を一生懸命に過ごしています。さくら耳の地域猫たちは<お世話さん>が来るのを息を潜めて待っています。いじらしいくもあり絆を感じます。みなさんからのご支援の美味しいごはんは猫たちに届いております。ほんとうにありがとうございます。望まれない子が産まれない・産ませない為に不妊手術推進に力を入れていきます。どうか、みなさんのお力をお貸しください。


にほんブログ村


にほんブログ村


とりこぼしし
新入り猫です・・・最後の仔猫であって欲しいです。神様仏様…世界中の神様。

IMG_2553 地域猫

IMG_2556 地域猫

やっと辿り着けた現場
春先の取りこぼし2頭のメスが出産しました。1頭は不妊手術の為に入院中です。
あと1頭が手強いです。給餌グループに属さない警戒心は半端ないです。
そして新たに2頭ごチョコチョコと出てきて先日の兄弟の残りなのでしょう。
この現場からきた春先の13頭の乳呑児も大きくならないし体調の思わしくない子ばかり。
今回の子たちは・・・お腹の中が虫・虫・虫です。
駆虫の為の投薬・注射・強制給餌の日々です。
毎週あと1頭の捕獲に通う日々が始まります。

この現場の地域猫たちは美味しいごはん・良質フードです。
みなさまからのご支援のお陰です。
毛並みは艶やかで丸みを帯びた体と穏やかな顔つき。
自分だけの為に生きていける子たちです。
あと少し・・・あと1頭のメス猫だけ。


にほんブログ村


にほんブログ村



IMG_2463 cha

IMG_2464 みけ
発情期を迎える頃に望まれない命を宿さないために・・・。
三箇所の現場を順次廻りました。17時スタートです
大垣市で2頭の予定で1頭捕獲。
各務原市の最初の現場は1頭でした出会うまでに数十分ありましたが捕獲は早かった。
各務原市の二番目の現場は3頭です。母猫と子ども猫です。
帰宅したときは翌日になっていましたがほぼ予定通り。合計5頭です。
大垣市の現場は台風が去ったら再開です。

やっと辿り着けた現場
こちらの現場の取りこぼしのメス猫2頭がいました。当時、完全な警戒状態になり、秋の声を聞き不妊手術を再開しようと準備に入った矢先でした。・・・子猫4頭がいる、しかもご機嫌に歩いていました。当時、妊娠をしていたメス猫2頭です。
素手で4頭捕まえてキャリーもないので段ボールに入れて連れて帰りました。

IMG_2521 男の子

IMG_2522 onnnanoko

IMG_2523 女の子

IMG_2524 男の子
里親さん募集の準備に入りました。既に声をかけて頂いている子もおり嬉しい限りです。
次の出産は絶対にあり得ません。あと1頭のメス猫の不妊手術です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

IMG_2509 紫音 & 瑛太

IMG_2514 紫音&瑛太
里親さん募集中の紫音くん&瑛太くん<FIPの診断をされています>
紫音くんは大垣市の現場から保健所に持ち込みれた13頭の乳呑児の子でした。
穏やかな優しい男の子です。瑛太に寄り添い一緒に寝ています。
瑛太は貧血が進み耳の白く黄疸があるようです。
自分のペースでみんなと過ごしています。食欲はありますが大きくなりません。
瑛太の限られた時間は穏やかに楽しいことばかりで埋め尽くしたいです。

<どうぶつ基金>不妊手術のチケットを利用しております。
ありがとうございます。


にほんブログ村


にほんブログ村