fc2ブログ
IMG-4648.jpg
給餌に通って4年目になります。
白黒がおっかちゃん猫。子猫は3頭いました。
すごい憩いで走ってくる子たち。車にめがけて来るから
当たり屋シロベエと名前をつけました。
本当に気を付けないといけない。
みなさんのご支援でこの子たちのごはんが賄えています。
本当にありがとうございます。

IMG-4622 (1)
5月2日に西濃保健所からの子たちはスクスク育っています。

IMG-4654.jpg
IMG-4655.jpg
授乳は家族が協力して何より理解をしてくださる・・・。
4回の授乳はメインに奥様。最終の授乳は奥様&ご子息。
朝一番の早朝の授乳は奥様&ご主人。
家族と猫のお世話が板挟みなるのは辛いです。
一年間に三ヶ月くらいの間ですミルクが重なるのは・・・
家族が理解をしてフォローしてくれることは感謝しかありません。

IMG-4647.jpg
ジャンボサイズの子猫たち。生後1ヶ月くらい・・・とのこと。
体重は500g超えです。5兄弟たち・・・。
この現場は成猫5頭です。TNRします。

IMG-4660.jpg
シマシマ四兄妹です。お母さん猫のシマちゃんと呼ばれてます。
お母さん猫は家猫にしていただけます。子猫は生後1ヶ月で引き取りです。
2年前にTNRをしたご家族からの連絡です。
こーゆのは嬉しくて嬉しくて。お母さまと娘さんの猫への愛情と寄り添いがハンパない。


IMG-4638.jpg
5月のGWに出向いた現場です。お世話されていた老夫婦が事情があり
世話ができなくなりました。実に、厳しいげんばでした。
お世話と書きましたが、閉ざされた建物の中でくらした十数頭たち。
負の連鎖なんです・・・避妊去勢手術をしないから増えて→近隣から苦情
→室内で飼養しろ。→劣悪な環境→未手術&ごはんが足りない。
この現場に限らない話で日本全国どこにもあって。自分たちが暮らす市町にも必ずある。
全ては避妊去勢手術を施さないことが原因です
そして、家の中へ猫を入れろ!と言う近隣と行政。
家に猫を入れないなら餌をやるな!猫はどこかへ行くから。
と,いう近隣と行政・役所や保健所。
根本的な解決方法があるのにお粗末な対応です。
この子たちに何の罪があるのでしょうか。
ただ、ごはんが欲しくて足元にすり寄る子たち
結局、人のツケを払うのはあの子たちです。
皮肉にも、あの子たちを護ることができるのは人なんです。


最近は多頭の現場のTNRの相談が多く
当事者よりも周りが見かねての相談も少なくありません。
実は当事者より周囲からの相談で発覚することが多く
危機感も周囲の方の方が強いです。
最終、当事者に手術の同意を貰うのが遠い道のりです。
私たちは諦めません・・・・。
諦めたら終わり、だからです。
今、通っている現場は少しづつ焦らないで・・・
言い聞かせて給餌をしています。


ご支援のお願いします

※ロイヤルカナン マザー&ベビー ムース
※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期ドライフード
※トイレの砂  <紙砂・システムトイレひのきチップ>
※地域猫たちへの給餌のごはん  <銀のスプーン缶詰め・カルカンパウチ>
※医療費用  <TNR費用と病院医療費>

どうぞよろしくおねがいします。
あの子たちの事を諦めることなく寄り添っていきます


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://nekomama777.blog.fc2.com/tb.php/1466-5a6cd53f