2023.09.26
岐阜大垣一斉TNR開催&保護がとまらない

お外で暮らす子は本当に過酷です


ガリガリでよごれた汚い猫。
誰もが顔をしかめて嫌だわ・・・って言うでしょう。
そして、なんとかしてあげたいと思う人もいます。
でもね、助けるって簡単じゃなくて・・・。
その子の今とこれからをサポートしていかなくてはいけない。
この子を抱き上げて自宅へいれたことは
簡単じゃなくて本当に大変で大変すぎて後悔してしまう時や疲れ果ててしまう事もあって
でも、助けて良かった,うちに来てくれてよかったと思う瞬間も多くてどの気持ちも本当なんです
助けるか見捨てるか・・・。どちらかしかないです。
顔がペチャっとしていてペルシャのような顔つき。推定7~8歳くらい。
男の子ですが体重は1.8キロしかありません。
酷い下痢と栄養失調です。貧血もあるようなので検査要です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


低体温できたチビは目が開きました。可愛い、無条件にかわいいです。
ここさいきんは100グラム以下の子ばかりです。
母猫の体もボロボロなんだと思います。
絶対に出産させてはいけない、繁殖制限しかないです。

大きくなりました。後ろ姿が愛おしいです。


可愛いく座ってっ見ているのは女の子
丸々の腹を見せているおやじ猫は男の子です
みなさまからご支援をいただいたロイヤルカナンのカリカリとムースを食べて大きくなっています。

穏やかでシアワセな時間です。ありがとうございます。

西濃保健所からのミルクっ子です。85グラムのノミがいっぱい。
ノミが多いと貧血や条虫の心配が先立ちます。
ミルクっ子にできることが限られていて育ってくると条虫も元気になるんです。
たくさんのご支援金と支援品をありがとうございます
みんな良質なごはんを腹いっぱいに食べることができています。
底辺の暮らしの中で体調も栄養も心もすべてが普通以下のマイナスで
くる子たちばかりです。
たべものは体をつくり心を豊かにしてくれます。
引き続き応援をしていただけると助かります。R

2年ぶりに岐阜大垣一斉TNRをします
猫を護りたい人・猫が大好きな人・猫で困っている人・猫が嫌いな人・・・・
理由は様々です。
繁殖制限で野良ネコといわれる猫が増えなければ問題は解決です。
手術費用が高額で困っている方・どうして良いのかわからない方・・・。
ご連絡をください。全力でサポートします。
岐阜大垣一斉TNRを物資・支援金でサポートをしていただけると心強いです。
090-3959-7360 野村
スポンサーサイト
2023.09.17
譲渡会&猫たちの受難

保健所からのノミまるけのガリガリ兄妹。
ノミってね、目に見えるノミを駆虫・退治で終わらないの。
腹の中に回虫・瓜実条虫とかいるから
ほぼほぼの確率で良い感じになってきて下痢するの。
虫も元気になるんです。

200グラムない兄妹たちは下痢になり薬と駆虫でコントロールしながら
育てっています。300グラムを超えたくらいっです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


心琴ちゃんとおーすけ・・・
なんじゃぁ?って顔をしていますか?

そうよそうよ・・・・譲渡会するんよ
2023/9/24 日曜日
穂積でやるのよ・・・
大垣を飛び出して・・・
ココロつながるCNNセンターというところ
4階の作業室・・・ここしか空いてなくて
なんせ、わたしの生まれ育った街ですから。
知らないうちに立派なのが建っていました。
みなさま・・・是非、絶対に会いに来てください

側溝に落ちていました・・・。低体温できたミルクっ子。
いつも寄り添ってくれる獣医師の仲介?10年前からのお付き合い。
夏児は環境的にハンディがあるけどウチのミルクさんも頑張ってくれてます。

ガリガリな男の子が捨てられた・・・。
保護主の方は自分の年齢を考えてうちへ託されました。
責任って簡単じゃないけど自覚があればむつかしくない。



TNR現場の④兄妹たちです
高齢の独居の方が世話をされています。
本当に多い多過ぎる・・・・。子供との関係も希薄なのかいっぱいいっぱいなのか?
この子たちって穏やかで人馴れしてるの。
そんなが余計に切ないです。

たくさんご支援をありがとうございます。
みんな大好きなおやつに小躍りして腹いっぱい食べることができました。
ミルクだった子はロイヤルカナンのムースに目をまん丸にして
よーく食べています。目で追っています(笑)
チビ太も鱗をつけたアルマジロのような皮膚から猫になりました。
彼の姿から生き様は想像を絶する日々だった。いえ、そんな毎日でした。
産まれたときは母猫に包まれ兄妹もいたでしょう。
心休まる日があったのか美味しいごはんを食べた記憶があるのか・・・。
心ある人たちで繋がった命のリレー
そして、応援をして心寄せてくださった人たちに支えていただきました。
チビ太が生きてきたことを知ってもらうことができました。
まだまだミルクで育てている子たち
ご縁を待つ食べ盛りの子たち
離乳食でイヤイヤが始まった子たち
お外でごはんを待つ子たち
TNRのために栄養をつけている子たち
応援していただけると心強いです
2023.09.07
今TNRしなかったら…&保健所からの子猫

心琴ちゃんです
譲渡会ではアイドルでしたが…ご縁は繋がらず。
そう、ご縁だからね・・・。


皇祐・・・こーすけ。
マイペースで甘えっ子です。
なんかね・・・ジャンプが苦手なんだよね。
七兄弟で一番小さかったんだけどさぁ・・・。
毎日、寝てランして食べて・・・寝る寝る。
譲渡会のご案内です
7月24日 《日曜日》
今回は大垣市から飛び出て東で開催です。
場所は間もなくお知らせできます。
日にちだけ開けておいてくださいね・・・。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

85グラムのチビちゃんは目が開きました。
可愛すぎでしょうまん丸の腹はミルクと愛情で満たされています。
かふかくんのママさんミルクをありがとうございます。
ゆずちゃんママ、ミルクとカリカリそして大好きなムースをありがとうございます。


西濃保健所からガリガリの兄妹です・・・・。歯は生えているので四週齢かなぁ
体重180グラムで適正体重の半分です・・・。
ノミがひどい貧血と異常なかゆみで心が死んでいる。
うちのミルクさんってね薬剤だけには頼らないの・・・・。
一刻も早くかゆみからの解放のために頑張るの。

これはほんの一部なんだけど段階もあるらしい。

大変身・・・・・。子猫らしく愛らしい子です。
そしてミルクで様子を見ようか離乳食へいくか・・・・

じゃぁあぁぁぁl・・・ん。ロイヤルカナンムースとミルクだね。
よく食べて貧血を治して・・・保健所へ持ち込んだクソババァを見返す。
ババァァァァlよりシアワセになるよ・・・・。
この時期は本当にTNRしかなくて・・・・。
秋の出産の黄色信号です。
過ごしやすい気候になり少し油断してしまいそうです。
今が踏ん張り時です
朝晩・仕事前にと捕獲とリターンの日々です。
みなさんも避妊手術を勧めて広めてください。
エサはあげていいんですよ。岐阜県は地域猫事業の推進・推奨なんだから。
是非、サポートします。
頭数が多くても大丈夫。
捕まららなくても大丈夫。
今が一番少ない猫の数ですよ・・・・。
2023.09.02
譲渡会と猫たちの受難

9月3日 日曜日
譲渡会を開催します
ちびっ子からオトナ猫まで参加します
みなさん会いに来てください

譲渡会に参加したいくてウズウズしている兄妹です
離乳食が始まりました・・・。

妊婦猫と授乳中の母猫もいる現場です
この時期に妊娠や出産をしたメス猫の過酷な生活。
壮絶な子育てだと思う。命を削って産み育てる・・・・
ボロボロになって尚、妊娠・出産。
もうやめて・・・餌を与えるだけの人。
自分の罪と責任を知ってください。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

7月の三連休・・・壮絶な暑さを覚えていますか。
行き倒れている子猫。その背中からは絶望しか感じない。

6週間後のふたりの背中です
ミケちゃんは⇒あきちゃん。チャシロくんは⇒ふゆくん。
ふゆくんの体重は5倍近くになりました。


猫風邪の後遺症で瞬膜が癒着しています。見た目はともかく視野を広くしてあげたく
瞬膜の切開をしました。麻酔の影響でおしりからは瓜実条虫がわんさか出てきました。
ふたりを迎えた家族はこの写真を見てかわいい子と笑顔を見せました。
そう・・・生き抜いてきてくれた子たちの全てを承服してくれました。

世界一シアワセな猫にする。と言って日々お世話をして愛情を注ぎ
あきちゃんとふゆくんからシアワセを貰っているというご家族
保護猫を迎える・・・手のかかるボロボロの子も可愛いです。自分の手でピカピカな猫に育ててみてください。
もう、愛おしさは言葉で説明できないくらいですよ。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

送られてきた写真で疥癬だと一目でわかった。かなり重度です。

頭部だけではなく肩甲骨まではガチガチですが全身に近い状態です。
疥癬はすごく痒くて喉が渇きます。でも真皮に耳ヒゼンダニがはいり抵抗力の弱い子が負けてしまいます。
中ねこから成猫?2キロしかなくて生き抜けるか・・・。よく食べる孝行猫が救い。
今は茶太郎のご実家<wakako,bubu>で預かってもらっています。
安心してお任せができるんです・・・なんせボロボロの子ばかり保護してピカピカにして
譲渡してるお方ですもん・・・。インスタを見てください。
やっぱりTNRしかないよ。
絶対に・・・・繫殖制限しかない。
こんな風に生きるために産まれてきたんじゃない。
保健所に持ち込まれるために生まれたんじゃない。
望まれない命・・・哀しみでしかい。
9月は春の子たちと親が一緒にTNRができます。
予定だけでも15頭以上です。
高齢者の方は手術費用の工面も難しいです。
みなさんの応援・ご支援で手術費用が賄えます。
ご支援のお願い
※ロイヤルカナン マザー&ベビー 前期
※ロイヤルカナンキトン パウチ
※ロイヤルカナンキトン ムース
※トイレ砂 『紙砂・ひのきチップ』
※医療費用
支援物資送り先
〒503-0102
大垣市墨俣町墨俣891-1
NPO法人あすねこ
090-3959-7360
支援金で応援
◆ゆうちょ銀行
記号12400 番号35591171
口座名義 NPO法人あすねこ
【トクヒ)アスネコ】
■ゆうちょ銀行 他行からの入金
口座番号 店番 248 普通
3559117(最後に1はありません)
口座名義 NPO法人あすねこ
【トクヒ)アスネコ】
■大垣共立銀行本店
口座番号 店番 001 普通 1766473
口座名義 特定非営利活動法人あすねこ
【トクヒ・アスネコ】
2023.08.25
譲渡会とTNRは絶え間なく

8月27日 (日)
10時から14時
大垣市北地区センター 1階
みなさん是非、お越しください。
あの子たちとお待ちしています。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



灼熱の太陽の下で産まれた子たち
こんなに大きくなりました。
譲渡会へ行く…というのですが
まだまだ・・・ミルクをがぶ飲みしています。

キャリーを開けると黒いフエルトのかたまりが・・・。

85gの命。へその緒がついたままです。
今年は夏の出産・妊娠が多いです。異常気象は生態系へも影響します。
とにかく今はTNRをするしかないです。
とにかく猫が増えないこと・・・・
増やさないこと・・・・
猫が保健所に持ち込まれないこと・・・
地域で猫を見守ることに賛同をうけることは理想です、今の時代には花畑的な事業だと思いますが。。。。
毎日のTNRは未来へと繋がると信じています。
猫を護りたい人・猫が目に前からいなくなって欲しい人
双方の折り合いって・・・なんだろう、
全く相反する考えを持つ人・・・。
猫を増やさない事なんです
今いる人も猫も命あるものたちを気に入らないから排除することはできません
自分以外を認められない人は自分自身さえも否定しています。
ご支援のお礼
墨俣町のあきさん・・・定期的なご支援をありがとうございます。
たいぞちゃん、大きくなっても口周りに目がいってします。グルグルいいながらの鋭い眼光。
東京都江東区 ゆみこさん。長きにわたって活動を支えていただき感謝しかありません。
たくさんの方々に応援をいただいております。ありがとうございます。